2011-02-07(Mon)
■ [book]INTERTWINEDいよいよ手元に 

Intertwined: The Art of Handspun Yarn, Modern Patterns, and Creative Spinning (Handspun Revolution)
- 作者: Lexi Boeger
- 出版社/メーカー: Quarry Books
- 発売日: 2010/02/01
- メディア: ペーパーバック
- クリック: 31回
- この商品を含むブログを見る
やっと手元にやってきました。
いままで、紡毛機がなければ紡げない(と思っている)アートヤーンの世界。すごく面白そうだったのに、なかなか覗けなかった世界の本です。
とっても可愛い個性的な糸がいっぱい。
じっくり楽しみながら、読んでいこうと思います。
糸そのものがとてもクリエイティブでパワーのあるものだから、その糸をどう生かしていくのか、その辺もとっても気になっていました。
素敵な糸の生かし方、パターンも沢山でています。
新しいことに挑戦していくのは、とても楽しみです。
2006-10-20(Fri)
■ [book]昨日と、ちょっと前に届いた本 
昨日届いた本。「北欧ワンダーニット」この本の中に例の鉤針編みの編み方が出ていると聞いて、早速読んでみたけれど……ちょっと違う。写真の編地を見ても、ゆるみがないので、伸縮性があるようには見えない。筋編みと表現されていたけれど、確かに編み方はそうなんだけれど、ちょっと違うものみたいね~。編み目が面白いので編み込みの技法で使われているらしいけれど、同じように編んでも、処変わればということで、いろいろと変化するのね。それにしても他のいろんな技法が出ていて面白い。表紙のリストウォーマーが可愛くて、これはぜひやってみたいな~って思った。それから気になっていたドミノ編みの編み方や白樺編みの編み方も丁寧に載っていて、この本1冊分で何冊も得したような気分になっちゃった。
もう一冊はニットレースの本。パターンの名前が書いてあって、かなりの分量で様々なパターンと、シェットランドレースのパターンがあった。この本もニットレースのショールを編むということなら、結構お勧め。ヘアルームニッティングを持っているとちょっと重複するかな~。
牧場の紡績糸で昨日今日でマフラーをまた一本編んでみた。まだまだ糸はあるので、あれこれと編んでみなくっちゃ。編みばかりやっていると、紡ぎをしたくなっちゃうよ~~。
2006-06-26(Mon)
katasyumurilelah2号完成おめでとうございます。着てナンボみたいなー。oswのパターン後でゆっくり読ませていただきます。(会社なのです。)
katasyumuri着てナンボ、見れません(涙)。私のPCがおかしいのかなー?
mifu私も見れないですよ〜なんでだろ??teaさんの見れるのと見られないのがあるんですよ。
teaange◆かたしゅむりさん、みふさん
なんだかうまく画像が表示されていないみたいなんで、申し訳ないです。自分のPCだとちゃんと見えているんですけれど。おかしいな~。
ということで、本家ブログへリンク張りました。そちらをご覧くださいませ。
teaange画像が見えなかった件、やっとわかりました。本家ブログのサーバーが画像置き場にされないように向こうの方からブロックがかかっていたようです。自分のPCではちゃんと見えていたので、全然気がつきませんでした。
作品展は会社帰りにいけそうなので覗きにいこうかと思います~
お帽子、狙ってたのははるちゃんだったんですか?(^-^
ベレー帽を狙っているのははるちゃんです。笑。青の色を出したときから、私の色だ~~って大喜びの顔していました。って、青は私も好きな色だから、どうしてもかぶっちゃうんですよね。耳あてつき帽子をリクエストされているので、そちらのほうでフェアアイルをまた編もうかなと考えています。
12月の作品展、どうぞいらしてくださいね。編み、織り、フェルト、様々な作品が出てくると思います。ウールカフェは絶対楽しいと思うんだけれど。ニードルフェルトもありますし。
◆Rumikoさん
どうぞいらしてくださいね。ウールカフェがきっと一番楽しいんじゃないかしら。使う糸も会員さんが手紡ぎされた糸を使うので、その風合いも実感できるかと思います。
作品展は見に行けそうです。楽しみ増えてうれしいです。頑張ってくださいね♪
作品展、見にいらしてくださいね。カフェは来られないんですね。ちょっと残念です。でも、神戸組はいつでもオフで、やれますよ~。今度何かしたいですね~。
◆ぷりみさん
ぜひぜひいらしてくださいませ。とっても楽しいイベントです。カフェのお菓子も会員さんが作られるんですが、それがとっても美味しいの。お勧めですよ~。あ、もちろん作品もとっても素敵なものばかりですけれど。