鈎針中心で、ちまちまと編んでいる、鳳梨の編み物記録ノート。
2018-04-01

2018年春夏購入糸 その3
ちょこっとおしゃべり, 糸について |
一店舗目を後にして、なんとなく負けた感を漂わせつつ、次のお店に移動です。そちらでは、ファンシーヤーンを探しに行きました。カラフルな糸がいっぱいのそのお店に目移りしてしまいましたが、イメージしていた糸に近い糸を見つけられなくてあえなく退散。今までの自分だったら、「せっかく来たんだから何かを!」って思って何かを購入していたと思いますが、購入した糸はちゃんと形にしようと決めているので、ぐっと我慢。探していたファンシーヤーンを使ったセーターも一旦お蔵入りです。
次に向かったお店は毛糸以外にも手芸材料がいっぱいでした。口金と持ち手、モチーフを編むときに使うリングを購入希望です。サイズのチェックや、持ち手の画像を見比べながら探したけれど今一つぴーんとくるものがなくて残念。セーターに使われているボタンなどもそうですが、雑誌に掲載されている作品は、副資材も含めてイメージされているから、サイズが一緒だからいいよね、色が一緒だから大丈夫とはなかなかいかないです。
こうして二店舗目、三店舗目で購入することはなく、そこで購入しようと思っていた予算も手元に残っています。一瞬、最初のお店に戻って買い物をしたらいいよ~と悪魔のささやきが聞こえたように思いましたが、予定通り四店舗目へ。
ここでは、購入したいものが決まっていて、あとは色を決めるだけというものが1つと、あとは小物用に1セット購入する予定です。
まずは購入したかった糸はこちら【サポレ】2016年の新商品でした。この糸いい糸だと思うのですが、2016年以降は作品の提案がなくてなんとなく地味な扱いなのか、お店でもなかなか見かけません。サラッとした質感で、ロングベストを編もうと、着分購入です。