鈎針中心で、ちまちまと編んでいる、鳳梨の編み物記録ノート。
2017-05-21

ガーターレースのスカーフ その1
小物, 棒針あみ, すてきにハンドメイド |
気が付けば5月も後半に入ってました。4月に自分で決めた【すてきにハンドメイドのテキスト企画を着々と一年編む】、5月分を編み始めました。
今回の巻き物は【ガーターレースのスカーフ】です。”編地は棒針編みの基本である、ガーター編みをベースにした長方形、2段ごとに掛け目と3目一度をすることでジグザグ模様が現れます”と書かれています。基本です・・・頑張ります。
今回の編み図で気になったのは作り目の作り方。
大抵は、一般的な作り目とか、指でかける作り目というコメントが入りますが、今回はわざわざ「鈎針と棒針で作る作り目」と指定が入り、編み方のチャートが載っていました。この作り目はあとから縁編みを編まない時に使う編み方だったように思います。記憶違いかもしれませんのでその辺はご容赦ください。
棒針5号と鈎針5/0号で作り目を作る指示ですが、私は鈎針3/0号で作りました。糸がループ糸などが絡んでいる意匠糸で編み目を緩く編んでしまうので、小さめの号できっちり編みました。
こんな感じで編み始めました。
編みはじめの部分、ループ状の糸が絡んでいる部分で編みにくかったです。
どんなふうに色が変わっていくのか楽しみです。
コメントを書く