2010-02-05
Brier
どうにか形になったものの、襟のおさまりが悪いので、編み直しです。
昨日、街までボタンを買いに行ったのですが、ボタンの箱がズラッと重なって並んでいる風景がなくなっていて、カードに2個~10個留めたのがぶら下がっていました。
ローワンの微妙な色に合うボタンは見つからず、ガッカリ。当分着られそうにありません。
あみねこ君のサッカー選手
「見て、見て~」
一昨年あみねこ、昨年ガムナットハット、今冬はフクロウの帽子を伝授したハンドベル仲間のKさんが、今年のあみねこ君を見せてくれました。
息子さんがGKとして活躍している地元の少年サッカークラブのカラーです。
姉が40年前 日本に最初に入れた宣教師でもある先生にならってハンドベルクワイヤーに入っていました。さいきんではイロイロなところで聞くことが出来ますね。
あの楽器で奏でる「水上の音楽」が一番好きでした。
ローワンの色に合うボタン・・・ほんとに最近ボタンって見かけなくなりましたよね。特にいいボタンは~先日KimさんのNell、結局キット買いしたのですが、ボタンがついていました!これ、めっちゃうれしい!!
★attiさん 「水上の音楽」って、ヘンデルですか? すご~い。
んーと、私は初心者なので、パッフェルベルのカノンにてこずっています。
★gleannさん いや、初心者なのでして。ピアノ教師の友人に誘われて始めたのですが、回りはほとんど音大出身者と生徒のお母さんたちなので、ビビッテいます。そして、あつかましくも、ハンドベルのあと、お茶しながら手芸部なんぞやっています。
帽子を編んだり、バラの折り紙をやったりします。
ボタンには苦労します。Nellのキットって、どちらで買われたのですか?海外からですか?
ピアノ教室のおさめ会のフィナーレを飾ったりもします。
一番楽しいのは地域の文化祭、バザーや作品展を巡るのがいいのです。