2006-09-19(Tue)
■ [knit lace]お勧めの本 
ニットレースでよさそうな本をちょっと探してみました。上の4冊は持っています。
- 左上 レース模様のパターンもかなり多く載っているので、アレンジが可能。エジングも多い。編地は割合太めの糸を使っているので、レーシーな雰囲気はちょっと少ないかも。
- 右上 ショールが多い。まだ挑戦してないんだけれど、見ているだけでも満足気分。いつか編んでみたいもの多し。
- 左中央 シェットランドレースを編むなら、この本が一番お勧め。紡ぎ方から、編み方、仕上げ方法まですべてを網羅している。パターンも豊富なので組み合わせてオリジナルを編める。
- 右中央 今編んでいるシェットランドレース(正確にはオレンバーグショール)はこの本の中から。ダイアゴナルショール。他にもショール2種のパターンと、数種のパターンを紹介
- 左下 これもニットレースのショールのパターン。これは手に入れたい本
- 右下 こちらもショールが多いらしい。ちょっと高めかな~。
2冊目はなかなかいいと思います。糸はちょっと太目かな~って思いますが。いろいろな作品が多いので、アレンジが利くのはこちらでしょうね。4冊目はシェットランドレースの由来になったオレンバーグショールの本です。本式のシェットランドレースとは編み方が若干違いますが、私はこちらのほうの編み方のほうがはやくあがるな~って思います。
◇ゆりえさん
中央左の本は一番高い本です。でも高い割には中身が充実しているので、かなりお得かなって思います。ショールだけでなく靴下やらウエアやら、いろいろなものの作品がでているのは右上の本ですね。色使いも楽しいです。
◇よるひさん
シェットランドレースを極めたいと思うなら、中央左の本は絶対に持っていて損はないと思います。中央右の本は練習にちょうどいいでしょう。私もなにかぽちっとしてしまいそうです。笑