2009年10月26日 (Mon)
CENTOLAVAGGIって糸を買った
お買い物 | |
今日は街の手芸屋に足をはこび、毛糸を買ってきた。
FILATURA DI CROSAの『CENTOLAVAGGI』を1カセ。2015円也。
エクストラファインメリノなので、フワッフワしてます。
巻き物系を編もうと思って買いましたが、手触りがあまりにもフワッフワなので目下悩み中。
着るものを編んでみたい気もするが、この糸をいかせるデザインてどんなだろう・・・
しつこいけれどフワッフワだから、これだ!ってモノを編みたい。う~~ん、悩む。
隣は内藤さんの『フルーツボンボン』。今年はこのぼんぼり系の糸が数種類でてますね。
見本で飾ってあったショールが可愛かったのでつい買ってしまいました。
さぁ、編みかけを片付けよっと!
2009年09月30日 (Wed)
jjyamaguchiじゅんじゅんです
うん!頑張った!
noro糸って、なんでこーなるんでしょうね?全色全部欲しくなりません?選ぶの難しいですよね?選んで選んでも・・・こーなってしまう!
hiromichocolateひろみ♪です。みごとな大人買い!!noro糸って、どれとどれって選ぶの難しいですよね。たくさん欲しくなっちゃう♪
marimomongaまりもです。うわ~壮観♪
私はいつも選びきれなくて、お家に連れて帰れません。そっか、選べなければみんな連れて帰ればいいんですね♪
boyon13はじめまして~かな?buyonです。やっちゃいましたねぇ、お見事!!
どれが一番好き!って選べないのが野呂さんの糸ですよね~編んでるうちにウワ~こんな色も出てくるんだぁと感激したり…
そうそう、昨日第1雪虫に遭遇しました。雪の降る前に一緒にニットアウトしませんか?
おが◆じゅんじゅんさん。
編み終わった時はHERO'Sのカレのように「ヤッター!」でした♪ 今まで編んだマフラーの中で最長です。
野呂さんは財政が許すならば全色編んでみたいですねー。とりあえずこれを消費するまでしばらく毛糸はおあずけです。
◆ひろみ♪さん。
コマドリさんでタイミングよく半額くらいになったので「どうせ買うなら今だろ」と。編むのが楽しみです。
◆まりもさん。
本当は、もっとオトモダチを連れて帰ってきたかったんですけどねー。欲しい色をカゴに入れてみたらすごい金額になったので、悩みに悩んで選んだ子たちです。きちんと世に出してあげねばと思っています。
◆buyonさん。
やっちっまったです。野呂さんの色マジックはある意味、罪つくりなのかも。今年中にはこの糸で何点か作りたいですね。
私も一昨日雪虫見ましたよー。口に入らないように気をつけないと!
buyonさんも札幌なのですか? ひとりニットアウトは数回やってますが、複数は未経験です。こんな私ですが誘って頂ければ喜んではせ参じますよ~。
2009年07月02日 (Thu)
jjyamaguchiこんばんは★じゅんじゅんです
そうそう!そうなのよ!家人が帰ってくる前に隠してしまえば・・・買わなかったことになるのよ!でも糸って・・・嬉しいよねぇ~
makipuruおじゃまします!^^
私もさっき一時間ほど前にこの糸を「靴下編むのによさそう、、、」とじーーーっと見てました。笑
色とりどりの毛糸うらやましいです。
洗うときは普通に洗濯機ですか?手洗いですか?
saomingsaomingさおみんです。
すごいーーーいいなーーー
他人の買い物でもテンションが上がって嬉しくなる。
そう、ワタシも在庫の山に………山があるから登る
在庫の山があるのに買っちゃう。 きゃーーーーー
mai0402jpはじめまして!かな?まいです
>そーゆうあなたも・・・でしょ?
ぐさっと刺さりました、が、私はまだ毛糸を買ってない!(*'ー'*)ふふっ♪
その中細も、ストアーズででてるコットンネップも踏みとどまってます。
しかしその中細・・・いい色合いですね。
冬までに在庫を減らして買おう!
おが◆じゅんじゅんさん
コメありがとうございます♪宅急便が来るたびに「また毛糸ぉ~?」ってダンナに言われるので最近はコソッと配達してもらってます。でも自分の働いたお金で買ってるので、遠慮することはないと思うのだけど。まぁその辺り主婦のはじらいって事で・・・
今回の毛糸はソフトメリノという事もあり、手触りがやわらかです。早速、Cookie A.さんをcast on していまーす♪
◆makipuruさん
コメありがとうございます♪ 私もこの毛糸ポチッとする前に何度も何度もじーーーっと見てました。単色カラーの中細はあんまり持ってないので欲しいなーと。値段も手ごろで良さげな糸です。
手編み靴下は手洗いでします。お風呂に入った時にちゃちゃっと洗面器で。でも基本あまり履きません(笑)編むのが好きなので作ってしまうとあまり使わないんですよ~ 北海道人は毛糸の靴下自体あまり履きませんね。冬でも家の中では裸足って人が多いです。
◆さおみんさん
コメありがとうございます♪ えへへ、在庫が増えて困るけど嬉しいんですよね~ 編みたい時に編みたい毛糸があるのが安心するっていうか。ブランド物にもお高い食べ物にも興味がないので、これが唯一のワタクシの贅沢でございまする。
◆まいさん
はじめまして。コメありがとうございます♪
まいさんのブログにもちょくちょくお邪魔して読み逃げしてました~ ぐぐっとポチッとするのを抑えられてますねー。この毛糸、手触りがやわらかくていい感じです。在庫糸はたんまりあるんだけど、期間限定のお値打ち値段だし「絶対いつかは買うんだから今買っちゃおう」ってもう一人のワタクシが言ってましたので、ポチリましたの。はい、頑張って編みます!
2009年02月12日 (Thu)
Diva キター!!!
お買い物 | |
Cucumberpatchから荷物がキターーーー!!!!!
昨日のメールの返事が今朝来てて、「5日に送ったからもうすぐ届くゼ」との事。
そいで、先ほど郵便やさんが「外国からの荷物でーす」と届けてくれたの。
タイミングバッチリじゃございませんか!
デジカメを用意して、記念の写真をパチリ
糸の感触としてはツイード毛糸みたい。少し硬い感じカナ?
1玉が結構でかいです。
ishiさん(id:ishi-knit)はグレーを素敵に編まれてましたが
私はこちらのトルコブルーを選択。
ついで買いにAddiの輪針も購入。
2.5mmと3.5mmの2種類を買いましたが、日本で言うと近いサイズは1号と5号針になります。
早速使ってみたら、驚きました!
結論から言うと「使いやすい」の一言。
ご存知の方も多いでしょうけど、かけ目を多様する透かし編みの場合
糸が針とコードの境目に引っかかって、スムーズに編めないんですよね。
噂には聞いていましたが、本当にひっかかりナシ!
「金属針=すべる」の感覚でしたが、調度良いすべり具合でGOOD
やっぱりクンストレースが生まれた国なので
このような針が考え出されたのかなーと思った次第でございます。
ちなみにキットが£62.95、針がそれぞれ£4.95
Shipping costが£3.50、全部で£76.35でした。
chi-neyanうらやましいです~。DIVAは技術的に無理があるのであれですが、海外通販ぜひトライしたいです。パソコンの前で脂汗流しそうですが、円高のうちに。あ、松山ケンイチ私も気になってます。
おが◆chi-neyanさん
編み図ならぬ編み文を昨日から解読してますが、本当にできるのかどうか・・まっ、なんとかやってみます。
海外のお買い物、円高の今がチャンスですよ~。けど、買い物し過ぎて後の祭りにならぬように注意せねば。
松山ケンイチくん、かっこいいですよね~ 私の周りでは誰も同意してくれません(泣)
一番大好きなのはユン・ピョウです♪
2009年02月11日 (Wed)
My Diva は・・・
お買い物 | |
ishiさんの"Diva"にヒトメボレして、同じショップでオーダーしたのが今月初め。
PayPalで決済したのですが、日本だったら「いつ送るよ」とか「在庫ないから待って」とかのメールって
大抵来ますよねぇ・・・あまりにも何も音沙汰ナシなので、中学生レベルの英語で先ほどメールしました。
前回、アメリカのあるショップでオーダーした時も「注文承った! まかせて!」のメールが来なかったので
問い合わせしたら、結構長い文章で返信が来て「商品きれてっからどうする?」的な内容だったのですけど
「じゃあ、こっちが問い合わせなきゃずっーと待ってたって事?!」と驚いた経験があります。
この前は兄に英文を作ってもらったのですが、今回は自分の力でやってみようと思い頑張ってみました。
さてさて、無事返信が来るといいのですが・・・
lunachan335小さいところの海外通販はそうですね。シェットランドから毛糸を頼んだ二年前、同じ状況でした。夫に電話をかけてもらいました。diva はデンマークのキットのようですが、イギリスから買われたのですか?
おが◆lunachan335さま
そうです。イギリスのショップでした。結局商品はそのすぐ後に無事届いたのですが
あんまり音沙汰が無いと心配しますよね。シェットランドヤーンというとJamieson & Smithですか?
本場の糸では作った事が無いのですが、いつかシェットランドヤーンで編んでみたいです。
先ほどブログをのぞかせて頂きましたが、素敵なフェアアイルセーターですね。
第三・第四弾の作品楽しみにしています。
ところで、先日、上記のメールフォームからメッセージ送ったのですが、見ていただけたかな?もし、よかったらお返事下さ~い。
ほんとにフワッフワなんですよ~(しつこい)この質感を生かしたモノを作りたいのですけどね。なかなかこれだというデザインが思い浮かびません。
『フルーツボンボン』は、ボンボン部分がフリースみたいなタイプの糸です。もこもこしてますよ~。ピエロさんでは「サンバ」、スキー毛糸さんでは「ルビーアマンデ」、パピーさんでは「ポンポングランデ」という商品名で発売されています。ワタクシの購入した「フルーツボンボン」はボンボン部分が少し小さめの糸です。
◆buyonさん。
上記2点はカナリヤで買いましたよ~。CENTOLAVAGGIは他にも12、3色あったと思います。もし行かれたらぜひ触ってきて下さい。あと、メールの返事送りますね。