08/09/05(金)この胸いっぱいの藍を
■ [ミニストール][巻くもの][完成] ミニストール「紺碧海岸」 
寝ている間に両腕を布団の外に出してしまったようで、真夜中、寒くて目が覚めた。「うぬぬ、これしきのことで目を覚ますとは何たるふがいなさ!こんなことでは冬の八甲田山縦走など到底不可能だ!」己に喝を入れて再び眠りにつく。いや、冬の八甲田山縦走なんていかに屈強な肉体を持っていてもやりたくはないのですがね。
つまり何が言いたいのかっていうと、北国の夜はもうすっかり秋である、ってことだ。「最初からそれだけ言えばいいじゃないか」とお思いかもしれないが、そういう風に簡単かつスマートに伝えられないの。小生、不器用な漢ですから。
- ミニストール「紺碧海岸」
- パターン:「天然素材の糸で編むショール&小もの+ボレロ」 p.1
- 使用糸:ダルマイングス カフェ海辺 #6 3玉
- 使用針:棒針10号、かぎ針7/0号
- サイズ:20cm×160cm
- 変更点:33目→39目(模様1回分増)
ってことで、夜に巻くとちょうど良い感じ。でも夜に出かけることってほとんどないから、しばらくは出番を待っていてもらおう。今月下旬ごろには日中でも巻けるようになるだろうから。2枚目は追々編むことにしよう。
名前の由来は「コートダジュール」。以前見た写真で海がこんな色だったので。
ところで最近、悩みがひとつある。「巻いてナンボ」を撮る時、カメラを持った方の二の腕が妙にたくましく見えるのだ。ま、実際細くはないのだが、それにしたって2,3割増に見えるぞ?こんな抱かれたくなるほどたくましい二の腕じゃないと自分では思ってるぞ?それとも私は自分の二の腕を過小評価しているだけなのか?腕白でもいい、たくましく見せないでくれ!
コメントありがとうございました(^^)v 無印のバッグを利用する、っていうのは、どこかで見かけて記憶に残っていたのです。。。自分で発想できるわけないです。 何ごとにも手間を惜しまない方が多いGの中で、省力発想で、できる範囲でやっています。。。
そんな私は北海道出身、みずがめ座A型です。今後ともよろしくお願いします!
ストールもいいですね。やっぱりこの毛糸の実物を見てみたいです。でも近くのお店には置いてないんですよね…。
ちょっとお節介かも知れませんが、Amazonで「海の色のセーター」が1冊確か81円で出ています。支払いがクレジットのみなので、私はパスです。よかったらチェックしてみて下さい。
イトさん:おもしろいですよ!こういう染料づくりって初めてなので。ただし発酵させなきゃいけないので、半端じゃなく臭いです・・・。 カフェ海辺は実物を見たら惚れますよ(笑)。この夏ガンガン宣伝したので、来年もっと多くのお店で置いてもらえると良いのですが。いや、私はダルマさんの販売員じゃありませんよ?(笑)
nokorinさん:私の好きな色になるように、藍どもに頑張ってもらいましょう(笑)。このストールみたいな色が出ると嬉しいなあ。 あ、Amazonはチェックしてました。私は図書館落ちってことが引っ掛かったんですよ。どういう状態かなあ、と不安だったので。でもここ以外見つからないんですよね・・・。
「絶対来年はこの色で何か作る!」と決めました。