2017-01-31小物

OPALの靴下3足目&母のひ孫
そろそろ立春を迎えるころになりましたね・・・
それにしても1月の後半は夢にも見ないような豪雪@@
例年の2倍は積もり、毎日除雪作業に明け暮れてました。
こんなに降っても、ライフラインはちゃんとつながっているのが不思議。
有難いことです♪
しかし、除雪作業中にお二人の方がお亡くなりになったと聞き、除雪も命がけ。
呑気な気分で除雪しちゃダメだと思い知らされた1月でした。
1月の通院の日、このころは雪も全くなく、母が毛糸を買いたいというので、手芸屋さんで買って帰りました。
冬の間の退屈しのぎで、11月に1歳の誕生日を迎える初ひ孫の物を編むそうです。
次男の奥さんが、たまに孫(私の)の写真を添付してきます。
たまたま次男の近くに住んでいるその親友夫婦が、次男夫婦の新居を訪問した時の物とか・・・
母はその時の写真を見てビックリ(゚д゚)!
ちょうど4ヶ月の差があるんだけど、押しつぶされるんじゃないかと思うほどの差@@
(左がうちの孫2カ月 右が息子の友達の子供6カ月)
生まれた時からジャンボ赤ちゃん。女の子でも4キロ!!
うちの孫は3キロなので、スタート時点から大きな差があったのだけど・・・
1歳用のレギンスとセーターを編んでいる母曰く、お誕生の頃に着れなかったらどうしよ!?!?><
そうだよね・・・ニットだから、夏着せる訳にも行かず・・・
標準的に育ってくれることを願って、編むしかないでしょ(+_+)
なだめてなだめて、編んでもらってます。
OPAL靴下3足目。
次男の奥さんが2月生まれなので、ギフトにするつもりです♪
大きさをどうしよう??私の所に持参したので履いてみた。
私にはピッタリだけど、たぶん私より少し大きいかも??という事で、3段足すそうです。
2015-11-29レディース

母のベスト
編物Gも随分放置してました。
ほぼ4カ月ぶりの更新になります。
7月末の退院後順調に回復をしている母ですが・・・
実は退院10日後に、熱中症のような症状で再度かかりつけの病院へ入院しました(._.)
退院後はずっと部屋で、パジャマを着たままの寝たり起きたりの毎日でした。
日中はエアコンをかけて、夜8時ごろには切って寝ると言うサイクルでした。
その夜中、寝ている間に熱中症になるんですね@@
朝6時ごろ起きると、酷い頭痛と嘔吐、血圧も上がっている状態。
1週間ほどの入院で、無事退院しました。
当分はほとんど食べれない状態で、炊事係の私は困った時期が2・3週間は続きました。
その後、暑さも和らぎ、涼しくなると徐々に元気になっていきました。
8月のことなので、今はもうすっかり普段の生活に戻っています。
時々畑に出ては草を取ってみたり…
家の周りで、杖をつきながら歩行練習をしてみたり…
退屈しのぎに本を読んでみたり…
そんな毎日です。
2・3週間前になると思いますが、母から頼まれました。
冬までに毛糸を買いに連れて行って欲しいと!
冬の間、時間つぶしに何か編みたいと言う事です。
早速連れて行きました。
カートがあった方が歩き易いと思い、小さなモールの2階にある手芸屋さん。
カートを探して、母に使うように勧めるのに、母は杖があるから要らないと…プライドもあるのかな???
2階で毛糸を買った後、私食料品も買いたいので1階のその売り場の方に誘導している時…
もう歩けない!! 腰が!腰が…腰が痛いと言って通路に寝転んでしまったのです><(◎_◎;)
「お願いだからカートにつかまって」と言っても、それも出来ないと。
食料は諦めて帰ろうと思っても、母を駐車場の車まで連れて行けない。
どこかに車椅子は???とキョロキョロすると、すぐ近くのインフォメーションに置いてある車椅子を、通りすがりの女性が広げてくれている最中。
お礼を言って、車いすに乗せ車まで移動。
その後スタコラサッサと帰路につきました。
あ~~~~~@@ 最初から車椅子を使えばよかった…
でも、きっと最初にそれを言っても母は拒否しただろうけど…疲れた1日でした。
その時買った毛糸で、自分の前開きベストを編むそうです。
今から編むと冬仕事がなくなりそう(;^ω^)
写真の色はブルー系だけど、実際はグレーが勝ってます。
※久しぶりにGの記事を書いたのですが、写真の入れ方が変わっていて、新たな写真をアップすることが出来ません(゚Д゚;)
今回はDで書いて、それをコピーしました。
はてなさん。どうしたらイイの?????
jun_111230編み物をするまで回復して、おめでとうございます。
よかった!
ブランクがあっても、編目が揃ってるさすがです。!
o-uiri★スイマーさん!
いつも気にかけていただき、ありがとうございます<m(__)m>
10月から月2回の市のデイサービスも、イヤイヤながら受けてくれるようになりました(^_^;)
今回も簡単な物を選んだようです。久しぶりのかぎ針です。
春までに出来ればいいね~と言う感じなのに、早々出来上がってしまうのかも・・・(笑
完成作品もアップするつもりです。また見てやって下さいね♪
kekero_keroおひさしぶりで~~す(ワタシも長らくGを留守にしておりました、汗)
お母さんの編み物復帰おめでとうございます
素敵な糸ですね
カギ針の編み模様もキレイ
編み物で気力が戻るなら、冬の間何着も仕上げられるよう
たっぷり毛糸を用意して差し上げたいくらい、、、、
お買い物、大変でしたね
うちの母も、普通に歩けることは歩けるのですが、ちょっと大きな
スーパーだと疲れるといってベンチで休み休みです
早く帰りたいを連発されてしまいます
せっかく遠くまで出ても、ワタシの見たいものは見れません、泣
距離よりも、人の中を歩くのに疲れるみたい
歩くときもすり足のようにするので躓きやすくて、、、汗
近くに車いすがあってよかったですね~~
これに懲りず、また手芸屋さんに行く気力が出ますように、、、
o-uiri★keroさん!
こんばんは。お久しぶりです。
この記事を書いてから、その後この編み物がどうなっているのか???
たぶん母のことなので、もうほとんど編んでしまっているのかも・・・(^^ゞ
keroさんとこも同じような感じなんですね。お母さんが人中に出るとお疲れになるの分かります。私も母と一緒の時は、母の用だけ済んだらさっさと帰宅するようになりました><
私の母は腰が曲がってしまって、腰が痛くて歩けない状態らしいです。痛み止めや骨粗鬆症の薬を飲んだりしてますが、気休め程度らしいです。良くなって行くことはなさそうなので、様子を見ながらの生活ですね。
keroさんもお母さんのお世話が大変ですね。 母の姿を見て、自分の未来の姿かな??なんて思うと、もっと大事にしなくちゃ・・・なんて殊勝なことを思ってしまいます(^_^;) ふて腐れたりも多々あるけど・・・笑
2015-05-16小物

マルシェバッグ
5月も半ばすでに暦の上では夏(5月6日立夏)
母が怪我をしてからもう1ヵ月経ちました。
最初の2・3週間はスッカリ落ち込んで、食欲もない状態でした。
抜糸が終わってからは少しずつ復活してます^^
整形外科・内科・眼科と病院通いも頻繁になりました。
先日眼科に行った帰り、手芸屋さんに行きたいと言うので連れて行きました。
編物をする気になったと言う事は、私にとっても嬉しいことです。
お店で色々物色しても編みたい物、編めそうな物が無いと言うので、私の袋物をお願いしました。
並太の毛糸とクラフトっぽい糸の2本取りで編むみたいです。
秋ごろまでに編んでくれたらいいから・・・
…とお願いしたけど、そんなにユックリはしそうにないです(^^ゞ
編みだしたら、気になって・・・気になって・・・笑
jun_111230スイマーです
何ができるか楽しみですね!
それにしても、普通だったらそんな気にはならないと思います。
さすが大ベテラン、色々想定して掛る気になるのでしょう。編み物は頭と手を使うのでリハビリにいいのでしょうね。
o-uiri★スイマーさん!
ありがとうございます♪
店内にはかぎ針編みの粗い感じのベストが沢山展示してあり、その中の物を編みたかったらしいですが・・・ 着る物ももう要らないし!!と言う事で小物を探して、この袋物にたどり着きました(;^ω^)
断捨離でバッグを二つ捨てたので、ちょうど良かったです。出来るのが楽しみ^^
とにかく、編む気になってくれたことが嬉しいです。
いつもエールをありがと~~☆
kekero_keroこんにちは、ケロです
お母様に作品を楽しみにしています♪とお伝えくださいませ(^^)
バッグ、、いいですね~~~~毎日使いたいものだし
ウエアよりも早く出来上がる分、達成感と満足感も味わえそうです
o-uiri★ケロさん!
こんにちは。爽やかな五月晴れです♪
暇つぶしの編み物な上に、目もかすんで見えないと言うし。。。
小物で早く完成出来る物がイイみたいです。
4月は随分弱っていたので、こんな風に編みたいと思ってくれるようになったのが嬉しいです!
ケロさんのお母さんはお元気ですか?
メッセージ伝えておきますね。エールをありがとう~~~☆
2014-11-10レディース

ベスト
ベスト途中です。
もう1週間ほど以前の写真なので、すでに出来上がっているのでは…
と思ってます。
今回は編み図を持って、度々私の所に来ました。
編んでる人が分からない事、私に分かるわけないのに~~~><
聞かれても、私困る"(-""-)"
そんな感じで、適当でいいから・・・
編み図通りでなくても、着られればいいから!!と言い含めます。
母、納得はしてないみたいだけど…
次回は完成写真をアップできる予定^^
さて、どんな感じになっているやら・・・
ご存知の方もあると思いますが、先日のらねこさんからヒトアシもフタアシも早いクリスマスプレゼントいただきました。
クリスマスプレゼントと思っているのは、私だけなんだけど(^^ゞ
だって、温かぬくぬくなら今の時期から先はクリスマスをイメージしますからねっ!(^▽^;)
お目汚しの足でゴメンナサイ。
サイズぴったり。特注ですからね(*^^)v
試着?しては脱ぐの繰り返し。もったいなくて、なかなか履けません。
もう少し寒くなるまで眺めることにしました。
のらねこさん、ありがと~☆
感謝です。きっとシモヤケもすぐに治ると思います\(^o^)/感謝\(^o^)/
koronyakoroです。
ベスト、すっごくいい感じですね~♪
のらねこさんのソックスもすごい!
同系色だしどちらもケーブルだからコーディネートもカンペキっ^^
o-uiri★koroさん!
いつもありがと~☆
編み図を見ながら、母が色々訴えてくるのですが、私には返答のしようがなく、困利ました。分からなくても聞いて欲しいらしく… 同じ趣味の方が周りにいなくて…
からっきし分からない私にでも聞いて欲しいのか??
のらねこさんのソックスは、色柄もステキですが、編み目が揃っていて、ビックリするほど嫌いなんです。ほんとうに感謝です♪(●^o^●)
chocolaBBBあわわわわわ…(大汗)
サイズが合って良かったよ〜(ほっ)
写真をきれいに撮ってくれてありがとう♪
えげつなく、グロく、ねじねじでしょ(笑)
ココね…ココ…
実はまつがってるの(はいっ、そこっ!ガン見しないっ!)
少しでも暖まっていただければ冥利に尽きます。
お母様のベスト、すっごく楽しみ〜♪
chocolaBBBすみません…(こそこそこそ)
この写真、お借りしちゃっていいですか?(ravely用に、笑)
o-uiri★のらねこさん!
私の方こそ…あわわわわわ…(大汗
koroさんへのコメ返に今気づきました><
【ビックリするほど嫌いなんです】(゚Д゚;)変換間違い。【ビックリするほど綺麗なんです】こう書いたつもりだったの。ゴメン。ゴメン。ごめん。なさい…
意味真逆(◎_◎;)
え~?ねじねじなんてわからないよっ!! 編んだ人は、やはりこだわりあるよね。全然わかんない。
温かいことこの上ない!心もぬくぬくやで~♪ ほんとにThanks。
写真はなんぼでも、好きなようにかってに使って、かまへんよ(^_-)-☆
jun_111230もう少しで仕上がりますね、楽しみです。
のらさんの靴下、難しかったのでは、このような、ケーブル苦手です。
o-uiri★スイマーさん!
はい。。。今日出来上がったのを、母が持ってきてくれました。
前回の出来上がり写真とは雰囲気違います(;^ω^)
編み図通りのサイズらしいですが・・・ 丈が短め。
試着したらとても暖かでした。近いうちにアップしますね。
のらねこさんの靴下♪ 本当に綺麗な柄で履くのを躊躇してます(^^ゞ
sumiyo42sueです。
手編みの靴下、良かったですね(^-^)
温かいでしょう?
私も編み物しない人だったら、のらねこさん編んでくれたかなぁ?(笑)
ベストの完成報告、楽しみにしています!
o-uiri★sueさん!
手編みの靴下なんて、子供のころ以来^^
すんごく温かぬくぬく。でももったいなくてなかなか履けない(^_^;)
sueさんも編んでもらえたら良かったね。ニッターさんも、自分で編むのと編んでもらうのでは違うんでしょうね。
ベスト出来上がって来ました。近々アップします。でも毛糸屋さんの完成物とは雰囲気随分違います(;^ω^)
2014-10-25レディース
私のベスト
前回のマフラーは、もうとっくに出来上がっているようです。
見せてくれないので、写真はなし。
その後、古い毛糸や余り毛糸で色々小物をチマチマ編んでいたらしいです。
その残り毛糸たちも、ほとんど無くなったらしいです。
1週間ほど前から頼まれていたので、母を毛糸屋さんに連れて行きました。
本屋さんでも流行の編み物本をパラパラ眺め、その後再度毛糸屋さんへ…
余り歩けない母は、カートを押しながらでないと移動できません><
モールの同じフロアーにある本屋さんと手芸屋さん、両方覗いてみます。
一枚編むのに本を買うのはモッタイナイと言い、買わず仕舞い(;'∀')
手芸屋さんで編み図をもらい、毛糸も一緒に買いました。
●ダイヤモンド毛糸 【ダイヤドミナ<ノーム>】6玉
@携帯
完成予定はこんな感じ。この写真より実物の方が素敵でした。
一応、私のベストとして、編んでもらうつもり。
ユ~~~ックリでいいからねって、母には言ったけどどうかな??(^^ゞ
jun_111230ワアー素敵!
これ、英文パターンっぽい!
いいわあ!
アップお願いしてくださいね!
o-uiri★スイマーさん!
おはようございます♪
今朝母の所をチラ見したら、すでに裾から10cm程度を編んでいるようでした。
放置しておくことは出来ないようです。編んだり解いたりを繰り返すのかも??だけど…
「暇つぶしと思って編めばいいじゃない」と言ったらご機嫌悪かったです(^_^;)
母なりのこだわりがあるのでしょう…^^
いつも感じていた事だけど、久々に母を連れて出て、ドンドンヨボヨボになっているな!!って。
母が一緒なら、私の買い物はほとんど出来なくなってました><
sumiyo42お母様ものほさんも楽しみですね(^-^)
いつも丁寧なお仕事で尊敬します。
koronyaホント!丁寧な仕事ぶりがよくわかる仕上がり。
娘のために、っていうと一段と張り合いもありそう~
ちゃんと編み図も見れるんですね。
(母は目の病気で手仕事まったくできなくなっちゃった)
素敵なベスト、楽しみですね♪
o-uiri★sueさん!
こんばんは。
母の手は、いつもゲージより編み目が硬くなる傾向にあるらしいです。今回も横幅が指定通りにならないと悩んでいるみたい。
キッチリ対応の母なので、私が「少々のことは気にしなくてイイんじゃないの」と言うと、「それしか言わない(-_-;)」て言われました(汗
o-uiri★koroさん!
こんばんは。
koroさんのお母様、目がご不自由なんですか! 辛い思いをしてらっしゃるんでしょうね。
私の母は、10年以上前に片目ずつ白内障の手術をしました。その後はとても良く見えるらしいです。モチロン老眼鏡は必要ですが。
また、途中経過報告しますね… どうなるのかな~(;^ω^)
100足超えた私でも、こんなに左右色を揃えることができません。
お母様にお伝え下さい。次の作品を見るのを楽しみにしてることを。
おはようございます♪
今朝も最低温度を更新しそうな冷え込みです。
そういえば、スイカのような色ですね(笑) OPALは次々6回送られて来るシステムなので、毎回どんな色の糸が来るのか楽しみです。
100足超えですか!!!!@@ “靴下工房スイマー”ですね。 編み図通りに編めば左右揃うらしいです^^ ですが、編み図のかかとが気に入らなくて、毎回編み直しをする母です。。。
この次はベビーセーターかな・・・ いつもエールを(人''▽`)ありがとう☆
あの、、、毛糸送るのでうちにも編んでいただけませんか ←マジ
私、靴下編めないんです、、根性なしなので、、、、
息子のサイズも合わせて発注したいんですけど、、、、、、
赤ちゃんの大きさって、本ットに違いますよね
それが幼稚園に入るころには体格差は多少あっても
そこそこ変わらなくなるからすごい
うちの長男は3月生まれだったので
お隣の8月生まれの子とは倍以上違いました、汗
当時は、これで同じ学年、大丈夫か?って思ったけど、、、
1歳だとサイズ90くらいを目安に編むのかな?
11月から春先まで、だから
多少大きくても大丈夫ですよ、お母さん
ガンバです!(^^)
ホントに左右ぴったりにできあがって編み目もいつもながら綺麗。
スイマーさんもおっしゃってるように、これは簡単なことでは
ないんですよ~のほさん!すごい技術なんですよ~!(力説!)
このグループにはサクサクできちゃう人が いっぱいいるので
私もすぐに出来るようになるのかな?と思ってたんだけど
全然出来ません~~出来るようになる気がしません(笑)
次はベビーセーター? それも楽しみです♪
こんばんは。
編み物系のことは全然分かりませんが、この程度なら編み目は綺麗な方なんでしょうか??母は目が揃わないと言って、良く嘆くのです(^_^;)
細かい目の豪華なショールとか編んでいるkeroさんが、靴下編めないなんて信じません(笑)
母も若いころは、頼まれて編んでましたが、今は家族の物でもある程度はプレッシャーあるみたいです。
母がkeroさんの物でも気軽にお受けできる性格なら、私も楽なんだけど…
モット気軽に編んで欲しいです!
ホント、赤ちゃんは1キロ違っても、ビックリするほどの差が出ますもんね@@
この後はどうなることやら^^ 私の管轄ではないので、のほほんです♪
サイズはどのくらいでしょうね???もうすっかり忘れてます。ちょっと大き目に編んでおけば、12月ごろから翌春まで着れませうもんね。ただ、孫が標準よりド~~ンと大きいと、全然着れないかも。その時はその時ですね(笑)
こんばんは~。
私は編めない人なので、全然分かりませんが・・・
左右同じように編むのは難しいことなんですね?!?
毎回の編み図のかかと部分の編み方が、母は気に入らないんです。そのかかとの部分の編み方を自分の好みに変えると、柄の出方が変わるのでどうしよう???なんて、全く分からない私に訴えてきます。
赤茶っぽい感じの毛糸を買ったので、それでセーターとレギンスを編む予定らしいです。
また完成したらUPします。応援よろしくお願いしますね。
早生まれのコのお母さんのキモチがちょっとだけわかったかも~
それにしても、お母様のソックス!!
色合わせもバチリですごいなすごいなーーー
こんばんは。
写真の女の子は生まれた時からジャンボベビーだったから、なおさら差が出たのかも・・・(^^;
4月生まれと翌3月生まれは丸1年も違うので、小学校に入学する時の保護者の心配が分かります。
ちなみに次男とこのジャンボbabyのお父さんは地元で同級生で仲良しでした。次男は12月生まれ、ジャンボちゃんのお父さんは4月生まれ。次男が生まれた時にはジャンボちゃんのお父さんは、8か月ですでに歩いていました:(;゙゚''ω゚''):
このソックス、編めば勝手にこういう風になっていくのかな??と素人の私は思っているけど、違うのかな????????
やっぱりきっちり同じテンションで編まないとずれてくと思うのですー
私にはきっと無理っ(`・ω・´)キッパリ!
こんばんは。やはりそうなんですね(笑)
編み図のかかとの編み方が気に入らなくて、かかとから先の模様が変わってくる!!どうしよう(>_<)と母は言って悩んでました。結局自分好み(皆さんのやり方)かかとの編み方に変更したようです。編み図通りの模様なのかな???
そろそろ、両足分が完成するのでは???と思ってます。
私の孫のお母さん(次男の奥さん)の誕生日プレゼントにするつもりです。間に合うかな~?