■ [dye]ひろいもの 17:36 

お習字の先生宅(日舞のお師匠さん)へ、半紙をいただきに行く途中で、団地の一角で剪定をしていた。みると、びわ!欲しくてもなかなか採集できなかったりなんだけれど、こういうときはちょっと声をかけると、もらえるので、ちゃっかりいただいてきちゃった。盛夏じゃないので、どのくらいまで染料がとれるかわからないのだけれど、このくらいあったらちょっとは染められるんじゃないかな~。染料の煮出しをかなり長い時間すると、黄色じゃなくて赤が出てくるらしいので、今度はがんばってビワ色を染めたいな~。また楽しみが増えた~~~。
それに、この可愛い木枠、すごいアイディア!洗濯バサミでなく、木製ピンチであるところがミソ!ですね。
木枠さっそく作られたのですね。
アイスのバーというところがナイスです!
アイスキャンディーこれを口実に買おうかしら?
金属部分は錆が出てたので私ははずしちゃいました。そこだけ気をつけてくださいね。
エストニアスパイラルの色あわせも素敵です。去年編みましたが、また編みたくなりました(^^)
小さい木枠がどうしても必要だったので、早速やってみました。金具の部分の錆びをどうするかというのは確かに課題ですね。これはキャンデーのバーをはさんだ状態なので、ばねがないとうまく出来ませんし。なんとかコーティングできたらいいかな~。ちょっと考えます。
エストニアスパイラル、できるようになると面白いし楽しいです。ちょうどいい伸縮性なので、身に着けてても気持ちいいですね。