2005年10月22日 土曜日あの~
先週、京都に出かける前に編んでいたもの。
RUMIKOさんがきれいなマーガレットを編んでらしたので、、、
あまりにタンジュンな上、色も、、「何これ?」って感じで
お恥ずかしいにですが、、、
これさ、おかしいんだよ。
編み図を開く。
ふむふむ、、といいながらあの四角を編んだ。
で、、、こことここをとじて??
そーか、ここにゴム編みをつけたらあんな風にゴウジャスになるんだ、、、
でもちょっとまって。。。
この四角の中に身体、、を、、いれる・の・か???
入らない。
京都の町には、wrap styleのものがあふれていた。そして襟にアランがついてるのをみかけてた。それも ものすごく簡単なシンプルなの。
「このデザインもーらいっ」と襟にして
ペロンとつけた
上下逆にして。
アハハ・・・
今年の春、YOKOがいくというのに風が冷たい。
春色でとにかく早く編めるものと(とにかく時間がなかった)
ささっと、ざざっと編んだもの(すごい編み目だ!)
これもチョー簡単に。
細めの縄編みを袖口にして増減なしでそのまま素編み。
ふたつとも
味もそっけもないもの、、だな。
でもあったかいよ。ちくちくにもならない。
おうちで羽織ろう。
おっと、糸は「だるま」だってさ。
手芸やさんのきったない、じゃない古びたダンボールに突っ込んであった投売りの糸(幸いなことにちゃんとビニール袋がほこりから守っていてくれた。)一個400円だった。3玉弱使用。
さて
どうしよう。
昨日の糸たちは、ちょっとマリネさせます。
で、
来週もやっぱり過去作品upさせてください。
もう少し残っているのでもうちょっとだけお付き合いください。
≪YUTA≫
(しつこいねぇ~おかんも。ぜ~んぶupスル気なのかョ~!マジでー!)
↓のアヴリルの糸、美味しそう〜〜1かせ300円だなんて、私だったらもっと飛びついてしまうかも!!和紙の糸も私もちょっとだけ持っていますが、どうしていいかわからないので、壁に飾ったままです。。。ぜひ、よいアイディアをお知らせくださいね!
お袖の模様も可愛いし。
お家で「ぺロン」は活躍するんですね。
本が届いたんですね。ありがとうございました。
参考になればうれしいです。
今年、マーガレットが大流行で1番のりですね。袖口の縄編みはいい感じ。
私も、編みたいと思っていますが、展示会の作品作りで手一杯です。
★ひいらぎさん、きのう急に冷え込んでしまい,YUTAが目の前にあったベロンを羽織りました。「あったケ~!」だそうです。。。
★ぷりみさん、うちの愚嬢(!)たちがソウいってくれたらとうらやましくなります。渋色、京都色にとてもひかれています。キット以外にも製品のパターン(サイズのみですが)譲ってくださるそうですよ。
★毛糸だまさん 参考どころか、、もう手始めにアラン!と他のをおっぽり出して昨夜は夜中に≪お試し編み≫してしまいました。展示会にむけてくれぐれもお身体大切になさってください。急に冷え込んでしまいましたから、、、
早速、でもじっくり検討します。ありがとうございました。
マーガレット、とっても素敵ですよ。(^^) お家でと言わず、是非おでかけの時にもにも堂々と着ていってください。
今後ともどうぞよろしくお願いします。(^^)
★ちえさん、お元気で何よりでした。こちらこそよろしくお願いいたします。いっぱい、教えてね。
いいなぁ~tocikoさんは。。。ササッと編めちゃうんだもん!
マーガレットの袖口の縄編みと、ケープの縄編み。。発想がスゴイよ!!
私、こういうのは絶対考え付かないから、すっごい尊敬しちゃうぞ。
私が編みたい物。。tocikoさんに全部編んで貰いたい!(笑)家が近かったら良かったのにな。。ブツブツ。。