2006-06-08(Thu)
■ [OneSkeinWonder?]できたけれど…… 
できたけれど、試着させるとやっぱり小さかった~。肩のラインももうちょっとあったほうがきれいなので、またやり直し。パターンは手に入れてなくて、皆さん編まれているのをどうなってるのかな~なんて考えながら作ったので、不具合が出てきてもおかしくないよね~。でもとっても楽しい。ちょっと脱ぎ着がしにくいので、もうちょっとゆとりを入れて編みなおそう~。
それと、kfbの編み方どっかに出てないかなと思ってあれこれ調べてみたら、手持ちの洋書に載ってました。scarf styleの増し目のページに。ちゃんと図解で出ていたので、とてもわかりやすかったです。それでも同じ目に表目とねじり目を入れるので、その部分はちょっと穴が開いたようになる。コットンで糸のふくらみがないので、毛糸に比べると穴が開いてる。ま、きれいだからいいか。というより、この編み方、洋書では案外ポピュラーな増し目なのかも。
小さいのに、これを明日着ていきたい~~~と娘が言ってます。脱ぎ着しにくいんだけれど。でも、ちっちゃいニットが肩にちょこんって感じで可愛いのよね。このまま着るのかしら。とりあえずサイズを比べっこするために、この小さいのはそのまま置いて、新しいのをリベンジ中。
これ娘に着せているんですが、脱ぐときには私が後ろから両袖口を下に降ろしてあげないといけないんです。ニットだから伸びるだろうと思って小さめに編んだら失敗しました。後ろ身ごろが短いので、ある程度余裕がないとダメなんですね。(ためしに私が着てみたら、脱げなくてどうしよう状態になっちゃいました。びりって破くかと思った。大爆)
そっかーーー。
kfbについて、丁度私も「knitひいらぎ」で話題にしたところです。
もう、解決済みだと思いますが、6/6付けの日記に動画のサイトを載せておきました。(kfbについても動画で見られます)
良かったら見てみてくださいねーー。
人に手伝ってもらわないと脱げないのはちょっと不便ですね。
でも小さいのも可愛い。
◆ひいらぎさん
写真ではちょうどいい感じに見えるんですけれど、精一杯編地は伸びています。なので脱ぎ着がしにくいのですけれどね~。窮屈な思いをちょこっとしているのに、気にいちゃって早速学校に着て行っちゃいました。kfbは実は読み逃げしておりました。動画も見に行ったんですが、なぜかうまく見ることができなくて。
◆Candyさん
できちゃいました。でもサイズが小さめです~。後ろに手が届かないので脱ぐのが難しくって。綿なので洗うと縮むだろうなと思っています。
◆やっちんさん
ありがとうございます。着ていると可愛くって。小さなサイズなんだけれど、なんだかこう可愛いデザインで好きですね~。増し目は面白いです。
◆みふさん
ありがとうございます。今日、着ていったんだけれど、汗かいて帰ってきたら、腕がひっかかって脱ぎにくそうでした。後ろから手助けしてあげないとだめなんです~。