続々と
野呂スカ族が増えていらっしゃるようで、楽しみで楽しみでしかたありません。
目数を増やしたり段数を増やしたり、みなさまそれぞれアレンジされてて
触発されてまた編みたくなっておりますが、
参考になればと思い、ワタシのつたない記録を。。。
重さの詳細
ちなみにワタシは完全にパターン通りです。(目数段数そのまま)

ベルト+E+D+C=134g

ベルト+E+D+C+B=204g
糸の残り 70g (はぎ合わせにもこの糸を使いました)
なので、単純計算でパーツAは126gのようです。
が!!さっき別の用で野呂ソックヤーン1玉の重さをはかったら
110gだったんです。
手元にある新品が2つだったんですが、どちらも110gだったんです。
(こちらに関しては、みなさまお持ちのソックヤーンはかって下さい)
ワタシが使ったソックヤーンが全て110gだったとすると、
パーツAは166gだったことになります。
ベルト計算について
パターン通りの計算方法です。
これは
Akochiさんに教えて頂きました。
Akochiさんから許可をもらったのでいただいた画像をそのままUPしちゃいます。
(Thanx!!Akochiさん)

段数や目数を変えた方はそれぞれの数値を入れ替えると
簡単に割り出せる公式だそうです。
みなさん、Akochiさんに感謝して使いましょう。
情報ありがとうございますっ。公式までも・・・うれしい。
やはりAパーツなしだど2玉で出来る感じなのですね。どうしよう。。。
うちにある新品4玉は100~120gでバラバラだったよ。
同じ色番の同じロットなんだけど。。。
やっぱり編み物は算数が必須なのですね(経理屋のくせに算数が苦手なワタクシです)
野呂スカの神様、降りてこい、降りてこい。
でもね、やっぱり最後のAパーツのフレアがこのスカートのポイントと思うのですよ。
Aパーツなしだとフレアが足りないような……
>momorouサマ
確かにAパーツなしだと2玉でできますが、玉によって重さが違うっぽいので
もしかしたらギリギリ足りないかも知れません−。念のため^-^
>みゅちゃん
おーー120gの玉もあるのかーー。
買う時に毛糸屋にハカリを持って行きたくなるねーーー
相当アヤシイけど(笑)
>のらねこサマ
野呂スカの神様ーーー!! のらねこさんのところに御降臨くださーーいっっ!!!
先日のコメントのお返事をいただいて、引き返し編みは勉強しよう!とそのままユニオンウールさんで本とソックヤーン(失敗をみこして5玉)を注文してしまいました。もちろん来年用です。ああ、でもあのさりげない編み図にはこんな複雑な計算が必要だったのですね。
ほんとーにありがたいです。算数も図形も立体も苦手でした・・・。
おーー注文されたのですねっ!!
来年用と言わずに編み始めちゃって下さい−。意外と早くできますよ。
完成を楽しみにしていまーす。(ワタシも算数はNGです……