Dec 22, 09
■ [Socks] Firestarter
RavelryのORANGE KNITTING・ゆるKALの今月のお題パターンです。
普段は編みかけをもたないようにしてるんですが、急遽作らないといけないものが横はいりしてきたりで、時間がかかってしまいました。
ねじり目のケーブルは模様が浮き出ていいですよね~編むのは少し面倒くさいんですが・・・
パターンでは「ケーブル模様は縄編み針なしでできるよ」ってあって、やり方の丁寧な説明も書いてあるんですが、いかんせんねじり目なのでやりにくかったんです。それで自己流ですが、いい方法はないかとたどり着いたのがコレです。
右上交差の場合: 右の針に裏目を編むように(表目を編むように でも大丈夫でした)左の針の2目を移動させる→左の針で今移動させた2目の右側からその2目をすくって左の針に戻す→2目の右側が上になって順番が入れ替わっている
左上交差の場合: K2togを編むような感じで2目に右の針を入れ、右針に移動させる→この時点でもう目の順番は入れ替わってるので左の針で一目ずつ左針に移動させる
(注)いずれの場合も目がねじれるので編む時にはねじりを適宜戻してから編まないといけません。
このやり方に変えてからケーブル模様もスイスイ進みました。
やっぱり、かかと~足首の三角がいいです。
新しいKnittyにもYarnissimaさんのパターンが出てましたね~
- Pattern: Firestarter by Yarnissima Ravelry内のフリーパターン
- Yarn: Lion Brand Sock-Ease 204
- Needles: US1/2.25mm
- Note:
- 作り目12x2目
- 足、レッグ共にケーブル模様6回ずつ繰り返す。
コメント