2009-02-15春が来た

野呂くれよんのマフラー
パターン:Entrelac Scarf8目×3回繰り返し(パターン通り)。
使用糸:野呂くれよん No.214 4玉
使用針:8号(4.5mm)
サイズ:18cm × 150cm
私にしては驚きの早さで完成しました。
バスケット編み、あじろ編み、呼び方は色々あるこの編み方、四角が一つづつできてくるのが楽しくてどんどん編み進めることができました。今まで難しいと敬遠していましたが、「編まず嫌い」だったのかもしれません。まだアイロンをかけていませんが、もこもことした立体感が可愛いのでこのままでも良いかな?と思ってます。
野呂糸も初体験でした。色の出具合も糸の太さも「自由だ!」(犬井ヒロシ風)と主張しているのは面白いですね。私は基本的には単色糸が好きなのですが、ここまで変化が激しいと開き直れる気がします。
でも一部、どうしても気に入らない色がでてきたのでそこは切ってしまいました。
Entrelacの編み方はとても気に入ったので、今度は靴下を編みたいな~と妄想しています。
(追記)
巻いた感じはこんなです。
左のようにふんわりと長く垂らす方がこのマフラーの良さが出せそうですが、すぐに肩から落ちてしまうので、右のように二巻きする方が落ち着きます。
ところで。
今日の大阪は春を通り越して初夏の陽気でした。
部屋にいても暑いなんて、どういうことでしょう。
公園に散歩に行ったら梅もどんどん咲き始めてました。
暖かくなるのは嬉しいけど、せっかくできあがったマフラーを楽しみたいのでもう少し寒くなって欲しいです。
2009-02-07潜伏期間は一週間
野呂くれよんのマフラー
先日の関西オフ会で、saominさんのマフラーを「良いな~」と眺めてましたが、まだ編むには早いと思ってました。
でも野呂ウイルスは強力で、すでに感染していたようです。
金曜日の夕方・・・淀屋橋での出張が早く終わる
→難波に行って買い物しよう(でも毛糸はいっぱいあるからマスザキヤには寄らないでね)
→高島屋でパンツを買う
→裾上げが仕上がるまで1時間ちょっとある
→ちょっとマスザキヤに行ってみる?(でも見るだけだよ)
→野呂糸は売ってない。
→店員さんに「野呂糸は置いてますか?」と聞く
→2階に案内されると、そこには野呂糸の山が・・・
くれよん、シルクガーデン以外にも野呂ソックヤーンや夏用の糸(名前忘れてしまいました)など、野呂ワールドが広がってました。そして気がついたら「野呂くれよん214番」を4玉買ってました。マスザキヤの2階、野呂ウイルス感染者には非常に危険な場所です。
好奇心には勝てず、ちょっと試し編み。あじろ編みは初めてだったのであれこれ見ましたが、Entrelac Scarfのパターンが一番わかりやすかったです。とにかく書いてある通りに編めば三角と四角ができあがっていくのに感動です。
皆さんの作品をお手本に、最初は7目×4で編んでみました。
うまく表現できないのですが、一つ一つの四角が小さいのでちょっと落ち着かない印象です。そして作り目が小さくて、端がひきつってます。
8目×4にして再チャレンジ。作り目はせず端はkfbと巻き増し目で増やすことしました。
今度は端もキレイになりましたが、ちょっと幅が広すぎるかも?
とりあえずこれはこのままにして8目×3を試します。
これが一番落ち着くかも。結局パターン通りが一番良いということかもしれません。(オリジナルパターンは8目×3です)
nokorinnokorinです。Entrelac Scarfを編み始められたのですね。私も「ハート」が終わったら編みたいです。バスケット編みはあちこちの本にあるのですが、皆少しずつ違うようでどうすれば良いのか迷っていました。でも、マフラーならば皆さんが編まれている事からもEntrelac Scarfで編むのが良さそうですね。完成楽しみにしています。
マスザキヤさんの2階はROWANもあるし...1階のワゴンも吸い寄せられます(^^;)お正月の帰省では時間がなかったのが残念でした。
amuamu-mocchanモッチャンです。そうです、マスザキヤ本店2階は魔窟です。私も幾度と無くあそこで玉砕しております。なら行かなきゃ良いんですが、ついフラフラと行ってしまいます。
Yarn Pirate Booty Clubの色がとてもきれいでウットリです。
MIMImoo●nokorinさん:バスケット編みは難しそう…と思ってましたが、編んでみると予想以上に楽しいです。嶋田先生の本やらあれこれ見ましたが、私にはEntrelac Scarfが一番わかりやすかったです。
●モッチャン:マスザキヤさん仲間ですね。近くにいくとつい寄ってしまいますが最近は1階しか見てなかったので久々に2階へ行って衝撃をうけました。
Yarn Pirateの糸、自分では選ばないような色が来るのが楽しいです。
色が春らしくってステキです!!
ワタシはオフの時に血迷って勢いで買った野呂ソックヤーンで
5目×12回とかで編んでます。
細かすぎて編んでも編んでも進みません
昨日は暑かったけど今日からまた寒いので大活躍ですねっ!
編んでみるとほんと楽しいですね。
写真は明るく写ってますが、実物はもう少し暗い色合いです。
野呂ソックヤーンでバスケット編みソックスというのもいつかやってみたいなと思ってます。
私はまだ半分のところで、うろうろしております。ち~~~っとも進まない。ついつい、道草を食っておりました。
●teaさん:パターンの楽しさで、私にしては早く編みあがりました。teaさんのバスケットは白が野呂の色を引き立てていて素敵ですね。完成を楽しみにしてます。