2008-10-30ちょっとづつ冬支度

みかん
雑記 |
商店街のとあるお店で「今そこでやってるから、これ持っていくといいよ」と
「みかんの片手つかみ取り券」2枚を手渡されました。
さっそく会場へ行ってみると。沢山のみかん!UFOキャッチャーになった気分でウィーンと片手でつかみました。
1回目、2つ。。。「あなた、これじゃ少な過ぎるわ、もう一回やってみなさい!」スタッフのお姉様から叱咤激励。
もう一度挑戦。「3つ」がやっとつかめました。手が小さい私*1はこれが限界。全部で6ついただきました。甘くておいしかった。
Filatura Di Crosa Maxime Print
ソックヤーン |
- 糸 Filatura Di Crosa Maxime Print Soft Socks
- 重さと長さ 50g 170m/mt-186yds
- 質 Lana Merino Superwash Wool 80% Soft Poliammide 20%
- 色とロット Col.5062 Lot.0020
- Made in Itally(BIELLA)
くつした10*マジックループDeシンプルソックス
- 針 addi 輪針 2.5mm80センチ(addiナチュラル)
実は「くつした2*クッキー&クリーム」を編み終わった時点で
「さらば〜セカンドソックシンドロ〜ム〜」と勝手に思っていました。
最近になって「片方完成し、もう片方編むのが、、ふぅ、、」というのがセカンドソックシンドロームと知りました。
同時に2足編むってどんな感じだろう?
輪針が決まったらやってみたいなぁ、と思っていました。
いろいろ参考になりそうなサイトを見てはいたのですが、輪針がよくわかってないからか、物をわかるのに何周もまわってようやく分かったような気がする、そんな自分にマジックループで同時編みなんてできるのか?
悩んでいてもしょうがないので、とりあえずやってみます。
2本の輪針で同時編みする、を対話しながら(以下、自己対話)
「これまでつま先を作るのに2本の輪針でTrukish cast onして、ほんの最初だけ編んで5本棒針に移して編んできた」
これが
「この5本棒針に移さずにそのまま輪針で編むんだ」
そうだ
「そして。今まで片方だけだったけど、今回はお隣にもう片方がいるんだ」
そうだそうだ
ちょっとだけ糸口が見えてきた気がしました。
つま先ができたあたりで、2本の輪針ががちゃがちゃ、あぁこの先大丈夫か、、と思い始めたとき「1本で2足にするといい」のねーやんさん(id:chi-neyan)の声を思い出し、1本に移しました。すると、あぁすっきり!
端がゆるくなる、玉の入れ替えをその都度やるのが面倒、とそれなりにいろいろありますが、2足同時に出来上がるってどんな気持ちかしら? その気持ちだけで編んでいます。
そして。腕のない私はaddiナチュラルのスムーズなコードに非常に助けられています。なんて編みやすい針なんでしょう!
2008-10-24東京物語
シェルドン・ミニミニ
sheldon |
- パターン Knittyより Sheldon
パターンを元にちょこっと手を加えて小さく小さくしました
- 糸 Rowan コットングレース)
- 針 0号棒針、3号かぎ針、とじ針
- 参考サイト
chimu2さん(id:chimu2)の別サイト「たまに編み物 時々 クロッシェ」内Kame-don the Sheldon
前回のシェルドン miniをさらに小さくしました。
大きさは単行本よりちょっと小さいぐらい。
シェルドン三部作(シドニー、グレース、ミニミニ)はこれにて完。
amuamu-mocchanはじめまして!
色んなところでこのかめさんを見ますが、とっても可愛い!
最初、ツチノコ状態のを見たときは吹きました。
パパ、ママ、ベビーちゃんですね。色が素敵!海外ブランド
のベビー服コーナーで売ってそうです:-)
とっても良いものを見せていただきました。
rinomikawaamuamu-mocchanさん
ようこそ。ありがとうございます!計算が苦手なので、ひらめいた時に、ちょっとづつ小さくしようと試みておりました。気がついたら大中小になりました。
2008-10-21秋刀魚の味
addi Needle Huggers
道具 |
Gのmaryamさん(id:maryam)のところで見かけた棒針止め。
まるでドイツのグミ「ハリボー」のよう!maryamさんとの会話でaddi製とのこと。グミ好きのドイツ友達に連絡したらとても喜んでいました。が、方々探したけどドイツの手芸屋さんにはなかったそうです(残念)
その後。輪針のことを調べていたら、朝鶴さん(http://asatsuru.com/catalog/index.php)でグミに出会ってしまいました。しかもセールになってる!こっこれは!と購入。5本棒針もこれでゆっくり休めそうです。
おまけ*輪針アート?
この際だ、と念願のaddiの輪針を購入。1度に2足編もうと試みるもこのありささま。。うーん、脳内革命でも起きないかな。
marigauxあ、私もこれ朝鶴さんで見ました!!
日本製だとハマナカが出していますが。。。。
実家でつかっていたら「う○ち」と言われました。
いや、色はミントグリーンとかピンクとかかわいらしい色なんですが形がどうしてもそれっぽいので。。。
このクマはかわいいですね。
amikititomiiテンテンです。こんなに可愛いのがあるんですね!
今日子供のおやつで食べたハリボーのクマグミにそっくり。グミは子供の大好物なので、これを使ってたら食べちゃいそうです。
rinomikawamarigauxさん
そう、それです!黒い小箱に入ってるのですが、パッケージ写真はaddiの針に突き刺さって凛々しいクマさんです。並べると可愛らしいです。
テンテンさん
お子さまの大好物だなんて!「底に穴があいてるのは食べちゃだめだぞぉ」と言っても、これは間違って食べちゃいそうですね(^_^;)
chi-neyanねーやんです。輪針2本で2足は私も???で、失敗ばかりでしたが、1本で2足にすると「あら、そうなのね!」となりました。お試しください。
rinomikawaねーやんさん
輪針はほとんど使ったことがないのでまずはそこから慣れていけたら。1本で2足、覚えておきます!
maryamコメント遅くなっちゃいました。
わぁい、クマさんたち購入されたんですね。画像がとてもきれいで、うちのこたちより透明感があってすてきです。
購入先、お伝えしてなくてすみません。
私は、The Knitter.com さん(http://the-knitter.stores.yahoo.net/accessories.html)のサイトから購入しました。箱入りではなかったので微妙に製造場所とか違うんでしょうか。
使い方、上の画像と朝鶴さんの画像でよくわかりました。私は、針は1本ずつ入れるのかと思って、赤いクマ以外は「ジャンボ針用?」と思っていたのですが、5本針を入れると全部使えるんですね。(^^;)
rinomikawaまりあむさん
おかげさまで重宝しております(^ ^)
箱裏に5本棒針のとき赤2.0/2.5mm、緑3.0/3.5mm、紫4mm、黄色4.5/5.0mmと書いてありました。こうかしら?と使っています。日本語じゃないのであやふやですが。他にも輪針のとき、何ミリなどの記載もあります。お気に入りです。
2008-10-10昔は体育の日
くつした9*Honeycomb Socks(蜂蜜たっぷりワッフルソックス:ヤスヲさん命名)
- パターン Honeycomb socks by Nina Duke-Howard
- 糸 クィーンアニー(Col.869/Lot.308) 2玉 ほぼ使いました
- 針 0号1号輪針 (Turkish Cast on)、4号5本棒針
- 参考 「Short Row Heel with YOs」 Youtube 動画
http://jp.youtube.com/watch?v=0ttSoJoa4nU
いつかHoneycomb模様も二目かのこ編みも編んでみたいなぁ、と思っていたのですが。その時がきました。それがToe-upくつしたパターンだったので、より楽しめました。
ほぼ1玉でくるぶしよりほんのちょっと上のショート丈。ほぼ2玉で完成。
3玉あればもう少し長めにできますね。
底の2目かのこ編みが足ツボを刺激して気持ちがいいです。
かかとの「Short Row Heel with YOs」こちらもはじめて。英文がよくわからない時はYoutube動画を参考にしています。
見よう見まねで編んでも「よぉわからん!」ところもありましたが、大穴があかない程度で履けたらまぁいっか、追々わかってくることもあるだろうなぁ、と臨機応変に。
いつかまたこのかかとを編むときがきたら。今回の動画先生にお世話になることでしょう。動画先生の「リメンバーほにゃらら!」のリメンバー(強調)にドキッとしながら。
chidorismチドリです。素敵な靴下の完成おめでとうございます!並太糸のモコモコしたカンジが とっても暖かそうです~ 履いたところもかわいらしいですね。編んでみたくなりました♪
yuliet2温かそうな靴下♪丈が短めなのもとーっても使い勝手が良さそうですね。
pookiかわいい!!もこもこした感じが暖かそうでいいですね。私も太めの糸で靴下を編んでみたくなりました。
ginnnanこんばんは、ぎんなんです。先日は私を思い出してくださってありがとうございました(笑)銀杏は美味しかったですか?
靴下完成おめでとうございます。蜂の巣模様がモコモコしていて、色合いも可愛らしくて、素敵な靴下ですね!
yasuw0完成おめでとうございます。rinomikawaさんの靴下っておいしそうに見えるのが多いですね。・・・私の脳が食欲に支配されているからか?でもでも、私にはワッフルに見えるのですよ!「はちみつたっぷり!」って感じの!・・・男子高校生並みに飢えているヤスヲでした。
kag_akagです。おはようございます。可愛いしふかふかで暖かそう! 結構つま先の方から模様が入っているんですね。靴下完成おめでとうございまーす。
MIMImooかーわいいー!真っ白だと模様が映えますね。
オリジナルの写真より、こちらの方が断然可愛いです。
これから寒くなったら重宝しそうですね。
rinomikawaチドリさん
ありがとうございます。チドリさんならあっという間に編めると思います!ぜひ編んでみてくださいネ。
yuliet2さん
暖かいです。ここまで短い丈は初めてでした。冬が待ち遠しいです。
pookiさん
モコモコくつしたぜひ編んでみてください!
ぎんなんさん
実はまだぎんなんを調理してません。どう調理していいのか頭を悩ませております。ぎんなんさんに聞いてみたら?と主人。
ヤスヲさん
恒例の?命名ありがとうございます。私のくつしたはヤスヲさんなしでは困ります(笑)
kagさん
あったかいですよぉ。つま先はCO10sts(=20sts)に変更して48stsとパターン通りに。で、模様がこんな感じに。つま先調整ききますね。
みみさん
色は黄がかったクリーム色なんですよ。まっ白もかわいいでしょうネ。並太で編むとできあがりが早くいろんな色で編んでみたくなりました。
2008-10-04麦秋
くつした9*Honeycomb Socks
- パターン Honeycomb socks by Nina Duke-Howard
以前から編んでみたかったケーブル模様「Honeycomb」でくつしたを編み始めました。気分を変えて。今回は並太、4号5本棒針でざくざく編み進めていきます。
ここからかかとへ。こちらも初めての「Short Row Heel」うまくいくかな。どうかな。とにもかくにも。手を動かさないとはじまりません。
参考 * Youtube 動画「Short Row Heel」
http://jp.youtube.com/watch?v=0ttSoJoa4nU
フリッカーでこちらの写真を見て、5本棒針止めがあるといいなぁと思いました。英語ではStitchkeepersというのでしょうか。
・Stitchkeepers by Rollie
http://home.rochester.rr.com/stitchkeepers/
日本のメーカーにもあるのかしら。
chi-neyanねーやんと申します。はじめまして。グループに入れていただく前から、いつもツボな作品を楽しみにしていました。前作はrinomikawaさんのまねっこさせてもらいました。並太の靴下も模様も「おおっと!」と見入ってしまいました。かわいいですねえ。
miwanekoRinoさん こんにちわ お邪魔します。いつもは読んでるだけのコソ読者です。でも素敵な靴下!で初コメントです。じつはEunnyさんのところのブログでBAYERISCHEが編んでみたイー!!そしてRINOさんのハニカム もうやってみるしかないわ。 並太であんだ 昔の靴下はデビーさんの糸でただの靴下で暖かいけどぜんぜん可愛くない出来上がりでした。模様ですね。ポイントは。やってみます。?質問です。 縄あみ針なんてつかってませんよねえ。あれキライなんです。
rinomikawaねーやんさん
はじめまして。同じパターンでもいろんな糸や色で作品の雰囲気が変わったり、いろんな作品が見れてグループに参加してよかったなぁと思います。ねーやんさんも気がつけばくつしたの虜に?
miwanekoさん
こんにちは。編んでみたいのがあるんですね〜それが一番かも?気持ちが大事ですもの!このくつしたもぜひ!Honeycomb模様、私は縄あみ針つかってます(^◇^;
chidorismはじめまして、チドリと申します。いつも素敵な靴下達をこっそり眺めておりました。本屋さんに並んでいるアミモノ本を見て、「並太糸で、もこもこ靴下もかわゆいな~」なんて妄想していたところなので、初コメントしてみました♪rinomikawaさんが編まれる靴下はどれも可愛らしくて、パターンをチェックしては、自分でもこんなのが編めたらなぁと思ってしまいます。ハニカム模様も楽しみにしています!
miwanekoRinoさん
編みたい!の気持ちは完成に近づく最短距離ですよねー。
でもでもワタシの編みたい靴下はとても時間がかかりそうで片足96目で
はき口から。まねっこしてHONEYCOMBから :)ただ細い糸で編むとどうなるのかしら?と 編みたい糸があるんです(笑)何かないと先に進まない困った人です。で ヤスリかけに時間をとられ。ベニヤは表裏面を削り過ぎないようにざらざらのエッジを丁寧に。あのー。すみません 編み物ブログでしたね。昔ミニチュアにもはまっていたので 木工道具 たくさんあるんですよー。 収納場所に激しく困り もうやめましたが。こっぱもたくさんあるので在庫処理の一環で。
rinomikawaチドリさん
はじめまして。初心者で毎回わからないこともいっぱいです。こちらこそチドリさんの素敵なくつしたや作品も楽しみにしています。
miwanekoさん
いろいろな技をお持ちなんですね〜。すごいなぁ。いろいろ楽しみにしております。
今私も2本の輪針でマジックループ&2足同時編みをやっているのですが、輪針がブランブランしてさらに糸はねじれるし、というわけで数段編んでは放置し、、、
セカンドソックシンドロームどころかダブルソックシンドロームになりかかっていました。
1本でやってみよう。その方がシンプルで良さそうですね。
参考になりました。
Addiのナチュラルは針とコードの継ぎ目引っかからないですか?
私はAddi turboを溺愛しているのですが(針自体の滑りもとてもいいので)ナチュラルを使っている方をここで初めて見たので感想をお聞きしたいです。
会社の昼休み+夜中でそんなには編めないか。。。
あぁダブルソックシンドローム。。わかります。。1本ですっきりしてください。
継ぎ目のひっかかりを感じること、うーん、私はあまり感じないですね。今までつま先つくる時のみちょこっとだけ使っていた普通の輪針を思えば、、十分快適です。
ねーやんさん
いらち、覚えておこう。おかげさまですっきり編めるようになりました。やわらかくて編んでいて気持ちのいい糸です。見かけることがあったら、ちょこっと触ってみてください。
2、3分、、そのあたりは分かれ目かもしれません。いつも通りのほうがいいや、と思いつつ。。同時に終わる気持ちを味わってみたいなぁ、この気持ちだけで編んでます。
akoさん
金属製はもっとすべりがいいのかしら。編んでるうちに少しづつ輪針が手になじんできました。akoさんの輪針収納法を思い出して、そのうち輪針が増えることがあったら試させてもらいますね。