2013-05-13Phildarのコットン・ベスト

糸はROWAN
**5月17日の東京夜間部オフ会、あと少しだけお席あります。
最低人数には達しているので開催は決定しています。
気になってる方、どうぞご連絡くださいね~**
Pattern: Pull #468-T6-628 by Phildar Design Team Yarn : Softknit Cotton by Rowan Worsted / 10 ply 92% Cotton, 8% Nylon 105 m / 50 g × 6.5玉 Needles:棒針6号(4.0mm)と 8号(4.5mm)と11号(5.5mm) Gauge :23目 25段 = 10cm角 アラン模様で Alterations:ほぼパターン通り。 ゲージが合っていないのでMサイズで編んで、出来上がりは だいたいSサイズ
けっこう前のパターンですが、前から編んでみたいと思っていたものです。
コットンで編んだし、ノースリーブだし、インナーなしで着れば夏用ってことかなぁ・・
でも真夏は結局暑いと思うけど。
裾のゴム編みの後は、ずっと中心で増し目、サイドで減らし目しながら総アラン模様。
Vのアランがなかなか迫力あります。こってり。。
太い糸だしザクザク進むので編んでて楽しかったです。
糸は、ローワンのコットン糸で、太いんですよね。
組み紐状の糸なので(本当は何というのかわからん・・)、撚り糸のような糸割れがなくて編みやすいです。
色もパステルカラーで何色もあって選ぶのも楽しうれし♡
暑くなればこれくらいの露出はへっちゃらだろ。。
2013-03-20Gilet Double Style 出来!!

いつ着るか?! 今でしょ!!(^^;
ボタンも付けて完成です。
実は、左のゴム編みも右のゴム編みもどちらも襟になります。
どちらを上にしてもいいらしいです。
2WAYというわけ。
Pattern: 411- gilet double style by Bergère de France from Bergère de France Explications Tricot 2011/2012 (French Lang) Yarn : Silk Wool by Diana Collection Sport / 5 ply Wool:65% , Silk:35% 50g:175m × 6.9玉 Needles:棒針6号(4.0mm)と4号(3.25mm)と3号(3mm) Gauge :26目 33段 = 10cm角 身ごろの模様編みで (ゴム編み以外のところ) Alterations:ほぼパターン通り。 ゲージが合っていないのでMサイズで編んで、出来上がりは Sサイズ
長い方のリブ(ゴム編み)を上にして着る場合は、襟を折り返して。
短い方のリブを上にして着る場合は、襟を肩まで落として、ウエストにベルトを。
襟を折り返してもボタンがあるということは、そう、上部2個は飾りボタンです。
ここの2個は裏表、両方にボタン付けています。
リブ以外のところは、びっしり1目×1目交差の縄編みなのです。
この編地がヘリンボーンみたいに見えてなかなか雰囲気があって好きです。
シルク混のウールだけど袖はないし細めの糸だし、三寒四温的な今日この頃には、ちょうどイイかな。
いつ着るか?!
・・・今でしょっっ。。。(〃⌒ー⌒〃)ゞ
(これが言いたかった人です。。)
hitujinoyoruごっとらんどです。
完成おめでとうございます。
「はたぶんこちらの着方」の画像がカッコイイです。
ボタンつけ前に観た画像から想像したよりもはるかに分量がたっぷり。2WAYのうえにどのボタンをどうかけるか、も自由ですね。いろいろな着方ができそうです。
それにしてもRib以外全部1*1って。。。どM?
pasopaso1868(● ̄(エ) ̄●)ごっとらんどさん!
ありがとうございますっ
なるほど、、ボタンを留める位置をずらしてもいいんじゃないかってことですね。。外してもいいかもしれないし、いろいろ試してみますね^^
ええ、けっこうMな編み地かも。。でも交差は表を編むときだけで、裏ではただ裏編みしていればよいの、その一段ごとにやってくる裏編みの安らぎがあることで次の連続交差の英気を養うことができました^^。
どちらかというと、リブ砂漠の方がつらかったかも。
koronyakoroです。
うん・うん。今の季節にピッタリ!
大きな襟が可愛くて気に入ってたのですが、オフショルダーっぽい着方も素敵です^^
全面交差編みにするとこういう編地になるんですねー。私も好き!
ボタンも↓で見たとき以上にバッチリ合ってる~♪
pasopaso1868(● ̄(エ) ̄●)koroさん!
ありがとうっ
ボタンはすんごく時間かけて選んだし、やっぱりモノをお店に持って行ってその場でボタンを置いて見るのが一番!
乗っけてみて「う~ん?・・なんか違う」ってのはやっぱり違うわけで、合うのは「あっコレだっ!!」ってすぐ分かる。つか、そうゆうのに出会うまで本体を持ち歩いて探し続ける。。
毛糸選びよりボタン選びがすきなんですよねぇ。。^^
chocolaBBBのらねこです。
↓で、この編み地って?だったの…
1目×1目か〜。
私は肩を開けてる方が好きだな。
eicoさんは首がしゅっとしてるからどちらでもお似合い。
完成おめでとうございます!
スイマー変わった雰囲気の仕上がり素敵!
モデルさんが着たらぴったり、
私が着たら、どんなだろう!
貴女は何を着ても雰囲気がでて、うらやましい!
pasopaso1868(● ̄(エ) ̄●)のらねこさん!
そうなの。編み図を見たときは、1×1なんて細かいことやってなんか効果あるのかなぁ・・メリヤスでもいんじゃね?・・と疑ってたのですが、耐えながらしばらく編んでみたら「お!なんか味があるね」って思ったわけで。。
首・・しゅっ?としてる?ふ~ん
(● ̄(エ) ̄●)スイマーさん!
ありがとうございます。
編んだものに対して異常なまでにいれこむんですよ。。どうしたらこれを実物以上に良く見せられるか!!!に執着してるんです。。
ふふ。。
もりもりっ♪夏のアランも好きです。
やっぱ着てなんぼ!ですね~
一段とステキ度UP!
鎖骨&背中ちら見せ・・・いろっぽ(〃▽〃)
(私の鎖骨はどこいった?!)
前後差もあるようですが、どちらを前にしてもよさそう~
そうなの。冬からアラン編みたいが続いていて。。夏もイイよね。。暑そうだけどさ。。
Vの深さに前後差があるんですよ。パターンはサイズ展開5段階あって、それぞれに前身ごろと後身ごろの編み図があるから、なんと全部で10個の編み図が載っているのですよ!
意外にマメなフランス人なの。。
やっぱりコットンやリネンで編むべきだね、全然違う可愛い〜
色もこれ位明るくて淡い色の方が可愛い仕上がり。
すっごくがんばってもう一回編もうかなぁ・・・そんなに難しくないし編むの自体は楽しかったもんな。
そうそう、そんなに難しくないし、飽きる前に出来上がるくらいな感じ。
幅とか長さとか伸ばしたり縮めたりのアレンジがしにくいパターンなので、ある程度ゲージが合う糸を見つけないといけないのがポイントかな。。逆にそれさえ見つかればあとはパターンどおり編むだけ。。
ちなみにこの糸は三つ葉屋さんだよ。。^^