2009-06-26(Fri)

■ [spinning][knit lace][printO'the wave]波乗りショールCOしました 
波乗りショールというか、
COしたんですが、………ちさい!
糸は手紡ぎ糸 ↓のGossamerの糸よりも細いのを使っています。
輪針は2号
2号くらいがちょうどいい透け感になるだろうと予測したんですがね~。
これは解いて、パターンをもう1回増やさないとだめそうだな。
でないと、マフラーだかショールだかわからないものになりそう。
パターンはそれほど難しくもないので、楽しく編めそうです。
あ~、ほどかなくっちゃ~。
とっても繊細で、大きくても軽そう!
こ、これで糸太めなんですかぁ。。。(汗)
きれい~!しかも、私が思ってたよりかなり大きいです。
これがデイリーユースなんて、贅沢…。まあ、使ってナンボですけどね。
こ、これでデイリーユースですか。じゃ、私がこれまで編んだのなんて『部屋着』ですわ(笑)
実際軽いです。これだけ大判なのに70gですから。
オールシーズン使えます。
糸はシェットランドレースにしては太いのよ~。
★ゆりえさん
身にまとった写真でないと、雰囲気わかりませんよね~。
編んでいたときは、ごわついていたんですが、洗うとしっとり素直になってくれました。自分でも、こんなに柔らかくなるとは思ってませんでした。
★まるちゃん
実物触ると、よさがわかりますね。
さすがウールです。あったかいです。
なんでもっと早く編み上げて6月のオフに間に合わせなかったんだろう~。後悔です。
★ヤスヲさん
糸が太めなので、デイリーユースなんですよ。
気兼ねなく使える糸です。
自分で紡いだ糸の中でも、ちょっと太目のレース糸を使ってますので、もっと細いともっときれいになるかな~。
ヤスヲさんのニット、とってもおしゃれですよ~。
縞々セーター、あの雰囲気大好きです。
波波は私もほどく予定です。夏用大判ショールのはずがとっても細長いマフラーになっちゃいそうなので。模様を2つくらい増やして幅を出さないといけないみたいです。作り目が面白かったので、また明日、あの不思議な作り目をやってみます。
ワイヤーの件、ありがとうございました。金属製ですね。100円ショップに探しに行ってきます。
パピーのニュー2PLYを2号で編み始めました。
teaさんと同じく「透け感」がちょうどいいかなっと思いまして。
でもでも。
目いっぱい広げても幅30cmくらいにしかなりません。
やっぱやり直し。。。?(>_<)
波波は糸と針の号数を良く考えないと、なんだか大きさが微妙なショールになりますよね。
私は「インビジブルな作り目なんでしょ~、要は、エジング編みつけたときに、作り目わからなかったらいいわけね。」と考えて別鎖で編み出すやりかたにしちゃいました。一応、洋書でやり方の確認だけはしたんですけれどね。
ワイヤーを通しても、所々はピンでうたないとたわみます。
★みゅさん
パピーの2PLY、どのくらいの太さなのかちょっとわからないんですけれど、もしかしたら針の号数を4号にあげても大丈夫かも。針の号数をあげてみてはいかがでしょう?
ワタシは6号で波波をCOしております、まるちゃんのが4号だからとてつもなくデカいのができるカモなのです。おーーー怖い(汗)
今年の健康診断で身長が1センチ伸びたのでストールはそのままに、
体を成長させて………(ってそういうモンダイか?)
ちなみに、ワタシもなんちゃら作り目がわからず別糸鎖目にしちゃいました。
まるちゃんのは4号だったのね~。←てか、ちゃんと読め、自分。さおみんさんのは6号。う~ん、かなりの大きさ?というか、長さもそれなりにできるだろうから、もしかしたら、くしゅっとがばっとマフラーになっちゃたりするかも。それはそれでかっこいい!!
え?まだ成長してるのぉ???いつまで成長するのん???
うらやましいです。私も1cmくらい成長したい~。
インビジブルキャストオンはギャザリングオブレースの洋書にやりかた、載ってました。洋書のあれこれをちょっと探してみると、見つかるかな。
http://www.knittinghelp.com/videos/cast-on
ここに動画が出てました~。なんだ、動画で見ると、めちゃ簡単やわ。