2015-11-06
■ [完成作品][小物][糸レポ]編み物再開しました。
今日は。一年間近くも放置してすみません。体調不良やら他の創作に忙しく、気づけば毛糸を触ってませんでした。(~_~;)
でもオンシーズンになって本屋さんに編み物本が出揃うと、こう、居ても立ってもいられず、気づいたら毛糸ZAKKAストアーズさんでポチっておりました。
こちらは一昨日編んだ鉢カバーです。お花を生けたコップに履かせてみました。レシピは毛糸ZAKKAストアーズさんのレシピをちょっとアレンジしています。
糸はハマナカ アイリー。しっかり固い化繊糸で、今度はバッグを編んでみたいです。
今またモチーフ編みをしています。ベストになる予定。
編みかけのボレロは、部屋の片付けが済んで、編み機が出せるようになるまで保留です。(^^;;
2013-10-06
■ [途中経過][ウェア]ボレロ、仮縫いまでできました。
ボレロは編み機作業が終わり、身頃ができてしつけ糸で仮縫いしてみました。
サイズOKです。(^^)
今着る場合は一番上のボタンだけ閉めて、やせたらフルに閉めるとばっちり。(9号のトルソー様で試しました)
フリルが丁度デブ隠しになります。予定どーり!(笑)
ここまでで丁度4玉消費しました。
あとはお袖を編んで、とじ、はぎして、縁編みして、ボタン付け。急がないとそろそろ涼しいですね。でも今日は漫画を描きます。
下はネットで買い集めたアンティークボタンや、ファイバーリサイクルに出す洋服から取っておいたボタンです。どれを付けようか迷っちゃいます〜v
2013-09-30
■ [デザイン][ウェア][途中経過][糸レポ]フランボワーズのボレロ、デザイン
先日届いた糸、フランボワーズ(毛糸ZAKKAストアーズ)で編むボレロをデザインしました。
ちなみに絵を描いたノートは〈SHOT NOTE
〉です。iPhoneのカメラと連動して撮影できるノートで、初めて使いましたけど結構便利。
また年を考えないガーリーなデザインにしてしまいました;;
…いいの。無理になったら裾と袖口ほどいてマニッシュなデザインに変えるから。
で、一玉買いした色違いの糸でスワッチを編んでみました。
(あ、スワッチとか言っちゃった。専門用語…ちょっと嬉し恥ずかしい。(^^;))
我が家のハンズフレンド様で編みましたが、表編みに粒々があまり出ません。
裏編みは悪い病気かのように出ます。キモい〜〜!!
でも指先やかぎ針などで簡単に表に引き出せますから、加減しやすく結果オーライです。
当初一定幅に裏目ラインを入れようと考えていましたが、やってみるとちょっとつまりません。針抜き編みの方が全く手間どらn……いいえ、可愛いので! 針抜き編みにデザイン変更です。
せっかくだから手持ちの変わり糸を通してみました。ラメピンク、シャンパンゴールドの段染ラメ、クークー(毛糸ZAKKAストアーズ)です。どれも一長一短ですが、今のところ気に入っているのはシャンパンゴールド。
縁編みに悩んでまして、なるべく大人しくてプチ可愛いのにしたいのですが、本を見ながら一つ編んでみたら上の通りで、派手なのでボツ。あと縁編みは〆色で編んだ方がよさそうだと気づきました。
縁編みデザインはもうちょっと試行錯誤しそうです。
今日は外出の用事があるのですけど、今すぐ編みたい。編んじゃうかも。
(あ、漫画ペン入れ始めましたよ。今のところ毛糸の誘惑と闘いながらですが・笑)
2本どりでざっくざっく、2Lペットボトルも余裕で入れられるくらい大きなマルシェバッグ編みました。
アンダリヤより丈夫なので、派手かな~と思いつつ重宝してます(笑)
バッグですね。見に伺います。
毛糸だま秋号に載っていたバッグの糸が似た感じですね。ダルマ手編糸のマテリアルコード。アイリーはレーヨンでしたが、こちらはポリエチレンとのこと。
こちらでお返事失礼します。ついポチってしまった新糸は毛糸ZAKKAストアーズのプリンセスリリーという中細糸です。(^^;;
今花モチーフ編みをちまちましているので、今度写真を載せますね。