2012-02-28(Tue)
■ [knitting]リバーシブル編みの帽子 完成 
使用糸 インペリアル 純毛合太 白 黒 76g
使用針 8号輪針
鉢の部分をパターン通りに編んでいたら、あまりに浅いカップにちょっと驚いて、ちゃんとベルトをとじつけたら、ちょっとはさまになるんだろうかと、心配した。
ベルトをつけたら、なんともかわいい感じに。
パターンはコピーしてもらったもので、写真が黒くなってて、様子がわからなかった。
色をモノトーンにしたからなのか、娘がとっても気に入って、「私の!」と。
そっか、こういうの、若い子がかぶったら可愛いんだ。
イギリスゴム編みの編み方、林ことみ先生のは一段下を編むってやつ。嶋田先生のは滑り目掛け目、2目一度ってやつ。
簡単に編めるのは、林ことみ先生の、仕上がりがきれいなのは嶋田先生の。
私は嶋田先生の編み方で編んだ。好みの問題だけれど。
気に入って、家の中でも、ずっとかぶっている娘は
「この帽子、柔らかくて、とってもぬくい~~」
イギリスゴム編みなので、地厚だし、柔らかいし、空気をしっかり含む感じだから、そりゃぬくいよな~。
ベルトを綴じ付けるのを適当にやっちゃったから、リバーシブルには着られない。
(そもそも逆バージョンで黒が前に浮き出ると、ちょっと気持ち悪いんだな)
23日にウールの会に久しぶりに参加して(一年ぶり?)これまた久しぶりに編み物したので針が手になじみません。作り方は何とか理解できたのですが編み目がグダグダです。ニット・プロのノバメタル短針の輪針を使っていたらすべり過ぎて編みにくいです。
目がゆるくて不揃いなので再チャレンジです。
林ことみ先生の本面白い編み方がたくさん載っていますよね。図書館で借りただけなのでポチしたくなりました。手に入るうちにポチしないといけないかな…
嶋田先生の本はゲットしました。参考にしてみます。
なんとか完成させたいです。
コメントありがとうございます。4月8日の次回の講習はちょっと行けるかどうかわからないんですが、行けたら作品を持っていきたいな~と思っています。イギリスゴム編み、きっちり編まないと、編地がゆるくなりますよね。林先生の本は丁寧に紹介してあるので、いろんな編み方を知るのにもとっても便利だな~って思います。何とか完成させてください~~。あの色合わせ、柔らかくて素敵でした。