ここまで進んだ。これからがメインの模様が現れてくるところ。
今回は糸が少し太めだったのか、編地が分厚い。
早く編み上げて、仕上げのドレッシングをやりたいところだけれど、まだまだこれから。
さあ、もうちょっとがんばろ!
hirocci2008/10/01 12:27おお!これはいつかのおしゃれ工房に載ってたやつですね。わ~楽しみです♪気分転換にこんな小物編むのもいいですね。糸も自前なんて本当に素晴らしいです!
teaange2008/10/01 21:03昨年編んだキャップと同じパターンです。ポーチのほうが模様がちょっと多いかな。今回は残り糸を使ったので、赤系なんですが、赤紫系って嶋田先生の好みの色なんだなと、いまさらながら実感しております。なので、結構本のパターンに近いかも。
nokorin2008/10/02 13:57nokorinです。ポーチ可愛いです!やっぱり嶋田俊之さんのパターンと色合いはいいですね♪
teaange2008/10/03 00:14nokorinさん手紡ぎ糸なので、オリジナルと同じ色がないので、配色はちょっと変えてありますが、色味は同じようなものなので、よく似ていると思います。色のグラデーションが微妙というところで、嶋田さんのパターンは繊細だなと思います。きれいですよね。
気分転換にこんな小物編むのもいいですね。
糸も自前なんて本当に素晴らしいです!
今回は残り糸を使ったので、赤系なんですが、赤紫系って嶋田先生の好みの色なんだなと、いまさらながら実感しております。なので、結構本のパターンに近いかも。
手紡ぎ糸なので、オリジナルと同じ色がないので、配色はちょっと変えてありますが、色味は同じようなものなので、よく似ていると思います。色のグラデーションが微妙というところで、嶋田さんのパターンは繊細だなと思います。きれいですよね。