2011-09-15あれから半年たちました
■ [日々のあれこれ]
ご無沙汰しています。あれから半年、幸いにも私にはほぼ元通りの日常がもどってきました。
皆様には色々ご心配いただきありがとうございました。
東北の被災者のためにボランティアのマフラーや帽子など編んでいただいている方、ありがとうございます。
何もできないけれど、という方も心の片隅に忘れないでいてくださること、とてもありがたいと思います。
まだまだ長く支援が必要な方たくさんいらっしゃいます。
そして遅ればせながら台風の被害にあわれた方々にお見舞い申し上げます。
■ [TLE][CampLoopy]
1ヶ月ぐらい余震におびえていましたが、4月も末になるとその反動か?
編み物+衝動買い?に、はまってしまいました。
The Loopy Eveさんからのお買いもの。
初めは編み物グループで知ったSock Clubの糸を買ったのが始まり。*Club Loopy 2011 - April
5月末、このころ無性にビタミンDが編みたくなり、
明るい色で元気になりたかったのでオレンジ色の糸をオーダー。
ところがまだ編み始めていない内にCamp Loopyのお知らせが!!
そのルールは6/15~7/15 ・ 7/15~8/15 ・8/15~9/15の3つの期間に
それぞれProjectⅠ・Ⅱ・Ⅲの課題にあう作品を完成させる。
条件があっていれば何を編んでも自由でした。
糸はThe Loopy Eveから購入すると割引があり、完成すると特典付き。
なんだか勢いでCamp へGo!
ProjectⅠの課題 "Campfire Nights" :(2色使いでケープ・ショール・スカーフを編む)
ProjectⅡの課題 “Hiking in the Mountains”.
(ミトン・手袋・靴下のいずれかを編む。大人用・デザインにケーブルが入っていること。)
ProjectⅢの課題 “Field Day”(一つで800ヤード以上のプロジェクトを完成させること。)
1ヶ月で一つなんて無理!?と思っていましたが、いずれも期限内に完成しました。
締め切りがあると頑張れるタイプなんです~。
今度こそビタミンD に行きたいけれど、他の編みかけはどうしよう・・・。
その他にも衝動買いでだいぶ糸や本がたまりました。
これを全部編みきるには、ずいぶん長生きしなければいけません。
もう災害が起こらず平和が続きますように・・・・。
お元気そうで良かったです〜。
↑爆編みを見せて頂いて一安心(笑)
「一つで800ヤード以上のプロジェクトを完成させること」はすごい!♪
コチラ東京都下でも東北物産展とかがありまして、
微力ながらぼちぼち参加させて頂いてます。
皆、気にしてますからね〜!
何もない、つまらない日々がありがたいです。
3か月分3つまとめてupすると確かに爆編みみたいですね(笑)
以前に比べて編む時間が倍増したわけではないんですが、いつもと違って途中浮気しなかったのが、完成の秘訣だったでしょうか。
Ravelyのグループでも色々企画があって面白かったです。
今まで特にコメントしていませんでしたが、震災のあと、お心遣いいただいていること、身にしみて感じています。
本当にありがとうございます。
今日も朝目が覚めて、家族がそろって過ごせる家がある。そんな当たり前のことを、本当に素晴らしく感じます。