2014-12-26思いついたらその時に 再び
<追記>
マフラー、帽子ともに(親に)大好評で気に入ってもらえた様子。
今朝、早速着用に及び、散歩にお出かけになった。
本人もまんざらではない顔でござりました。
-----
マフラーが思った以上の出来だったのに気を良くして、またもや。
何しろ、半端糸の在庫が馬鹿にならない量になってきてるのだもの。
はたして柳の下にどじょうが二匹いるであろうか。
今回できあがったのはこれ。
■ お子様帽子
極細+中細 30グラム、3号棒針使用。
中細だけで編むと少し厚みが足りない気がしたので極細を取り合わせてみた。
グレーの極細をベースに、中細は思いつくまま気の向くままチョイス。
半端糸がなくなるまで編んだら次の糸を足す方式。
織物のやたら縞とかめくら縞とか言われるものと似てるかな。
色合わせがどうかなと思う部分が無きにしも非ずだったけど、出来上がってみたらまあ何とかなったのではないかと、、、。
本体を編むときの色合わせはほとんど迷わなかったのに、ぽんぽんをグレー一色にするかカラフルにするかしばし思案。
結果、こうなったけど、まあ良しかな。
これも前回のマフラーと併せてプレゼントの予定。
ちなみに両方並べるとこんな感じ。
そうそう、半端糸を使うのはいいけど後の糸始末が大変。
この形はいつもだと3時間程度で編みあがるのに、今回は4時間もかかってしまった。
今回の糸始末前の裏はこんな感じ。
トラックバック - http://amimono.g.hatena.ne.jp/osakof/20141226
リンク元
- 204 http://amimono.g.hatena.ne.jp/
- 48 http://amimono.g.hatena.ne.jp/diarylist
- 33 http://amimono.g.hatena.ne.jp/atti/
- 20 http://amimono.g.hatena.ne.jp/toukokuu12/
- 14 http://amimono.g.hatena.ne.jp/chocolaBBB/
- 11 https://amimono.g.hatena.ne.jp/
- 9 http://amimono.g.hatena.ne.jp/umehorn/
- 8 http://amimono.g.hatena.ne.jp/robin-knit/
- 8 http://tikutiku-erigon.blogspot.jp/
- 8 https://www.google.co.jp/
たくさんの糸を、きちんと最後まで生かしきる。
まさにosakoさんらしいマフラーですね!
今年もたくさん見せていただき、ありがとうございました。
何と無くあみものGに参加しているにも拘らず、
自分の編み物記事はアップできていないことで
コメントに気後れしてしまっていますが、
来年もどうぞよろしくお願い致します。
お久しぶり。お元気そうで何よりです。
気後れなんて言わないでコメントしてくださいな。
半端糸、相変わらず処分できません。
新しい糸も大量にあるのに、なぜか残り糸に惹かれます。
2014年は大したもの編んでないので、2015年はもう少し編みたいなと思ってます。
今年もどうぞよろしくお願いします。