2010-11-26冬の足音が聞こえます
編みたいものはたくさんあるのに…なかなか編めませんで、ついつい同じものを。
みたび「みんなの、まきもの50」から
三度目にはそっと出し。
- デザイン:下田直子 「みんなの、まきもの50」(文化出版局)23頁
- 使用糸:シンフォニーモヘア 69g
- 使用針:5/0号かぎ針
- 変更点:dropの長編み4→3に変更
黄金色の細いラメが遠慮がちに光るイギリスの糸です。
先週、えびす講で賑わう広島へ行き、パピー広島店のプレゼント企画で1玉マフラーのレシピつき「ピシネット」をいただきました。
Drop Wrap の指定糸「ピシネット」は、シャキッとした極細モヘアで、鎖編みがクルクル弧を描きます。
すごい!はや~い、地はベージュですか、下の写真は白っぽく見えるけど・・・。
このデザインでラメって素敵です(^^)。
パピー広島でそんな企画があったんですね!ピシネットって好き嫌いが分かれるみたいです。私は編みやすかったけど、母はこのハリ感がニガテと言ってました。
この糸は、淡い黄色のモヘアに細いラメが絡んだ、ちょっと珍しい雰囲気を醸す糸で、透かし編みのカーディガンを編んだ残りです。ラメなのに地味。
下の写真は、ジャケットの鉄紺が真っ青になったので、モノクロにしてしまいました。紛らわしくてごめんなさい。
ピシネットは編みやすいけど手の粗さがばればれなので、私の場合、編みながら反省しきりです。2本取りだと、ハリ感も2倍かしら?^^
UPするの恥ずかしかったんですけど、他所へ行ってしまう前に撮った写真を眺めていたら、またぞろ「なして、うちは載らんのん?」という声がしたような気がしまして、エイヤット。
さて、黒、淡いグレー、うす緑、森の緑、段染め、などがゾロゾロ出てきました。どうしようかと思案にくれています。