2014-12-29
■ [着るモノ] #10 Diary 
そろそろ、今年のまとめのページがあちこちに見えますねー。
私の新学期は9月1日なので、9月からは10点、2014年の分をまとめると43点、少なっ。
編物は私の癒しなのに、あまり編めていない → 癒されていない。
わーん、切ない。
今のところの大きな障害は仕事のストレスかな。
朝早くでかけて、12時間後に家に帰りつくと、たっぷり疲れていて、なかなか編物に気が向かない・・・
年度の始まりの4月と12月はほとんど全滅です。
ただいまの編みかけは、バスケットセーター
黒と見間違えるくらいの深緑の糸で、さっぱり見えなくて、進みが悪いです。
さてさて、このカーディガンはattiさんちからいただいたテストニットで出会った編み心地の素敵なTriologyで。
Trio はwoolとLinenとsilkのtrioなのかな?
この白く浮き出ているのがLinenの繊維と思われますが、とても柔らかでチクチクとかとは無縁です。
10~11月ころ編んでいて、もうかなり袖を通しました。
さらりと軽く、使いやすいカーディガンです。
最初から最後まで、両端でガーターのShortrowで、かなり作業量ありますが楽しかったです。
sideのシームもガーターです。
袖の編みだし方がちょっと変わっていて、コンテギュアスでもラグランでもない。
前後の身頃の増目の編みだし位置がコンテギュアスなら、肩線にあるんですが、それは背中の方に寄っていて、前身頃から袖を編み出すような感じです。
糸が素敵なので、くつしたを編んでいるときから、ウェア作るって決めてました。
4かせ調達して、ぴったり使い切り。
糸が細いのでLsizeのrecipeで編みました。
丈はShortとlongの中間ぐらいにして、袖はちょっと短かったです。残ってる糸であと5cmくらいずつ編み足そうと思いつつ、着るのが先になってまだやってません。
お揃いの靴下が先にできていたということですね。
#10 Diary
- デザイン ANKESTRiCK
- 使用糸 Triologie by Zitron Fingering / 4 ply 75% Merino, 15% Silk, 10% Linen 400 meters / 100 grams
- 使用針 US3
- 使用量 385g
読み逃げしちゃってるんですが(ごめんなさいっ)
いつも完成度の高い作品ばかりで…
お仕事しながら43点てスゴい〜。
来年もどうぞよろしくお願いします。
2~3年前の半分ですよぉ、まぁ数じゃないんだけど、編んでいない時間が多かったから不幸せでした。
来年はもっと編みたいなぁ、罪庫もちっとも減らないしねw
>pookiさん
testknitに手を挙げたいと思いつつ。
sidewayのshawlは編みたいなぁ、素敵なデザインですよね。
このカーディは、衿を折り返さないで着るとひらひらのラインがきれいなので、薄手の方が向いている感じがします。
薄手に作るとsimpleなのに華やかさがあるpatternだと思います。単色でもう一枚欲しいな。ぜひ編んでみてください。