2008-06-27
zigzag socks と garter rib socks
'08ソックス | 18:03
左がVogue Knitting のソックス本から編んでいるzigzag socks。
これは、ウール×1、コットン×2の引き揃えで編んでいます。 I'm knittingのkinurinさま(id:kinurin)が引き揃えで編まれているのを拝見して、いつかチャレンジしたい!と思っていた事でした。
ウールとコットン混合にしたのは、ウールのみだとフェルト化の懸念があり、コットンのみだと伸縮性に欠けていてずってくるという去年の失敗を踏まえて揃えた訳ですが……それでもコットンの分量を多くしたせいか、伸縮性はあまり無く。うーん、残念!って感じでモチベーションが少し下がっています。
でも、針空けないと次が編めないので頑張って仕上げます。
右のソックスはsensational socks から。すぬさま(id:snu)やakoさまが爪先から編まれているのを見て、去年失敗したリベンジをしたいとずっと思ってた訳ですが。
ぼんやりtoe-upとtop-downの仕組みの写真を見ていて、はたと違いに気が付きまして。凄く目から鱗が10枚くらい落ちた気分でした。
というか、色んなところで色んな方が仰っていた事が、この時ようやく分かったというか、なんか気付くのおそっ!!って叫びたくなるくらいでした。
で、そうなると、編みたくなる訳で。
実際それが正しいのか否か。
結論から言うと、一つは正しく、一つは未だ、やっぱり勘違い中みたいです。
でも、toe-upで編めるようになると、糸の様子見ながら編めていいし、ちゃんと把握したいもんです。
- 03/25 17:54 毛糸や☆糸作〜itosaku〜☆
- 01/06 04:59 +NB+
- 03/11 00:21 でたらめKnitting+@
カレンダー
はじめに
こちらには各出版社さんから許可を頂いたものだけ、編み物本からの写真を掲載しています。
Profile
flickr
special note
・free pattern(html)

画像サイズが大きいのでご注意ください。
・free pattern(pdf)

・各出版社掲載条件一覧
・Scrap yarn 活用アイディア
・my size socks recipe

画像サイズが大きいのでご注意ください。
・free pattern(pdf)

・各出版社掲載条件一覧
・Scrap yarn 活用アイディア
・my size socks recipe
カテゴリー
最近のコメント
- 2016-01-10 Douglasmew
- 2016-01-10 Douglasmew
- 2016-01-10 Douglasmew
- 2016-01-10 Douglasmew
- 2016-01-10 Douglasmew
- 編み物をするイシダユウコ
- Row&Row tociko
- noahchanの日記
- 糸偏日記
- 母の編み物
- ミツソラ堂
- 邪道フェアアイル
- COOKYS 編み物おばさんの日記
- 月影日記
- ぴんくの花束
- Amu_maru_mom
- awesomedays (素敵な日常)
- aoiusagi Knitting Life(旧 蒼いうさぎのあみあみノート)
- NNiicckkyyのあみもの日記
- こんがらがったん
- 猫の手であみあみ
- 羊女の編物語日記
- robin-knit つれづれ日記
- 手を動かしてこまこまと
- アミアミ職人
- teaの羊ざんまい ほわほわもふもふ
- 羊とワンコと
- ゆるゆる、ぼちぼち
- attiのよこずき
- M-and-Mの日記
- rinomikawaの日記
- BBkanaのささやかな暮らし
- ばびのあみもの日記(仮)
- すぬのひとりごと
- なつめのあみもの日記
- ★鳳梨模様★
- tokkyu:knitting
- みみの編み物日記
- 糸の溜まり場 by 膝かっくん
- きょうのもふもふ
- 眠れないひつじの夜
- sao field
- aon9 knit diary
- kayochanの日記
- 編む森
- Mollyの編み編み日記
- きょうも、まったり
- clematis's amimono diary
- 編みものスイッチ
- チドリズム
- easy come,easy go
- I brake 4 yarn
- amuamu110の日記
- はーつニット日記
- 毛糸が大好き
- けいとと!
- あみものとにゃんこの日記
- dakekanbaの日記
- 編む 縫う 合間に家事。(仮)
- 銀の糸 金の針
- 編む編むじゅんじゅん
- toko toko go go
- knitworms
- メリーさんの明日
- 転がりながら編んでいる
- 今日のあみもよう
- 気長に編み物
- 辺境から見切り発車
- ドリアの日記
- はまま手編み日記
- かおりこの世界
- 花*華*メモ*Handmade
- シロネコアムト
- footpoint
- ひつじファンタジア
- セロリのひとりごと
- katasyumuriの日記
- 編む日記
- 気ままに手遊び
- 2014編み物始める!
- サクラハナビハウス 編みモノ手帖
- amimumemo
- せっかち 編み編み
- chocochoco-knit
- ishi's knitting diary
- まりの編み物記録簿
- 自己満足な作品展示室
- Boule De Pli
- kuropug編み物メモφ(・ω・` )
- 進撃したい編み物
- 私の玉手箱
- wool per loop -er
カウンター
740067
靴下における落ちたうろこの正体は三角マチあたりのことですか?気になるぅ・・・
靴下達の完成もたのしみにしています。
靴下、私もナイフメーラのtoe-upソックスもう少しです。でもやっぱり苦手というより、私は履き口から編む方が好きかもなって。
でもナイフメーラの色合いはお気に入りです。タカミさんのもナイフメーラ?とってもカワイイ色ですね。
ピエロさんの共同購入はついつい手を出してしまうんですよね。50%OFF!なんて言われるとね・・・。買う時には漠然とながらも編む物を考えていたのに、いまだにコーンや玉のままとはこれいかに?
靴下、頑張ってください。私も爪先からはどうも苦手で、編みたいパターンはいろいろあるんですが、toe-upってだけでくじけちゃってます。
靴下を2足同時進行されていて凄い!です。今までペア物は片方編んでまた同じものを編むのに抵抗があって遠ざけていました。しかし↑画像を拝見してビックリ、輪針2本を使って左右同時に編み進めていらっしゃるんですね~!とても勉強になりました。ありがとうございました。
コーン糸は……減りませんね。何の修行だろうって時々思います……
◆akoさま、肌触りも良いので、活躍してくれればいいな~と思ってます♪ビーズ部分はまた今度、ご覧になって見て下さい~。 このガーターリブソックスもナイフメーラです。結構派手可愛くて気に入ってます♪toe-upとtop-downと、数をこなしていないのでどちらが好きって言うのは自分でもよく分からないんですが、慣れてる方がやりやすいんだろうなって思います。
◆ヤスヲさま、早いですかね~?^^;かぎ針は黙々と手を動かせるので何となく早いのかも知れません。そして、共同購入は罠ですね。超罠ですね。安いから、物価高騰の折だし、原油高騰だし、毛糸値上がりするし~~~!って言い訳で安い内に!ってガンガン手を出しちゃうんですよね。どうしよう~(涙)
◆みーこさま、模様ですが、6/12の日記をご確認頂ければ写真を載せてると思います。(http://amimono.g.hatena.ne.jp/taccami/20080612/1213243881)こちらです。 ネット編みと模様の二つのパーツが交互に来ている感じのシンプルなデザインです。冷房対策に一役かってくれる事を期待してます♪
◆みふさま、ソックニッターお二人が(akoさま、mifuさま)toe-up苦手とは~!やはりtop-downの方が色々利点があるんでしょうか。top-downで編んでみた物は模様が美しく出た気はします。 糸を上手に使えるようにと思ってtoe-upもマスターしたいのですが、どちらも難しいですね~^^;
◆ヘブリーさま、書き込みありがとう御座います。こちらこそ、よろしくお願いします。
セカンドソックシンドロームという症例(?)ですね~。片方を編み上げたら満足してしまうと言う。私もそれが怖くて、同時編みをしています。ようやく少しだけ慣れてきました。セーターの両袖なども、同時編みしてたりしますよ~♪精神的な負担が少ない手法だと思います^^
ショールを木綿のシャツにさらっと羽織るって、とってもおしゃれですね。ビーズもさりげなくアクセントになって、ステキです☆
◆nokorinさま、マジックループは一本の輪針を使って小さい輪を編む方法の事を指したと思います。長い輪針を使えば一本の輪針で二足同時編みも可能だった筈。私が行っているのは二本の輪針を使って輪を編む方法です。
マジックループは繋ぎ目のところが広がってしまって、私はあまり得意ではありませんので、後者の方法を使っています。 向き不向きがあると思いますので好み次第かも?