書き込みのやり方がよくわかっていなくて、あちこちおかしいと思いますが、徐々に慣れる筈なので、ご勘弁ください。
靴下の会で、6足目くらいの靴下を編み進んでおります。何の変哲もない靴下ですが、上の娘のために独学で15年以上前にトライしてから、ずーーーーっとかかとがうまくいかずにごまかしごまかししていたものが、会のおかげで何とか形になって、自分ではとてもうれしいのでした。
4足目からは、attiさんのブログにも大変お世話になりながら、つま先から編んでいます。つま先も、三角まちも、もちろんかかとも、20回以上編み直しつつ、1ヶ月もかかってでしたが、やっと、6時間あれば何とか一足のペースにできました。、、、いえ、これで本当に正しいのかどうかは、甚だ怪しいんですけれど。
これからも、皆様のお力をお借りして、カメの歩みを続けます。
ありがとうございます。
よろしくお願いします♪
6時間で1足…?それは「達人」ですよ〜ん。
楽しみにしてますー!
??あの日記で編んでいただいたんですね!ありがとうございます。
どんなところがわかりづらかったですか?ありましたら 教えてくださいね。
私も6時間じゃ全然ムリ!(断言)既にソックニッターですよ!
じゃ 次は画像を載せる練習をしてくださいね。
6時間で出来るとは凄い
私も初心者です。
ネットも編物も、
いまだにアップするのに手間がかかっています。
お互いに頑張りましょうね。
6時間で編めるのは、皆様のようなハイゲージのものでなく、中細3本取りくらいのものなのでした。6号針です。本当に初心者なんです。正味6時間を、一週間くらいかけて仕事の合間に。
今やっといわゆるソックヤーンに近いバンブーウールで、2号針編みに挑戦中でして、、、ああ、進まない、、、。これくらいの薄いのだと、仕事にも履いていける黒や灰色ができると思うのですが、、、さて、一足に何日かかるか記録取ってみなくては。
のらねこ様も、atti様も、スイマー様も、私の心のお師匠様で、コメントいただけるなんて本当に嬉しいです。
atti様、とても分かりやすい文でした。私の英語力と編む技術が拙くて動画説明についていけなかっただけです。
特に、分かってしまえばなんということのないターキッシュキャストオンで蹴躓いて、ここを靴下の会で豆様に対面授業していただけなかったら、未だに履き口から編んでいたと思います。
因みに、靴下の会とは、ご家庭で余っている毛糸を寄付していただいて、編んだ靴下を500円程で札幌で売り、そのお金を東日本大震災の被災地に送る会で、けして、編み方を習う会ではありません、、、ここにいけばかかとが編めるーーーなんて思った人でなしは、私だけだと思います。はい、働いてご恩返しいたしますーーーー
6時間で編めるのは、皆様のようなハイゲージのものでなく、中細3本取りくらいのものなのでした。6号針です。本当に初心者なんです。正味6時間を、一週間くらいかけて仕事の合間に。
今やっといわゆるソックヤーンに近いバンブーウールで、2号針編みに挑戦中でして、、、ああ、進まない、、、。これくらいの薄いのだと、仕事にも履いていける黒や灰色ができると思うのですが、、、さて、一足に何日かかるか記録取ってみなくては。
のらねこ様も、atti様も、スイマー様も、私の心のお師匠様で、コメントいただけるなんて本当に嬉しいです。
atti様、とても分かりやすい文でした。私の英語力と編む技術が拙くて動画説明についていけなかっただけです。
特に、分かってしまえばなんということのないターキッシュキャストオンで蹴躓いて、ここを靴下の会で豆様に対面授業していただけなかったら、未だに履き口から編んでいたと思います。
因みに、靴下の会とは、ご家庭で余っている毛糸を寄付していただいて、編んだ靴下を500円程で札幌で売り、そのお金を東日本大震災の被災地に送る会で、けして、編み方を習う会ではありません、、、ここにいけばかかとが編めるーーーなんて思った人でなしは、私だけだと思います。はい、働いてご恩返しいたしますーーーー