2011-10-04(Tue)
■ [つれづれ][spinning][エコアンダリア]ご無沙汰していました 
やっと羊毛に触れるようになったので、編み物も再開できそうです。
半年ぶりにこっちの日記を書くので、使い方も忘れがち。
この夏は編み物や紡ぎからはちょっと遠ざかってました。
でも、エコアンダリアで、ちょこっとバッグを編んだり。
ちょいと紡いでみた。
極細に細めに。
これで小物を編みたいなと。
やっぱりブイヨンスピンドルが一番使いやすい。
手になじむ使いやすさ。
ナバホスピンドルで、ナバホ撚りで極太の太さの糸も紡いでる。
こちらはノッティング用の糸。
六甲山牧場でやっているウールフェスタの展示用
ウールフェスタ用にちっちゃな針山を作ってみたり。
写真撮るのをすっかり忘れてるし。
というか、面倒くさくなってしまった。
ウールフェスタにニットのマフラーを出していないので、これまた編もうかなと。
ウールフェスタは始まってます。
今年は竪機が登場。
牧場の毛を使ったノッティング体験もある。
今年の即売会はフェルトのアクセサリーが充実。
2010-06-17(Thu)アンダリア祭りは続く

■ [エコアンダリア]斜めがけショルダーバッグできました 
斜めがけショルダーバッグできました。
実は、本体部分の編み方を間違えて編んでました。
持ち手に移行する部分の三角のところからは本の通りに編んでいます。本体部分は編地がちょっと透ける感じ。
それにどう間違えて編んだのか、ちょっと目数が少なくなってて、模様編みの数が少ない……。なので本に出ているパターンよりちょっと幅が細め。
口を止める部分の飾り紐も、パターンよりもちょっと細めに仕上げました。
斜めがけバッグのいいところは、持ち手が肩からずり落ちてこないこと。ちょっと持ち手が短めだったんだけれど、きっと使っているうちに伸びてくるのを考えて、このくらいでいいかな~。
2010-06-10(Thu)

■ [エコアンダリア]黒のシンプルハット 
黒のエコアンダリアでシンプルハットというのを編んでみました。最初、本の通りに7号針で編んでいたら、巨大化してしまったので、全解きになって、黒いもじゃもじゃを作ってしまいました。笑
再び気を取り直して6号針で編みなおし、完成です。
一応パターンの通りに編み進めて、ちょっとクラウン部分が浅いので、2段加えて、ブリムも3段加えました。(でも出来上がりの大きさは同じ。寸法であわせました)
使用糸 エコアンダリア 黒 3玉
使用針 6号黒檀鈎針
パターンは
こちら→より、12 シンプルハット
本の写真ではもっとブリムは下に下がっているのですが、なぜだかけっこう広がっています。下に下がっていると思ったので素直に10cmブリムにしたんですが、かなりなつば広の帽子にびっくりです。夏の紫外線対策にはちょうどいいかもしれません。
ちょっと前に見た「ココ・シャネル」の映画でシャネルが帽子を作っているシーンがありましたけれど、この帽子も白黒の縞の太いリボンなんかで飾ったら、それっぽく見えるんかななんて思いながら、リボンは共糸の鎖編みのシンプルな紐になりました。
2010-06-05(Sat)
koge_tarepanあぁ!このバッグ、かわいいなぁと思って私も気になってたんですよ~♪
そっか、小ぶりで、入れ口は小さいんですね。。。メモメモ
teaange★みゅさん
えっと~、このバッグ、手持ちバッグだと思えば、そこそこ入りそうな大きさのバッグです。ショルダーや、マルシェに比べたら、小ぶりって感じがしたんです。でも、入れ口はバッグの大きさに比べたら、小さめだなって思いました。使い勝手はどうなんでしょうね~。7月オフで見てください~。
2010-06-01(Tue)
■ [エコアンダリア]ショルダーバッグ完成 
マロン色で編んでいたショルダーバッグが完成しました。
結構大きめだったので、時間がかかるかと思ったのですが、模様編みだったので、どんどん成長しました。
使用糸 エコアンダリア64番マロン 4玉弱
使用針 黒檀鈎針7号
パターンは「かぎ針で編む夏のおでかけ小物」から ショルダーバッグ
持ちやすいバッグなんですが、娘が帰って来るなり、「わ~これいっぱい入る~♪」と喜んで勉強道具を詰め込んだら、持ち手がちょっと伸びました。布で袋と持ち手と、裏打ちした方がいいかもしれない。
三角部分はあんまりきれいに編めていません。編地がぼこぼことうねったので、必殺アイロンのばしで強制的にフラットにしました。
あ~分かりますっ!アンダリ帽子って少なくてもサイドクラウン編みきるまでは分からないですよね。だから結果的に全解きになっちゃうんですよね。で、私もしょっちゅうほどいては「強ちぢれ卵麺」だとかいって、別の楽しみ方しちゃいましたー。黒は「いかすみスパゲ」に思える…
帽子の大きさって、編みながら頭に載せてるんですが、サイドクラウンを編んでしまわないと、よくわからへんって感じですよね。ゲージも同じ糸、同じ針なのに、なんでこんなにゲージが違うの???って感じに思いますし。
黒は確かにイカ墨パスタですね~。ww