2009-05-31
映画「天使と悪魔」を見てきました。
文庫本3冊もある原作をコンパクトにまとめていて非常に面白かったのですが、原作を読んだ時に「この部分は、映画になったらどう、それらしく表現するの??」と疑問を持っていて、ある意味今回一番楽しみにしていたシーンがばっさり無くなくなってました。
カメルレンゴがヘリコプターに乗り込む時に「えーっ!」と叫びそうになりましたが、この想いに共感してくださる方はいるでしょうか?
さて、久々の完成報告です。
先週完成していたのですが、力尽きてブログを更新できてませんでした。
Firestarter
パターン:Firestarter
使用糸: Yarn Pirate Bamboo/Merino/Nylon
使用針:2.5mm/3mm
編み始めてから半年近くたってようやくの完成です。
私は冬よりも夏のほうがお手製靴下着用率が高いので、そろそろこの夏用の靴下を編み始めたくて、その前にこれを完成させておかないと…と頑張りました。
糸の長さが結構ありToe-upのパターンだったので、編めるだけ長く…という感じで結構長めに仕上げました。
今の季節に履くにはもう暑すぎるので、秋までタンスの中にしまっておきます。
夏用靴下1足目はパンダcottonを使ってcookieAさんの本から編もうと思っていますが、最近編む時間が少なくなっているのでこの夏の間に仕上げられるか心配です。
パンダcottonは、ソックブロッカーと一緒に注文しました。今まで一つしかなかったので完成写真がいまいちだったのですが、ようやく2つ揃って嬉しいです。仕上げも両足同時にできますしね。
2009-05-17無事、帰ってきました。

東京夜間部
東京夜間部に参加してきました。
夜間部の前にお会いして、東京アートセンターや銀座の街を案内してくださったみおさん、幹事の月影さんをはじめ、お会いした皆様ありがとうございました。初めてお会いしたにもかかわらず、いつの間にか皆さんに混じっておしゃべりしたり編んだりと楽しい時間を過ごせました。
こういうオフ会で一番気になるのが他の人の編み方。特にどんどん作品をアップしているイシダユウコさんの編み方を一度見てみたいと思っていたので、おしゃべりしながら高速で針を動かす姿を見ることができて嬉しかったです。
2次会ではお酒も入り、編み物以外の話で盛り上がったかと思うと、ゴム編みがまっすぐにならない理由は糸の撚りに原因があるなどディープな話題でも盛り上がり…
楽しい気分でホテルに戻ったのは日付が変わる少し前でした。
東京夜間部に参加するにあたり、何を編もうかと悩み、慌てて一日前に靴下をcast-onしました。新しく届いたCooki-Aさんの本から何か編みたい、と最初はRickを編み始めたのですが、この混色糸では模様が目立たないのであきらめ、Kai-Meiを編むことにしました。最初はただのゴム編みなのでおしゃべりしてても間違えないだろうし。
東京夜間部では皆さん結構しっかり編んでるのですね。私も頑張って編んでここまで成長しました。
翌日は、シルク・ドゥ・ソレイユ・シアター東京のZEDを見てきました(今回の東京行きの一番の目的です)。
いや~、とても素晴らしかったです。シルク・ドゥ・ソレイユの舞台は約10年前にラスベガスでO(オウ)を見た後、アレグリア2、ドラリオンを見てますが、このZEDはダントツに良かったです。特に空中ブランコはここまで進化するのか…とびっくりしました。
交通費を使ってでも見に行った甲斐がありました。
上の写真は帰りの新幹線の車内で撮影。
東京アートセンターで買ったシルク糸2本と(引きそろえてショールになる予定)、みおさんにいただいた靴下糸(すごく好みの色です)。眺めているだけでウレシイ気持ちになります。編み散らかさずにひとつずつ完成させようと思います。
ishidayukoイシダユウコです。
みみさん、頂いたお菓子、ビックリするくらいoh!モーレツ!!においしかったです。どうもありがとう!
cyu-yacyu-yaです。
一泊二日で予定ギッチリだったのですね、お疲れ様でした〜 いただいたチョコはとっても美味しかったです、ただチョコの呼吸を感じる事はできませんでした!みみさんの説明通りできたてって事で納得します。「呼吸チョコ」ちょっと食いついちゃうネーミングですよね〜
nebuta_amiamiねぶたです。金曜日はお疲れ様でした。宴ももりあがったのですね。
東京夜間部は大阪とはだいぶ雰囲気が違いましたか?またなにかにかこつけて、上京してきてくださいね。次回はもっとお話できるのを楽しみにしています。
mimistraussみおです。いただいたチョコ、ほんとにおいしかったです。やっぱり関西はおいしいものがいっぱいあるんだなーって思いました。ごちそうさまでした。
えへへ、みみさんみたいにキュートな方と色の好みが一緒なんて、えっへんと自慢したくなる嬉しさです(^^)。
なんとなく、バレンタインのチョコっぽいなあと思いつつ・・何か作っていただけたらすんごく嬉しいですー。
MIMImoo●イシダユウコさん:お会いできて感激でした。チョコも気に入ってもらえて良かったです。
●chy-yaさん:呼吸は・・わかりませんよね(^_^;
お隣でビーズ編みを見せて頂いて嬉しかったです。
●ねぶたさん:宴も楽しかったです。東京は結構しっかり編んでるな~と思いました。(関西でもちゃんと編んでる人もいますが、私はどうしてもおしゃべりになっちゃうので)
●みおさん:ほんとにびっくりするくらい好みが一緒でしたね。
頂いた糸、Happyという名前の通りすごくHappyになれそうな色遣いでした。手触りもさらっと涼しくて良いので早く編みたいです。
2009-05-05
今年のGWは遠出せずのんびり過ごしていました。
振り返ってみると、実家に行った以外は市内から出ていません(^_^;
編み物三昧~の予定でしたが、家の片づけをしたり本を読んだりしていたのでそんなに編めてません。
CRISP RECTANGLE tunic top
パターン:CRISP RECTANGLE tunic top(fitted knits)
Global Warmingはまだ途中なのですが、夏用のウェアが編みたくなってこれを始めました。糸は以前から一度使ってみたかったMANOLOです。関西では売っているのを見たことがなく、入手をあきらめていましたがかんざわさんで扱ってました。
太い針(4.5mm)でざくざく編めるのと、模様はランダムに気の向くまま裏編みを入れていくだけなのでメリヤス地獄にも陥らず、溜まっていたビデオを見ながら楽しく編めました。縦方向に編み進むのですが、引き返し編み(SHORT RAW)でヒップラインを作っています。連休中に後ろ身頃ができました。
編地はこんな感じです。
編み物とは関係なくなってますが、ムーが可愛いので(親バカですみません)載せちゃいます。
今回遠出しなかった理由でもあるのですが、ムーはもう14歳。人間で言うとおじいさんです。最近食べる量が減っているので病院に連れて行った5kg以上あった体重が3.8kgにまで減っていました。良く抱っこしているのに気がつかなかったのは飼い主として反省です。
いつまで一緒にいられるかわからないけど、可愛いうちにできるだけ写真を撮っておこうといつも携帯カメラを手元に置いてます。
編みかけの靴下はGW中になんとかしたいと思ってましたが、ちょっと編んだだけでまだ完成していません。GW中に読んでいた本(ROALD DAHLのWITCHES)に編みかけの靴下を使うシーンが出てきて、早く完成させなくちゃ…と思い出しました。
chimu2ムーさんは殿方でしたか。てっきり女の子と思ってました。可愛いですね。
私のHNは昔飼っていた猫の名前からとったのですが、彼女は18年生きました。ムーさんもまだまだ!ですよ。これからもムーさんのお写真見せてくださいね。
MIMImoo飼い主の趣味でピンクや赤の服を着せてますが、ムーは男の子です。実は買い始めた頃はほんとに女の子と信じてて、避妊手術をして初めて男の子だとわかりました。(病院の先生も女の子だと信じてて、引き取りにいったら男の子の手術の方が料金が安いから…と5000円返してくれました)
ちむさんの猫さんが18年も生きたと伺うと、まだまだ~と元気が出ました。ありがとうございます。
mimistraussちむちむさんと同じく、私もムーちゃんを殿方かもと殿方とは思っていませんでした。
うちのマロンももと殿方です(^^)。
14歳っていうと、先代のハスキー、キイチ(名前に笑われちゃうんですが)は15歳と5ヶ月まで長生きしてくれましたが、やはり14歳を過ぎると病院がよいが多かったかなと思います。22キロだったんですけれどね。
食事の量の変化は一番体調の要かなと思うので、どうぞ気をつけてあげてくっださい。きっと私が言うまでもないことだと思いますが。
いやいや、ワンもにゃんもおじいさんになってもカワイイもんですよ!
だっこされて幸せいっぱいなムーちゃんの表情になごみます。みみさんの愛情をいっぱい受けてハッピーな年月を送ってきたからこそのカワイらしさですね。
mimistraussみみさん、お会いできて嬉しかったです♪好きな色とか似てますねー(^^)。
ムーちゃんにもよろしく♪
alteasakurahanabiアルテアです。あまりお話できませんでしたが、お会いできて
嬉しかったです。お土産も美味しかったです、私は黄な粉を
いただきましたっ!あみかけの靴下、楽しみにしています。
私も靴下がんばるぞ~♪
maryamまりあむです。昨日はお会いできてうれしかったです♪
お土産もどうもありがとうございます。イシダさんとくつ下の見せっこをされていたのをうらやましく&楽しく拝見し、ガーター編みの編み方に驚きました。
MIMImoo●みおさん:お世話になりました。ほんとに運命の人か!と思うぐらい好みが似てましたね。お会いできて嬉しかったです。
●アルテアさん:野呂糸のスカーフが素敵でしたね。私もお会いできて嬉しかったです。靴下頑張ってください♪
●まりあむさん:私もお会いできて嬉しかったです。ペネロペが可愛くって、触らせてもらえば良かった~と思いました。ガーター編み驚かれました?裏編みが得意というより表編みが下手なのです。
完成おめでとうございます。
このパターン、私もDLだけはしてるんですが手つかずで(^^;)。
かかとのところが特徴あって、すてきですねー。
mini mochiもなかなかいい糸ですよー。モヘア入りなので靴下より巻物向きですが。
返事遅くなってすみません。
mini mochiみおさんのページで拝見しました。
ラベルが可愛くって欲しくなりました。