Dec 20, 08

■ [Present][Noro][巻く] Noro garter stitch scarf
できました。義父へのプレゼントです。
男性用のマフラーのパターン+糸選びが難しくて、何度かやり直して 結局 野呂糸を使う事に決め、野呂の段染めを生かすにはどうしたらいいかと考え、これにたどり着きました。
いつもマフラーを編むように短辺分を作り目して長さ分編むより、長辺分を作り目して幅を編む方が長いスパンの段染めを活かせるんじゃないかとおもったから。
編んでいる途中は どうかなぁ〜??? と思いながらでしたが、出来上がって巻いてみると(自分のじゃありませんが)なかなかいい感じに出来上がりました。
糸のおかげです。
- Pattern: 段の最初の1目をすべり目でガーター編み
- Yarn: Noro 太陽 col. 2, <2 balls
- Needles: US8/5.0mm
- Size: 12cm x 208cm
この糸、オーダーした物と間違ってうちにたどり着いた物で色は自分で選んだ訳ではなく、玉のままで見る限り 地味やな・・・(私の趣味ではないという意味で) という印象だったんですが、マフラーにしてみると落ち着いた色味の中にも明るい緑が映えて自分用にもう一つ編みたいと思うぐらい私好みに仕上がりました。
私も、ガーター編みのマフラー編みましたよ〜(ブログにはアップしてないけど。ははは)
輪針を使わなかったので、棒針に200目くらいを、ぎゅうぎゅうに押し込んで編みました(笑)
自分用に編んで、今年は大活躍デス☆
NOROさんの糸で編むとこんな感じになるんですね。
私もやってみたい。
ガーター編みは、単純&簡単だけど、奥が深いですよね。
ガーター編み、いい感じに厚みがでました。私は輪針と使いましたがそれでもぎゅうぎゅうでした。何目作り目したのかも数えず、まっすぐ伸ばせないので十分長さがあるのか確信のないまま編み進めました・・・でも飽きますねガーターは。
*gleannorachさん
横に編むのは編み地のいつもと違った表情が見れて楽しいですよ。段染め糸なので裏表、場所によって縞模様も違った雰囲気になってます。600目・・・くらくらします。何事も挑戦?!ぜひ完成させてください!!
あの色合いがね〜いいですよね。玉の状態と編んでみたのではいい意味でも悪い意味でも期待を裏切られます。私も毛糸たまってますよぉ。私もそろそろ自分の物を編み始めようかなぁ。
シンプルなガーター編みが生きてる感じですね。横に編まれたのが成功の秘訣かも知れません。
きっとお義父さまも気に入って使ってくださるでしょうね♪
前回、祖父に編んだマフラーで野呂ストライプを編んでしまったので、違うデザインで と思いこれに至りました。編み地がツイード調に見えるし色も適度に混ざった感じになって気に入ってます。