2014-03-28大変大変ご無沙汰しております!
皆様こんにちは。ぷよきちです。覚えておいでの方いらっしゃるかしら・・・・・(汗)。
以前の日記は何年前でしょうか、というくらいのご無沙汰ぶりです(^^;)
お休みしている間に沢山の方が新たに加入されておられることと思います。始めましての方がた、どうぞ宜しくお願い致します。
ご無沙汰の間にこれまた個人的に色々ありましてw、シングルになりました→再婚しました→子供産みました(←イマココ)というくらい劇的な変化です。
高齢初産ということで色々大変でしたが、子供は今のところ順調で生後7ヶ月になり編み物をする余裕ができたので、情報交換もかねて日記を再開しようと思った次第です。
とはいえ、まだ難しい編み図を見ながらパーツを編んで、なんてことは出来ないのでもっぱら簡単な小物類を編んでおります。
子供が次の冬を迎えるまでに、子供用のセーターなど作りたいなぁと思っています。
写真は編みかけの靴下。靴下を編むのは数年ぶり?リハビリのように編んでいます。今までは輪針2本か短針5本で編んでいましたが、そういえば以前買ってしまいこんでいたaddiがどこかに。。。。と家捜ししましたら2.5ミリ100センチのものが出てきましたので途中からマジックループで。
マジックループ自体を実際にやってみるのも、addiを使うのも初めて。今まで金属系の針が苦手で敬遠してましたが、いやいやなんのなんの、もっと早くaddiを使うべきでした!
金属の嫌なカチカチ音がしないし、滑り具合も適度で編みやすいですね~。それに何よりマジックループの編みやすさ恐るべし。これはハマりそうです。買っておいてヨカッタ(笑)。
100センチのコードだと左右同時編みも出来そうですが、糸玉の取り回しでムキーってなりそうだから多分やらないのでwそうするとコードの長さは80センチでもいいかも?
ネットでソックロケットの存在を知り、欲しくてたまらないんですが(^^;)しかも、赤いコードのじゃなくてアメリカ方面で売っているブルーのやつ。。。。。あ~簡単に青いコードの方が買えればいいのに!!!
久しぶりなので長くなってしまいました。どうぞ皆様再びどうぞ宜しくお願い致します。
2011-03-23[フェアアイル]編んでます
この度の震災で亡くなられた方々のご冥福をお祈りするとともに
被害にあわれた方に一日でも早く心休まる日が訪れますように。
私の家は本棚のものが飛び出る位で済みましたが、都内某区にある
私のツレの家は本棚はもちろん食器棚も倒れ、家の中がぐちゃぐちゃに。
けが人は居ませんでしたが、山盛りの割れた食器を片付け、掃除をし
全てが整うのにだいぶ時間がかかりました。
その後、私の住む地域では計画停電がほぼ毎日行なわれています。
昼間の停電はちょっと寒いくらいで大丈夫ですが、夜の停電は蝋燭を
灯して。。。。
震災の影響で仕事もお休みだったりするので、電気が使えない間に
することと言ったら、やはり編み物!
さすがに蝋燭の火のもとでは編めませんが。。。。(^^;)
こんなもの編んでます。
これは主に持ち歩き(仕事の合間とかに編む)用のフェアアイル。
ず~~とぐるぐる増減無しで編めるのでラクチンです。
一段の目数がハンパなく多いのでなかなか一段が終わりませんが、
編んでいてとても楽しいパターンです。
2011-02-12[フェアアイル]Ten Oldさん個展“もよう あそび”
大好きなフェアアイル作家さんのTen Old横山由可さん。
今年は念願かなって個展が東京で開かれるとのことでしたので
もう開催が決まってからず~~っと指折り数えて初日を心待ちに
しておりました!!!
初日のお昼過ぎ、新宿のギャラリーにわくわくしながら行きました。
デジカメを持っていかなかったのが大失敗(><)
今までメールでのやり取りしかしたことのなかった横山さん。
実際にお会いして、そのほんわかとしたお人柄に惚れましたw
お手伝いをしていたらした旦那様もとても優しい方で、、、。
ナチュラルな雰囲気のギャラリーの壁には新作のフェアアイルが。
どれもこれも素敵過ぎて、全部編みたくなってしまいました!
あ~~~時間も手も(お金もw)足りないわ~~~~~!!!
小物などは販売していましたが、やはりちょっと私にとっては
よいお値段で手が出せませんでした。本当は横山さんが実際に編まれた
作品を手元に置いて、お手本というか参考というか、いつかはこんな風に
美しい編地で編めたら~というふうにしたかったのですが。。。
中でも釘付けだったのは、今まで編まれた作品達のスワッチ。
大切に保管されているだろうスワッチたち。一枚一枚それはそれは丁寧に
編まれていて、いつも適当に編んでしまっている私は猛反省(^^;)
途中でいらしたサラリーマン風の男性が作品をオーダーされるとのことで
試着をさせてもらっていました。
そうか、試着OKなんだ!と思った私はずうずうしくも気になっている作品を
試着させてもらっちゃいました。
携帯の自分撮りだからうまく全体が入りませんでしたが。。。。
snow-snowという作品のベストバージョン。
着てみたら、展示作品のサイズで私にはピッタリでした。
ちなみに、胸囲90センチというサイズ表記でした。私はちょっと
大柄ですので、小柄な方には少し大きめのサイズかもしれませんね。
と~~~っても気に入ったので、その場でキットを注文しました。
他にも編みたい作品がありますが、とりあえずこのキットをはやく
編みたいので、他は我慢しました。でもたぶんそのうち買っちゃうな。
時間の制約があったので後ろ髪をひかれながら会場を後にしました。
会期は14日までですので、もう一回行かれるといいのだけれど。。。
これからは大変だとは思うけど、毎年東京でも個展をやってほしいな!
本当に幸せなひとときでした。
さ、編みかけのフェアアイル、編むぞ~~~~!!!
フェアアイルはぷよきちさんやたにしさんに教えていただいたゆりえです。亀の歩みですが細々と編んでいて、Ten Old展にも行って参りました。試着可だったんですね!「やっぱり大きいわねぇ」なぁんて呟きながら眺めていました。
キット購入、羨ましい~です。わたしが欲しかった展示品は、売約済みでキット販売も未定だったんです。
編むぞ~~~~!!!を楽しみにしています♪
お久しぶりです!!!そうなんですよ~試着可能だったんです。フェアアイルって模様でサイズが決まるから、丁度ピッタリのサイズにするのってけっこう難しいですよね。たまたま展示サイズでOKでしたが、自分で編むとまた微妙にゲージが違ったりしてうまくいかない可能性もありますよね(^^;)
フェアアイル編みたい病にかかってしまったので、今編みかけのやつを頑張って仕上げようと思います♪