2008-09-26(Fri)
■ [ワンダーニット]エストニアスパイラル ほか リストウォーマーいろいろ 
あれこれ編み散らかしていたリストウォーマーができた。
ボスニアンクロシェに救われた。やっぱり速さが違う。久しぶりに編んだエストニアスパイラルは輪針2本のやり方をすっかり忘れていて、あれ??どっちの針で編むんだっけと悩むこと、しばし。でも、このパターン、やっぱり素敵。
あれこれ編み散らかしていたリストウォーマーができた。
ボスニアンクロシェに救われた。やっぱり速さが違う。久しぶりに編んだエストニアスパイラルは輪針2本のやり方をすっかり忘れていて、あれ??どっちの針で編むんだっけと悩むこと、しばし。でも、このパターン、やっぱり素敵。
どれも素敵なリストウォーマーですね。
六甲山のウールフェスタ、近ければ絶対行きたいのに…。
いろいろと試行錯誤しているうちに、上手になりますよ。大丈夫。
ウールフェスタ、開催する牧場の方もいろいろ経営難で、今年はスタッフの人数が減らされていたり、なかなか大変みたいです。それでも、年に1度のお祭りなので、私も楽しみにしています。近かったらいいですのにね。
エストニアスパイラル、最初、「北欧ワンダーニット」の本を見て、編み始めた当初、ぜんぜん編めなくて、何度も解いては編みを繰り返しました。すんなり編めなかったのが思い出です。編み方がわかってしまうと後はとてもシンプルで、編み図なんて必要ないくらいなんですけれど。読む編み図の方が理解しやすかったかもと思います。ぜひぜひチャレンジしてみてください。ドミノ編みもやってみると簡単で面白いです。