2007-06-19ソックス完成ε-(´ー `*)

NORITAMAさまのつま先から編むソックス
----------------------------------
date
所用日数 2日
パターン NORITAMAさまのつま先から編むソックス
使用針 3号棒針
スワッチ 13目×17段/5cm角
作り目 26
引き返しの滑り目+掛け目 つま先 6個、 かかと 8個 増減
つま先からかかとまでの足裏 42段
------------------------------------
完成しました~ヽ(*´▽`*)ノ
は・じ・め・て♪の(まともに履けそうな)靴下です♪
夏用なので丈を結構短くしてみたら、一見もっちゃりした感じに
なってしまいました。
いや、一見だけじゃなくもっちゃりしてるんですが。
でも嬉しい~~~~~。
人生初の3号という細い針で編みましたが、こりゃ、1号とか0号で
編みたい人の気持ちが分かる!
3号なんて、細すぎ~~~~!って最初思ってましたが、編み上がる
と、もっと細い糸でもっと繊細な感じに編みたいじゃ~ん?って
思う物なのですね。
色々反省点はありますが、気が付いた事を書いておこうと思います。
まず糸。 ピエロさんのスムースコットンは綿71%、ポリエステル29%
針の滑りがよく、糸割れがあまりない物でしたが、何というか糸自体に
「ぬめり感」があった様に思います。
光沢も割合あって、出来上がりも品の良い感じ。
安くて大量購入したけど、靴下にいいんじゃない?って思いました。
強度はどうなんでしょうね?
もっとこの糸で編みたいなって思いました。
次にサイズ。もっちゃりして見えるのは恐らく、私が普段履いてる靴の
サイズで作ってしまったからだと思います。きっちり測れば良かったよ。
なので、長さが少し余ってしまってます。
次に、一目ゴム編みじゃなく二目ゴム編みにしたかったので4の倍数
計算にしたら2目多く割り出し計算されたのですが、2目違いって大きい
んだなって思いました。
初めての靴下なんで、こんなものなのかなって思うのですが、やや
フィット感は薄いです。ちょっとだけ「ブカっ」って感じ。
履き心地。いいですね~~~~~何というか市販の靴下に比べて
足の形に沿ってる感じがします。窮屈さが無いというか。
(窮屈な位の方が洗った後はいいんでしょうかね?)
toricotさまが日記に「靴下はもう編んだものONLYで!」みたいな事を
書かれていて「おお!究極のニッター魂だ!」と思ったものですが
気持ち分かる気がする~~~! 手編みの靴下って気持ちいいんだなぁ。
うひうひ(舞い上がっている)
反省点。二目ゴム編み止めが汚い! 慣れてないんで基礎本と首っぴき
だったのですが、合ってるんだろうか。なんか綺麗にならなかったのと
二目ゴム編みじゃズリそうになるって事でしょうか。ギリギリズラない
けど、履いてる内に伸びちゃいそうです。
ゴム編みは針を細くした方が良かったかも知れない。
引き返し編み。だいぶコツは掴めて来ましたが、もうちょっとキツめに
編みたいなぁ……と思いつつ。どうやったらキツくなるのかが
いまいちピンと来ません。みなさまどうされてるのでしょう?
総合的に、まぁまぁの出来じゃないかなと思ってますが、確かにこりゃ
一足(ペア)編んだら次のも編みたくなりますね。
……てことで、リーフィー行く前に多分もう一足、今度はフィット感を
重視して編むような気がします。ウフフ♪
- 233 http://amimono.g.hatena.ne.jp/
- 63 http://amimono.g.hatena.ne.jp/diarylist
- 29 http://amimono.g.hatena.ne.jp/toritoricot/
- 23 http://amimono.g.hatena.ne.jp/ako12/
- 21 http://amimono.g.hatena.ne.jp/ishi-knit/
- 16 http://amimono.g.hatena.ne.jp/binaemon/
- 13 http://amimono.g.hatena.ne.jp/keyword/あみものグループ日記のみなさんの編み図
- 10 http://amimono.g.hatena.ne.jp/aoiusagi/
- 10 http://amimono.g.hatena.ne.jp/LEY/
- 8 http://amimono.g.hatena.ne.jp/Rumiko/
◆akoさま、ありがとうございます。模様も何も無い素編みなのでご覧頂いてもつまんないかもですが、本人はいたく喜んでます♪履き口から編むタイプって引き返し編みが無いんですか……どんな風に編んで行くんだろう。洋書では靴下のパターンが沢山ありますが、翻訳出来ない(笑)ので、展開図が想像出来ないです。引き返し編み、私も激しく苦手ですが、やらずに済むならその方がいいのかも……(笑)