2007-06-24お久しぶりです・・・・
前回の日記から1ヶ月以上も開いてしまいました。
5月、6月は非常に仕事が忙しく、編み針を持つ余裕が(時間的にも気持ち的にも)ありませんでした。編み物の進捗と気持ちは相関しているのです。
この週末は少し余裕を取り戻し、久しぶりに編むことができました。やはり毛糸を触っていると幸せです。
baudelaire完成
先週二足目が完成していたのですが、一足目よりも長くして最後のゴム編み部分も変更したので、一足目をほどいて編みなおしました。ゴム編みの手前で力尽きて一週間放置してましたが、ようやく完成です。
模様編みのなわ編み部分をそのまま生かし、まわりは二目ゴム編みにしました。ししゃものふくらはぎが入るように、最後の伏せ止めはかなりゆるくしています。
反省点としては、糸が太くてできあがりが大きくなりすぎました。ふくらはぎまでくるとフィットしますが、Foot部分はゆるゆるです。でもその分暖かいかもしれません。今の季節ははけないので、寒くなったら履き心地を再度チェックします。
Turkish cast-onの作り目と、かかとの作り方はとても気に入りました。これから編む靴下はすべてこの方法にしたいくらい。
で、次は夏用の靴下を編む予定です。
糸は一ヶ月ほど前にワゴンセールで可愛い♪とひと目ぼれしたものです。最近編み物Gでも同じ糸で靴下を編んでいる方がいて嬉しいです。他にも可愛い色が揃っていたので、うまく編めたら違う色にも挑戦します。
今回の反省を生かして針は1号にして目数も56目にしました。そして今回は「二足同時編み」にチャレンジします。この週末にここまで編めたので、後はお昼休みにちまちま編み進めます。
次はENEを仕上げなくては・・こちらもあともう少しのところで止まってます。
つややかコットン、良い糸ですね。色もきれい。どんな靴下になるんだろう~楽しみにしています♪
つややかコットン、これですね色違いのものはつま先から編むバージョンにしていらっしゃるのですね。また違う糸だとどんな色合いに出来上がるのか楽しみです。
つややかコットン、玉の状態が可愛い糸です。ワゴンで安くなっていたのでおススメします。
●pookiさん:言われて写真を改めて見ると、結構モコモコしてますね。この模様を生かすにはもう少し薄い色にすればよかったと思います。
●akoさん:つややかコットン靴下、真似しちゃいました。つま先から編めば長さ調整(糸があるだけ編む)できるかなと。
Boudelaireはほんと素晴らしいデザインだと思います。簡単な割りに凝っている模様に見えますね。
やっぱりかわいいですよ~。
私も価格の安さに負けてオトナ買いしてて
この色も持ってます(ウフ)
淡目の色の方がいいな、と思い始めました。
(だから5番は迷彩というかトラ柄)
シマシマじゃない分、模様編みソックスにもいけると信じてます。
(シマシマ具合が強すぎると模様編み入れたときにシマシマが最大限に生かされないので変になることがあるんです)
完成おめでとうございます。そして、二本の輪針で同時編みですね。これも楽しみにしています。
ちなみに、最近は犬派ですが、ずーっと猫派でした。拾った猫は数知れず・・・
●ishiさん:Baudelaire、オリジナルは赤い色です。ishiさんが編まれたらきっと素敵な靴下になるでしょうね。
ishiさんも猫派でしたか。可愛いけど編みものには邪魔になりませんか?