2005-10-31(Mon)

■ [scarf style]Potetochips あゆみのできた~ 
あゆみのPotetochipsが完成。こちらははるのと同じ糸で引きそろえた糸はモヘアのピンク。ピエロで買ったので、とても細い糸。あまり色がかわらなかったので、はるのと違いがわかるように、伏せ目をするときにモヘアの糸を3本どり(ナバホ撚りのときと同じように鎖編みの輪の部分をなが~く延ばして3本にするやりかた)にしてとめてみた。縁がピンクになって可愛い。このパターンはこんな風に縁の色を変えても楽しいし、結構楽しめる。子供には本当に似合うパターン。巷ではカシュクールの襟元やジャケットの襟元がこんなふうにフリルが流行っているから、スカーフもやっぱりふりふりがあうのかな~。
コメントありがとうございます。この巻き方は首に一重くるりんとして左右にたれているスカーフを首元でねじっただけなんです。くるくるだからくくらなくても絡まってくれます。白いモヘアだったら大人でも使えますよ~。とってもおしゃれなくるくるになりますよ~。増し目は一目に表編みをしたあとで、同じ目に裏編みをするとできます。頑張って作ってみてください。ぶすぶすの編み目くらいがちょうどいい感じみたいです。
コメントありがとうございます。伏せ止めに糸を変えると、いいアクセントになりますね。私はMistyGardenに使った糸と白いモヘアを引き揃えにしようかと思っています。モヘアは一玉のほとんどが残ってしまいました。モヘアだけだったら、3本どりで編んだらちょうどいいかんじなんですけれどね。真っ白もかなりお勧めです。甘くなりすぎないのでなんにでも合わせられます。