Dec 28, 08
■ [ふと]
寂しい事にクリスマスが終わってしまい、こちらではもうすっかりお仕事モードになってます。
あまり年の瀬という雰囲気もなく、なにか物足りない年末です。
私も皆さんにならって2008年のまとめをしてみます。
■ [2008] まとめ
[着る]
[巻く]
[Accessory]
[Socks]
今年は 誰かのために 編んだ物が多かったです、特に後半は。
(在庫)糸はたまってきてはいますが、もう続きは編まないだろうと解いたものもあって、今のところ編みかけは一つです。結局は一つの物に集中してやった方が早くし上がるんだ・・・と、今更ながらですが。
作品の中には UGH!! で解いた物もあります・・・よく使っている物もあればそうでない物もあるし。やっぱり靴下は季節を問わずよく身に付けるアイテムの一つです。
worsted糸で靴下を編むと靴下糸で編むより もの凄く早く編み終わるので(当たり前)、プレゼント用には最適かなぁと。ちょっとズルしてる気しないではありませんが。
それでは みなさま 良いお年を。
Dec 20, 08

■ [Present][Noro][巻く] Noro garter stitch scarf
できました。義父へのプレゼントです。
男性用のマフラーのパターン+糸選びが難しくて、何度かやり直して 結局 野呂糸を使う事に決め、野呂の段染めを生かすにはどうしたらいいかと考え、これにたどり着きました。
いつもマフラーを編むように短辺分を作り目して長さ分編むより、長辺分を作り目して幅を編む方が長いスパンの段染めを活かせるんじゃないかとおもったから。
編んでいる途中は どうかなぁ〜??? と思いながらでしたが、出来上がって巻いてみると(自分のじゃありませんが)なかなかいい感じに出来上がりました。
糸のおかげです。
- Pattern: 段の最初の1目をすべり目でガーター編み
- Yarn: Noro 太陽 col. 2, <2 balls
- Needles: US8/5.0mm
- Size: 12cm x 208cm
この糸、オーダーした物と間違ってうちにたどり着いた物で色は自分で選んだ訳ではなく、玉のままで見る限り 地味やな・・・(私の趣味ではないという意味で) という印象だったんですが、マフラーにしてみると落ち着いた色味の中にも明るい緑が映えて自分用にもう一つ編みたいと思うぐらい私好みに仕上がりました。
asacokameお久しぶりです。asacokameです。
私も、ガーター編みのマフラー編みましたよ〜(ブログにはアップしてないけど。ははは)
輪針を使わなかったので、棒針に200目くらいを、ぎゅうぎゅうに押し込んで編みました(笑)
自分用に編んで、今年は大活躍デス☆
NOROさんの糸で編むとこんな感じになるんですね。
私もやってみたい。
ガーター編みは、単純&簡単だけど、奥が深いですよね。
gleannorachあ、マフラー横に編んでる~!こういう風に色を出そうとすると、織りか横に編むしかないですよね。茶色のセーター(?)とピッタリの色目でステキですね。じつは黒ラブのマフラーが完成し、次に自分用(どうやら長男が狙っているらしいのですが・・・)にゴールデンのマフラーを編もうかな?とおもっていたのですが、編みこみ模様の関係でどうしても横に編みたい!でも、リバーシブルにすると600目ほど作り目をせねばならぬのです・・・マジックループに挑戦すべく150cmの輪針はゲットしたので、やってみるかな・・・
pooki*asacokameさん
ガーター編み、いい感じに厚みがでました。私は輪針と使いましたがそれでもぎゅうぎゅうでした。何目作り目したのかも数えず、まっすぐ伸ばせないので十分長さがあるのか確信のないまま編み進めました・・・でも飽きますねガーターは。
*gleannorachさん
横に編むのは編み地のいつもと違った表情が見れて楽しいですよ。段染め糸なので裏表、場所によって縞模様も違った雰囲気になってます。600目・・・くらくらします。何事も挑戦?!ぜひ完成させてください!!
茶子野呂の糸って 色がいいですよねっ。あたしも 久々に野呂糸買ってしまいました。( iдi )毛糸貯まるいっぽうですぅ。野呂シルクフラワー8玉 お店に飾ってあったセーターがとってもよくって・・・つい・・・ヨーク直線ベスト!!わりと簡単レシピです。大掃除しながら 編み編みがんばりまーす。
pooki*茶子さん
あの色合いがね〜いいですよね。玉の状態と編んでみたのではいい意味でも悪い意味でも期待を裏切られます。私も毛糸たまってますよぉ。私もそろそろ自分の物を編み始めようかなぁ。
taccamiタカミです。このマフラー私もツボです。
シンプルなガーター編みが生きてる感じですね。横に編まれたのが成功の秘訣かも知れません。
きっとお義父さまも気に入って使ってくださるでしょうね♪
pooki*タカミさん
前回、祖父に編んだマフラーで野呂ストライプを編んでしまったので、違うデザインで と思いこれに至りました。編み地がツイード調に見えるし色も適度に混ざった感じになって気に入ってます。
Dec 18, 08雨続き・・・
■ [ふと] ひとりでお遣い
このところ 梅雨か!というぐらいずぅーっと雨がシトシトと降り続いているんですが、今日は降水確率が低かったのでお出かけしました。
アメリカの中都市にすんでいるのにも関わらず、車が運転できない(運転免許証がないので)状況で普段はほとんど身動きが取れません。
と、言い訳をしつつなかなか重い腰が上がらないだけだったりもするんだけど・・・
とにかく今日はバスでLYS(Local yarn shopの略)に行って来ました。普段はクラフトショップやネットで毛糸の買い物をするんですが、今日は友達に送るための糸探しに出かけました。
当たり前ですが、普段ネットでよく目にする糸達がたくさんあって軽く興奮状態でした。
自分の物を買うつもりではなかったのに、せっかく来たんやから とラベルが破れて2玉だけセールになっていた野呂クレヨンを買いました。一玉ずつ色違い、どんな物が作れるのか・・・小物ならいけるでしょう。
■ [Book] Knitting for Him

Knitting for Him: 27 Classic Projects to Keep Him Warm
- 作者: Martin Storey,Wendy Baker
- 出版社/メーカー: Taunton
- 発売日: 2007/09/25
- メディア: ペーパーバック
- クリック: 3回
- この商品を含むブログを見る
??私が持っているのと表紙が違う気がする・・・
主人の着るものをなにか編もうと思っていてRavelryでもfreeのパターンなどを探していたんですが、クラフトショップに行った際にたまたま見つけたこの一冊、即お買い上げ。
ベーシックな形のセーター、ジャケット、カーディガンからケーブル、アラン、編み込みな物まで、基本を押さえつつもおしゃれなデザインにツボを押されまくり?でした。
(追記)本、やっぱり間違ってました。正しいのに差し替えました。エディションが違うのか出版社が変わったような感じです。パターンの顔ぶれは同じようですが・・・
Dec 15, 08何となく落ち着きました・・・
■ [ふと] 料理の鉄人
引っ越し後、テレビで色々なチャンネルが見れるようになったので、Food Networkというチャンネルをよく見てるんですが、「料理の鉄人 アメリカバージョン」やってます。なんか懐かしい・・・一時ものすごくはやりましたよね。
最初の頃は鹿○丈史さん役の人もいたみたいです。今はいないみたいですが、実況とかゲストの雰囲気とかそっくりそのままです。
■ [Socks][Present] Ladder Socks
父へのクリスマスギフトです。今から送ってもおそらくクリスマスには間に合うかどうかギリギリの所だと思いますが。ま、いいんです。
- Pattern: 適当にメンズでいけそうなパターンで。
- Yarn: Lion Brand Wool-Ease, 1 ball(85g), 緑がかった薄い水色(犬がラベルを食いちぎってしまった)
- Needles: US7/4.5mm
- Size: 27cm
このライオンブランドのWool-Easeという糸 すごく財布に優しい糸です。1玉で靴下1ペア編めます。色も充実していてセール時なら2ドルほど。
■ [Accessory][Present] Tudora
遅ればせながらTudora編んでました。人気の理由がわかったような気がします。すごく早くし上がるし、あまり糸の消費にもなるし、着用してみるとかわいい!!
これは叔母に送る用です。
叔母はかぎ針でワイヤーを編んでアクセサリーを作ったりしてるみたいなので編み物もできるみたいなのですが、気にいってもらえるかしら??
最近はハイキング(登山?)にもよく出かけるらしいのでその時に首に巻いてもらえれば と手入れのしやすい(であろう)コットン混の糸を使ってみました。
■ [Yarn] Little Knitsより
- Crystal Palace Yarns "Creme" 15 balls
自分のフード付き用に買ったんですが主人のカーディガンになる予定
- Debbie Bliss "Cashmerino DK" 10 balls
カーディガンかセーターかな。
- Zwerger Garn "Opal Crazy" 3 balls
グレーのソックヤーンと合わせてこのカーディガンの予定。
- Zwerger Garn "Opal Uni Solid 4ply" 1 ball
- Araucania "Ranco Multi" 2 skeins, col.303
ショール?
- raucania "Ranco Multi" 2 skeins, col.305
ショール?
Ranco達はソックヤーンですが、ショールなんてどうかなぁなんて思ってます。靴下になる可能性もありですが。
natsu-no-kujiraくじらです。引っ越しお疲れ様でした!なんでこんなに人が買った糸をみるとわくわくするのか・・よくわかりませんが、うっとりしながら眺めています。Ranco=Ravelryで見かけて気になってました。はっきりくっきりの段染めよりもいいかな?と思って。美しいですが、ソックヤーンらしく強そうな糸ですか?完成品楽しみにしてま~す。
pookiくじらさん
あ、わかります。自分のじゃなくても糸を見ると興奮してしまいます。それと同時に 欲しいなァ・・・と。Rancoは見て触った感じではウール75%、ナイロン25%なので、私が今までに触った事のあるソックヤーンとそれほど変わらない感じでした。水通しすると変わるのかも。
taccamiタカミです。海外のお友達に、料理の鉄人アメリカバージョンを教えて貰って見たことがあります。雰囲気は本当にそっくりで面白いですよね。こうやってTV番組があちこちの国へインスパイアされているのを見るのも面白いです。そして糸……はう、やっぱり海外の糸は可愛いのが多いなぁ。日本でも段染めをかせ売りしてくれたらいいのにな♪
Tudoraいいですね。私も編もうかなと思っているのですが、消費量は大体どれくらいでしょうか?
pookiタカミさん
料理の鉄人だけじゃなく サスケ とかやってますよ、風雲たけし城(年がばれる)なんて吹き替えで古ぅ〜いのをやってますよ。
Tudoraはどれくらいでしょうね、秤を持ってないので重さで伝える事はできないんですけど、手巻きで直径6、7cmの玉で十分余りました。足りるか心配だったので実際はすこし(高さを)低めにしたので、worstedぐらいで50gあったら十分じゃないでしょうか。中途半端でスミマセン。
Dec 05, 08引っ越しが明日に迫りました。
どうなることやら・・・
■ [Accessory] Neck-warmer
このところ、クリスマスギフトで人のために小物ばかり編んでましたが、そろそろ限界が来そうです。
自分の物(特に着るもの)が編みたい!!!
そのストレスをはらすために先日糸を注文したようなもんですが・・・(次の火曜日にくる予定です)
で、ほとんどの毛糸は既に新しいアパートに引っ越し済みで、手元に残っている物で なにか編める物はないか とネックウォーマーを編みました。
Bulkyな糸で10mmの針で編んだので あっ という間に編めました。
構造を見て目から鱗が落ちました。なんてシンプルな構造なの!
長方形を編み、画像にあるように同じ印どうしをあわせてその間を閉じ合わせます。
パターンではガーター編みしていて私もそのようにしましたが、色々なパターンで応用できそうです。
はじめ、ほかのWorstedタイプの糸で編んでみましたが、あんまりかわいい出来ではなくすぐにほどき、少しの間ほったらかしにしていました。
パターン通りに編むのならBulkyな糸で編むのがかわいいと思います。
- Pattern: wham bam thank you lamb (Ravelryに飛びます)
- Yarn: Yarn Bee Mosaic Twist, Col. Iced Fruit, <2 balls
- Needles: US15/10mm
- Size: 43cm x 34cm(長方形)、34cm x 35-36cm (綴じた後)
Rumikoネックウォーマーすごくいいです。こういう仕立て方があるとは驚きです。暖かそうで編んでみたいです。お引っ越しの前日なのに編物したいお気持ちよく分かります。しばらくはお忙しくなられるでしょうけれどお疲れが出ませんように。
asacokameちょうど、どうしようか迷ってた在庫糸があります。
これは簡単!&発想がすごい!
私も近いうち引っ越しですが荷造り全然やってませ〜ん☆
寒くなると編み物がより楽しくなってしまって。。。
茶子すごいです。この発想!! お隣に引っ越したいです。ほんとに 近くだったら 編み物教えていただきたいです。最近 体調悪いので・・・っていうか手の神経しびれがとまらなくなにもしていません。持病ありなので・・・w(:_;)wひたすら DVDチュモンみてました。あ・は・は・・・歴史物は はまりますねぇ。
引っ越しされるとか・・・家も転勤族で 引っ越しはなれっこですが 一番困るのは 評判のいいお医者さん探すことかなぁー・・・・・あまり 無理して 体壊さないでくださいね。
pooki*Rumikoさん
ありがとうございます。このパターン、ホント簡単でびっくりしますよね。もうちょっと頭を柔軟に使えるようになりたいと思いました・・・
とりあえず引っ越しは終わりましたが、部屋を片付けつつも編み物本も息抜きに鑑賞してます。
*asacokameさん
在庫糸消費にいいですよぉ〜。引っ越し、大変ですよね。どうもやりたくないことは後回し・・という感じです。部屋を片付けないといけないのに・・・
*茶子さん
お体、大丈夫ですか? 私も左腕が痛いんですよね、編み物しすぎな気がする・・・何事もほどほどですね。
確かに、罹る医者やお子さんがいると学校とか変わりますよね。今回の引っ越しは車(高速に乗って)で10分の所なのと、幸運にもこっちに来てから医者にはかかってないので特に不便はないかなぁ。しいて言えば産直の八百屋さんが近くでなくなった事ぐらいです。
taccamiタカミです。これ簡単だしシンプルでいいですね! それにズラした分が可愛い。
余り糸の活用にもなりそう~。
お引っ越しお疲れさまです。でも新居って妙に嬉しかったりしますよね~。暫くは慌ただしいでしょうが、お体に気を付けてください。
pooki*タカミさん
ほんと、シンプルでプレゼントにもいいかも です。
引っ越しでうちの犬は少しナーバスになっていたようで、数日間少しの物音でもびっくりしてワンワン吠えてました。
すこし生活してみて色々と不便な点もでてきました(笑)
Dec 03, 08師走ですね・・・早いもので。

■ [ふと] 引っ越し
先週末は引っ越しを予定していたのですが、雨降り+(手伝ってくれそうな)友達たちは帰省中 で今週末に持ち越しとなりました。
日本にいた時は引っ越しなんてした事なかったのに、こっちに来て4年弱ですが、これで3回目です。
はぁ・・・
■ [ふと] Buddyくん
右に移っているチビッコ犬は うちに加わった新しい家族!と言いたいところですが、そうではなく主人の上司の所に先週末にシェルターからもらわれて来たバディ君。ゴールデンレトリーバーらしいです。
一緒にいるとうちの黒ラブがガリバーのようです。
■ [Socks][Present] Hourglass socks (勝手に命名)
今回も靴下です。これは友達のおばあさんに。
先日、友達がおばあさんがかぎ針で編んだベストを2枚送ってくれたのでそのおかえしです。喜んでくれるといいんですけど。
編み物をする方に自分で編んだ物をプレゼントするってのはなんだか緊張しますね。
写真があんまりよく撮れていませんね。フラッシュを炊くとどうしても模様も色も飛んでしまってうまく撮れません。
注:撮影後、洗いました。
- Pattern: 自分で適当に考えHourglass socksと主人が命名。
- Yarn: Lion Brand Wool-Ease Solid & Heathers, Col. Cranberry, 1 ball
- Needles: JP5/3.6mm
- Notes:
- Size: 23cm (もしかしたらちょっと大きいかも)
- CO 8sts x2, increase up to 18sts x2
- Foot 19sts(top) 18sts(bottom)
今回のポイント(?)は前から使ってみたいと思っていた模様をパターン化し使ってみた事とガセット部分も模様を入れてみたこと。
私の足が大きいからか横に引っ張られてダイヤ柄のように見えますね。
もうちょっとwavyな感じのイメージなんですが・・・
gleannorachわんこかわいー!バディくんっていうんですか?昨年の祇園祭の日になくなった我が家のお父さん犬とおんなじ名前だー!でもゴル3頭ついでにちょっとブリーダーの私が見るにどっちかというとラブっぽいんですが・・・pookiさん、試行錯誤の結果(息子たちも巻き込んで)デザイン手直ししました。日記にアップします。よかったら使ってね。
natsu-no-kujiraくじらです。12月の引っ越しですか・・慌ただしい中お疲れ様でした。素敵なソックスですね~。色も編み地もめちゃめちゃ好みです。私もせっせと修業していろいろ作れるようになりたいです!
pooki*gleannorachさん
そうですバディ君らしいです。おんなじ名前ですか。私もこの写真で見るとラブっぽいなぁと思いました。シェルターから引き取ったので血統はわかりません。もしかしたらゴールデンとラブのミックスかも・・・
*くじらさん
そうなんです、気ぜわしいというか(日本人だから?)落ち着きません。こっちの人は特に気にならないようですが・・・
ソックス、ありがとうございます。くじらさんのも楽しみにしてます。
本当に!自分でも気づかなかったです、着るものはケーブルばっかりですね。来年もよろしくお願いします。
あけましておめでとうございます。
人のために編むのは「編みたいもの(パターン)があるけど自分では使わないだろう」というような時は最適(?)です、って本末転倒ですね。少しでも日本にいる家族への孝行になればいいかなって感じです。
ブルーのワンピースは一回着ただけで肥やしになってしまってます・・・編んでいる間は楽しかったんですけど。
今年はタカミさんのように「編み込み」作品も作ってみたいです。よろしくお願いします。
壮観ですね~、一度に拝見すると楽しいです。昨年はあまり編めなかったのでジャケットやショール、靴下などどれにも眼が行ってしまいます。中でも鮮やかな黄色がツボです。
おめでとうございます。
ありがとうございます。自分でもこれって今年だっけ?って言うのもあります。フフ、私も黄色のツバメさん気に入ってるんです。でももうちょっと大きくした方が良かったかもしれませんけど。
今年もよろしくお願いします。