2012-03-03BERGEREのジップアップジャケットれぽ-できた!

袖は付けましたっっっ!!!!
|袖を付けるか否か、皆様にたくさんのご意見を賜り、さんざん悩んだあげく、付けましたっ!!!!
Pattern:Bergère de France Explications Tricot 2011/2012 (French Lang)から 423 - Blouson zippe Yarn : Bergère de France Alaska 50% Wool, 50% Acrylic 1玉50g 55m × 23.8玉 Needles:棒針10号(5mm),12号(5.7mm) Gauge :ゲージについては。 やはり、なんとも数えようがないような。 糸には、15目×20段と書いてあります。5.5mm針・メリヤスで。 Alterations:袖を一模様はしょって短くしました. ジッパーを衿まで伸ばした.ジッパー全長74cm. サイドにポケットをつけた。(というか、作るつもり。 今は、ポケットの穴が空いてるだけですww)
ごろん。。
タックをひと模様減らして、パターンよりかなり短くしています。
袖山の最後は伏せ留めしないで、休み目で終わらせ、この状態で身ごろと閉じました。
なにしろかさばるんでね。
イソギンチャク。。
身ごろと袖と両方にタックをとりつつ閉じるので、、、いったい何枚重なってるんだ~!!
ジッパーはミシン縫い。パターンでは、身ごろの前立だけに付けるようになっていましたが、衿の先端まで付けました。
うれしい・・満足じゃ。。
かなりの重量ですが、タックがものすごく入っててしっかりしてるので着ていて伸びるってことはなさそうです。
着てみると重さはそんなに感じない。
いつか裏地は付けたい。。
袖についての私の結論ですが、
なくてもイイが、あってもイイ。
おかげさまで、こんなんできました
m(_ _)m
ご意見ありがとうございました。
たぶん、これで今期の冬物は最後。
心置きなく春物に移行します。^^
キャ~♡なんだかんだ言いながらさすがにエイコさん、とっても似合う~♪
ステキッ♪ステキッ♪
糸の残量とか重さとか、ガン見させていただきました。
編み応えもたっぷりですが、見ごたえもたっぷり~☆彡
きゃ~♪
できちゃったのよ~んっ
やっぱり、お袖が付いている方がバランスが良いです♡
タックの凄さに見ただけで腱鞘炎になりそうです・・・
着こなしも格好良いです(^_^)
かっこよすぎます。
ライダージャケットのようなサイズなのね。
やっぱり袖があったほうが良かったわ(袖つけ派だし)
ボリューミーで細身だから 良いわぁ~♡かっこいい!!
完成おめでとうございました。
できた〜♪
カッコいいよ〜!
それにしても1キロ超え?筋肉痛は出てない?(笑)
お疲れさまでした、完成おめでとうございます。
とてもステキです。
うわっ、カッコイー!
すっごく好きですーーーっ。完成おめでとうございます!
この模様、お袖がふわん、カワイイですね~
長さも絶妙だし大き目の襟もステキです^^
でも何も着てなくても着膨れてる(←着膨れとは言わない?!)私には着れない・・・(悲)
ニットにミシンかけるのって大変じゃなかったですか~?
はじめまして!
ありがとうございます。
袖無しだとして、じゃあ、袖ぐりをどう処理するの?って思ったら、考えるより編んじゃえーってなって。。
腱鞘炎は大丈夫だったみたいです。やばそーって思ったら続けないで止めてました(^^;
☆スイマーさん☆
いやいや、肩こり対策に、教えて頂いた食器棚の前でのエア・スイムして乗り切りましたよ。。
☆attiさん☆
ただでさえボリュームがあるので、大きくならないようにサイズには気をつけました。
丈が長くなるとバランスが悪いだろうなって。
段数減らしたりして小さめに小さめに。
なんとかなったかな。ありがとうございます!
ありがとうございま~す。。♡
ホントにー?
写真うまくとれたかも・・(^^;
☆のらねこさん☆
一キロ・・かる~く超えてます。。
着てるとそう感じないんだけど、暑いなーって脱いで脇に抱えたら、一キロ越えのお荷物。。になるわけですな。。
筋肉痛は、いろんな理由でいろんな所に出てます。。(^^;
☆koroさん☆
ぷっくりしたダウンジャケットくらいのかさがあります。。しかも重い。。
ジッパーは、しつけ縫いしておいて、ニットを下側、ジッパーを上側にして縫いました。ミシンの「押え」っていう足みたいな部品を、ジッパー縫い用のに付け替えて縫ったら、すんなり行きました。あの部品、何が普通のと違うのかよく分からないんですが、縫い代位置が巧いこと決まるみたい。ニットにミシン目は埋没するので少々曲がっても表には縫い目全く見えないし。。
うっきゃーーー!
やばい!かわいいすてきかっこいいすごーーくイイわっっ!
とにかくイイわっっ!
(ちなみにアタシはニットを上側ジッパーを下側にしてミシンで縫ってるわ〜w)
素敵なジャケットですね♪♪
制作経過も見ていたので、出来上がりが楽しみでした^_^;
また素敵な作品を載せてください!!
春物、楽しみですね♪♪♪
うーん、袖なしの方が!って言ったけど
これはこれでとっても良いですね♪
ほんと、かっこよくてとってもお似合いです^^
それにしても、綴じつけほんとお疲れ様でした(汗)
こういうのを編もうと思い立ったeicoさんもすごいけど、こういうデザインを考えるデザイナーさんもすごいっ。
生で見てみたいです。お疲れさまでしたー。
とじはぎマニアとお見受けしますので、
これくらいやりがいがある方が楽しめたことでしょう(笑)。
それにしてもカッコイイし似合う!
ありがと~♡
ジッパーの付け方は・・どっちが良いんでしょう。洋裁習ったことないので自信がない。。伸びる素材が上か、下か。さおみんさんの紫のジッパー、きれいに付いてましたね!!
♡プルメリアさん♡
はじめまして!
作る過程をこちらでアップしながらだと、皆さんに教えてもらったり励ましてもらったりするので、途中で挫折しなくていいかもしれない。
私もその方が楽しいし♪
♡りんさん♡
私も袖はない方が良いとマジで考えていたのですが、、、、そこに糸があったので、、、編んだ。。(笑
今回の綴じ作業はハンパなかったです。面白かったけど。
♡み~お~さ~ん♡
重いのができましたよん!
ホントにデザイナーさんスゴイですよね。私もそう思う。。
ニットのデザインって無限だっ!!ってあらためて思いました^^
♡binaさん♡
へぇ・・おっしゃるとおりのとじはぎマニアっす。
確かにやり甲斐はあった。綴じに萌えた。。。~♡
袖の先端はね、様子見て後で細いの延ばそうって思ってたんだけど、意外に糸が残らなかったのよね。。
無事に完成おめでとう〜! 袖無しに1票だったのだけど袖ありもかわいい♡
編むのも綴じるのも大ボリュームでおつかれさまでした。
そうだよね、袖無しにしたとしてどう処理するかは難関だったよね・・・
私も「袖無し!」とか言っておいて特に具体案があったわけじゃないし(^^;
袖無しならね、袖ぐりはIコードのエジングにしようと何となく思っていたんだけど、やり方忘れちゃってて。
前やったときのを探し出してまた英訳して、とか考えるとちょっと面倒くさくなってきて。。
それに、身ごろの袖ぐりはかなりデカイので、どっちみちタックとらないといけないし、それってどうしよう・・
とか思うと、袖無しの方がだんだん億劫になってきて・・・
考えるの面倒だから、袖あんじゃえっ!って。
というわけだ。。^_^;
つまり、面倒くさいから袖付けた。。(笑
いつもながら完成度が高い!!
いやややや・・・・
けっこう強引に仕上げてるところあります。。(^^A;
うふふ
袖のあるほうも無いほうもとてもよくお似合いです。
いつも作られるものが良く似合っているなぁと「メリ明日」見せていただいていました。センスがいいのですね~。
さかのぼって糸の到着から読ませていただいたので読み応えがありました。ありがとうございました~。
はじめまして、ありがとうございます!!
今回はちゃんと完成するか自信がなかったので、過程をお知らせして自分にプレッシャーをかけ、なおかつみなさんに励ましてもらおうという魂胆でした。。(笑
編み始めたら難しいけど、楽しいこともあって、それに糸が太いので思ったよりさくさく進んだかな・・です。
今後ともよろしくおねがいしま~す♡