
少し長めにしました。
はめてみると人差し指、中指、薬指、の三本が短いようです。
本人に試着してもらって短ければ修正します。
親指を細くするための減目を忘れていて、二段目でするところを7段目くらいでしてしまった。
そんなわけで形が変です。
しかし編みなおす気は無いです(笑)
お友達の息子ちゃんにミトンを編むことになりました。
無地を希望だったのに、エクセルで模様作って6パターン色つけて、「どれがいい?」
と、半強制的に模様入りになりました。
またほるん極悪説が蔓延してしまう。
だって無地より模様入りの方が楽しいじゃん。
動画拝見しました。とても参考になりました。(第一印象は「は、速っ。倍速撮影!?」でした・・・。)きょう帰ったら、早速糸のかけ方から真似してみようと思います。いろんなやり方を試しながら編んでいるので、ある意味、編み目が数段ごとに不ぞろいな作品になっていますが、練習、練習。どんどんチャレンジしてみようと思います。ありがとうございました(^^)。
こんにちは。
一年以上前の動画なので、今はまた変わっているかもしれません。
機会があったら新しく撮り直そうかなと思ってます。
私も一番最初の編み込みはひどいものでした。
今はまあ、そこそこ及第点。
数を編むのが一番の練習だと思います。