2009-05-18
完成*金の羊多色染めコリデール
新型インフルエンザの影響で、娘たちの休園・休校が決まり家に籠ることになりました。
色々と不安に思うことや心配もあるのですが、せっかくなので以前から編みたかった靴下に取り掛かろうと思います。
以前から靴下を編むために紡いでました。
ちょうど撚り止めが終わったところだったので今日から編み始めようと思います。
100g382mあるので、靴下にはちょうどいいかな。
実はこれの前に一緒に買っていた多色染めフリース(緑系)を靴下用に紡いだのですが、計ってみたら1.3番手の極太糸が出来あがってました。そちらは冬になったらリストウォーマーにでもしようかと思います。
紡ぐ前のスライバーの状態の画像です。
金の羊の多色染めコリデール 赤系 です。
これは実際に店舗に行って買ったものです。
一緒にフリースも買ったのでいつかはそれも形にせねばなりません~。
やはり今年は夏でもウール!になりそうです。
トラックバック - http://amimono.g.hatena.ne.jp/akochicrafts/20090518
こういう感じの、同系色のいろんな色が入った糸で靴下を編んでみたいのです。
染めることを考えてたんですが紡ぐというのもありですね…なるほど。
わたしも靴下を糸から作れたら、と考えていたんです。羊毛を入手したばかりで洗うところから始めるので靴下になるのはまだまだ先のことなんですけどねー。
以前に手紡ぎで編んだらとても履き心地良かったので、今回は2足目なんです。
私の両親からは「手紡ぎ糸を靴下にするなんて勿体ない~」と言われちゃうんで、いつか両親にも編んでその良さを実感してもらおうと思ってるんです。
☆gleannorachさん
2週間分の食料って結構な量だなぁと思うんですよね。とてもじゃなけど用意できません~。
この1週間は割りきって編みまくって楽しもうと思ってるんですが、それ以上休校が続くとちょっと辛いかなぁ
☆(め)さん
編み始めたら思っていた感じとちょっと違います…。が!それも醍醐味ってことで。
靴下だとウエアほど量を紡がなくてもいいし、色も楽しめるかなぁと思いました。
☆よるひさん
早速編み始めたんですが、手紡ぎで靴下いいですよ!(以前にも編んだんだけどその時は苦労ばっかして楽しめなかった記憶が…)
これは面白いぞ!ということで早速京都で購入したフリースを靴下用に洗いました。