2011-10-31SHAELAさんの展示会
■ [SHAELA][フェアアイル]
SHAELAさんの展示会、行ってきました!
とっても楽しいひと時でした。
以前に予定されていたお部屋が、震災で使えなくなってしまったとのことで、
小さい部屋での開催でした。
エレベーターを上がって、ここでいいのかな?と思いながらずっと奥に入り、
入り口でスリッパに履き替えて、まるでちひろさんのお家にお邪魔したかのような雰囲気。
壁一面に2冊目の本の作品が展示してありました。
さわったり、裏返して見たりだけでなく、着てみたり、
帽子をかぶってみたりできるんですよ!
今回かなり本の印刷にこだわられたということで、
色は本物にかなり近くなっていますが、実際見てさわってみて、
身にまとってみたほうが断然素敵な作品ばかりでした。
この表紙のマフラー、とっても可愛かった♡♡
本に載っていない作品も展示してありましたし、
小物や毛糸の販売もありました。
の作品も今回手放されるということで、
販売されていました。
ちひろ先生が(東京の11月30日以外は)展示会場にずっと
いらっしゃるということなので、お近くの方もそうでない方も是非!!
作品やシェットランドのお話をしてくださったり、
質問するとやさしくわかりやすく教えてくださいますよ。
「シェットランドに魅せられて2011−気がつけば20年、感謝をこめて−」
◆仙台
日時:10/29(土)〜11/6(日)
11:00-18:00(最終日は16:00まで)
場所:ジェルブ定禅寺(宮城エレクトロンホール隣)
仙台市青葉区国分町3-3-5 リスズビル8F
tel & fax 022-397-7488
*アクセス 市営地下鉄 勾当台公園駅 公園2番出口徒歩3分
◆東京
日時:11/25(金)〜12/4(日)
11:30-18:30(最終日は17:00まで)
場所:神田ラガンギャラリー
千代田区神田須田町1-5-7 1F
tel & fax 03-3254-8199
*アクセス
都営新宿線 小川町駅/丸ノ内線 淡路町駅 A3出口徒歩4分
JR秋葉原駅 電気街口徒歩4分
JR神田駅 北口徒歩4分
2011-03-03今日は楽しいひな祭り

2009-05-14今更ですが靴下編み
momorouこんにちは。本ばかりが増えるので我慢している2冊です、購入されたんですね羨ましい。
addiですが、私の場合マジックループしたくて最初は80cmもあれば大丈夫だろうと購入したのですが、何となく編み難い。もう少し長さが欲しくて100cm購入したら編み易くなりました。ただ100cmは靴下以外に使うには長すぎて靴下専用となっています。90cmがあれば調度いいのにと思います。
molly0808☆momorouさん:マジックループは長めのほうが編みやすいんですね。さっそくコメントいただきありがとうございます♪仕事が忙しいとついつい本の衝動買いが多くなってしまって…。本と編みたい物リストがどんどん増えるばかりです。
gleannorachこんにちは、gleannです。わたしはマジックループ用に120cmそのほか普通に編む分には80cmを使っています。袖口1つだと80cmでマジックループできるのと、筒で袖を2本いっぺんに編むときはやっぱり120cmほしかったので~(あんまりいろいろ取り揃えられないのでーお値段が~この2サイズに限定してます)Bambooはちょっとびみょ~針先は匠さまのほうが好みだなぁ・・・問題はコードね。たまに先が割れていることがあるので(交換可能ならよいのですが、わたしはお値段の関係で海外から購入しましたので交換できませんでした:やろうと思えばできたのですが、費用対効果であきらめました^^;)細い糸のレースパターンをあまれるのだったらAddiのLaceが良いですよ。コードのやわらかさはPREMIUMのほうが気持ちやわらかめかもしれませんが。(これだけコメントが書けるということはそれだけ出資しているということです、ハイ;^^ヾ)
BBkanamolly0808 さん
こんばんは。靴下を編んでいらっしゃるのですね?
私は、ムカシ編んだ事はありますが、最近は靴下というより、部屋履き程度のものしか編んでいませんので、細い輪針で、編んでるなんて感心しています。楽しませてくださいね。
molly0808☆gleannさん:コメントありがとうございます。使っている方のご意見が聞けてうれしいです。マジックループは120cmがお勧めなんですね。コードが割れているって??そんなこともあるのですね。ついでにお聞きしたいのですが、Addi TurboとAddi Laceの違いはなんでしょうか?(朝鶴さんのHPにはpremiumって見つけられないのですが?)よろしければ教えてください。
☆BBkanaさん:靴下編んでいるというか、編もうと試行錯誤中でございます。なんとか編みあげたいです。
gleannorach言葉足らずのコメントでご迷惑をかけました。針先が割れていたのは3mmのBambooです。片一方は無事だったので輪でなら編めます(最近は平編みも輪針を使ってます)premiumってTurboのことです。ややこしくてすいません。Laceは朝鶴さんのHPに確か画像があったと思いますが、先がとんがっているので二目一度、三目一度が楽です(とくにシェットランドレースの掛け目の混ざった二目一度はこれじゃないとつらいかも~)nuppもこれだと拾い易いですよ。糸割れする糸にはTurboがおすすめですが、レースもあまれるのでしたら、まずレースを買ったほうがいいのかなぁ~
sippo_naこんにちはしっぽなです。
私も竹針派です。匠は0〜2号は無いんですよねぇ。
ちなみに近畿編針さんの輪針は0号も竹でありますよ。ただし長さは80cmまでなのでマジックループは難しいかもしれませんが・・・
コードはとっても細く、針のとのつなぎ目が回るようになっていて、よじれてもすぐに直せるタイプです。ただし、針とコードを金属でつないでいるので好みが分かれるところ。。。針先が細いのが私はお気に入りです。私はマジックループは苦手なので60cmを2本購入して使ってます。
私はaddiを使ったことがないので比べることはできませんが・・・参考にどうかと思って書いてみました〜。
molly0808☆gleannさん:追加の質問にもお答えいただきありがとうございます。Laceはとりあえず編む予定がないのですが(いつかは編みたいけれども)迷ってしまいますね。針部分の長さは違うのでしょうか。
☆しっぽなさん:情報ありがとうございます。近畿編み針の竹針も編みやすいのですか。色々調べてみますね。
ROSELOVESICKはじめまして。今年突然編み物熱がン年ぶりに再燃し帽子を経由してこの頃は靴下ばかり編んでいる者です(はてな未参加で皆様の記事をとても参考にさせていただきながら読み逃げばかり、この場をお借りして御礼とお詫びを申し上げます)
竹針派で再燃後暫くは近畿編針さんの硬質15cm5本針で編んでいましたが、GWに絶対無理!と諦めていた「輪針2本使用」や「同時編み」や「マジックループ」に挑戦、結果金属針も大丈夫&数種類の輪針持ちになりましたので私なりの比較を書き出してみますね。
各種輪針の長さ比較(巻き尺実測)
Addi 竹製輪針 60cm/3,0mm 針13cm<内継目2cm> コード部33cm 全長59cm
Addi PREMIUM(Turbo)60cm/2,25mm 針12.5mm コード部34.5cm 全長59.5cm
Addi Lace 60cm/2,25mm 針12.7mm コード部34.5cm 全長60.4cm
近畿編針 硬質G 60cm/2号 針12cm<内継目1.8cm> コード部38.5cm 全長62.5cm
※Addi PREMIUM(Turbo)は50cmと60cmで針の長さが異なります。
50cm/3,0mm 針8.6mm コード部32.5cm 全長50.2cm
◇私は左手小指で針を支えて編むので短いのは苦手。。。
コードはどのコードもしなやかでクセがついたりうねったりしません。近畿輪針は寒い時期だったせいかパッケージから出すとコードに巻きグセがついていて湯通しをしましたがその後は問題なし、Addiは着後パッケージから取り出してすぐ使えました。近畿編針は透明で細いコード、Addi竹製輪針とPREMIUM(Turbo)のコードは艶消しの金色で近畿より太め、Laceは半透明の赤です。
コードの継目、竹はどちらも金属の接続部があり近畿はまれにひっかかりを感じることがありますが、針と接続部=針全体が回転してコードがよじれないようになっています。Addiはどれも本当にスムーズで滑らか(昔気になった某輪針のずごっとしたひっかかりがウソのように)それこそするするするっと。Turkish Cast Onの編み始めなどにはあまりの滑りのよさにおぉ!と声をあげてしまいます。
針先は竹とLace が細め、PREMIUM(Turbo)は丸みがあり尖っていません。針先は各人それぞれお好みがあるかと思いますが、尖った竹針を好む私はPREMIUM(Turbo)ですと左上二目一度が出来ないばかりか何度も何度も目を落としてしまって正直途方に暮れましたが、Laceの針先ですと大丈夫でした。
PREMIUM(Turbo)では感じないのですが、Laceでは編んでいる時になんとなく金臭さを感じることがあります。私は「あ、ちょっと金臭いな」ぐらいであまり気にならない(それよりも編みやすさのほうがずっと勝る)のですが、受け付けない方もいらっしゃるかと思います。金属がぶつかる音が不得手な方にも厳しいかも。
Addi竹針輪針でなくLaceで幾種類か揃えたのはお値段の壁、PREMIUM(Turbo)とLaceが揃ってしまったのはPREMIUM(Turbo)が届いた後にLaceの存在を知った粗忽者だからなんですが、2本の輪針で同時編みが可能にもなりました。今は凝った模様の靴下は表をLaceで裏をPREMIUM(Turbo)で同時編み、電車通勤時にはLaceで片方をマジックループで、と2足並行しています。竹針じゃないと!派でしたが、すっかりAddiのLace輪針派になってしまいました。
長々とすみません。少しでも参考になれば幸いです。
makipuru本買ったんですね!!
わたしはすっごーーーーーく、ガマン中です。笑
だって英語がちんぷんかんぷん。笑
mollyさんやイトさんに英文の解読を教わりに行きたい感じです。
lunachan335addi の30cm使っています。3.25mmと2.5mmです。ベビーセーターの袖に使いました。最初はフェアアイルの袖のリブ編みに輪針がほしくて近畿の竹輪針の1号を買ったのですがすぐにおれてしまいました。結局は大昔に買った15cmの5本針で編んでしまいました。最近addiの30cmを購入しベビーセーターの袖を編むのに役立ちました。靴下の筒の部分を編むときにも使ってみたのですが、ハイソックスでも編まない限り、5本針で十分じゃないか、と思います。でも次のフェアアイルの袖口には30cmが活躍してくれると思います。ちなみにhiyahiyaという針は9インチ=20cmがあって靴下編みに最適だということをGのattiのよこずきさんから教えていただきました。彼女の日記内で検索してください。彼女が購入した危険なサイトに飛べます。
sanananaたぶん初めまして、ですね。
私はデザインによってaddiと近畿編み針を使い分けていますが、未だに金属のaddiはニガテです。addiは糸が滑るんですよね。でも皆さんが書かれているように、コードの長さがaddiのほうが長いのでaddiを使う頻度が高いです。私はCookie Aさんの本しか持っていませんけど、2足編んでみて彼女の発想の豊かに感心してしまいました。ただ、2冊とも間違いがあるので、事前に正しく訂正されている箇所をDLすることをオススメいたします。ちなみに私は同時編みがニガテなので、80cmコードの輪針1本で編みます。
attiはじめましてattiです。
以前日記でhiyahiyaを書いたものです。私も前にマジックループを考えていたのですが、どうしても糸が絡まって不快なので マジックループはやめたんです。そこで短い輪針で1足ずつ(両足それぞれ)なんちゃって同時編みをしています。絡まないのでストレスがありません。また針がぴったりなので
針を送ることもないのでコレばっかり。竹が好きだったんですが、細いサイズは折ってばかりなので、現在は不本意ながらhiyahiyaの金属ですが コレ意外に使い易いなあと今では気に入っています。
ただaddiはあこがれていますが、たくさん種類があって選べない・・。今回詳しくコメントが入っていますので参考にさせていただきます。
molly0808たくさんのコメント本当にありがとうございます!
☆ROSELOVESICさん:とっても詳しいコメント本当に参考になります。でもそれぞれの良さを知ってますます迷ってしまいそう…。これからもいろいろ教えてくださいね。
☆makipuruさん:買っちゃったんですよ。編む時間がないくせに本ばかり増えちゃって(笑)英語は多分こんなかな?と編みながらやってみて、合わないと読み直して、「あれ?違った?」ということもあるんですよ。わからないときはGできけそうだし。
☆lunachan335さん:30cm確かにフェアアイルのそでにも使えるかもですね。20cm…どうでしょう?
☆sanananaさん:Cookie.Aさんの靴下は本の写真を見ているだけでも美しいですね。訂正個所チェックしてみます。教えていただいてありがとうございます。
☆atti:hiyahiyaという、新しい誘惑が!!日記見せていただきました。大変魅力的ですが、海外からのお買い物はちょっと抵抗があります…。
短いサイズ2つでなんちゃって同時編み、私も実は考えていました。糸のからまりはストレスですものね。
2008-03-04桃の節句も過ぎまして

■ [フェアアイル][完成]SHAELA
ようやく完成しました!
佐藤ちひろさんデザインのSHAELAです。
配色は本の通り。
目数は幅も丈も増やしてあります。
エキストラステッチの始末に時間がかかり
休日の晴れ間に仕上げ。
お湯に粉石鹸をとかしてゴシゴシ洗い
形を整えて干して完成です。
早く着たいような。
もったいないような。

復刻版 フェアアイル・ニッティング―シェットランドに出会って
- 作者: 佐藤ちひろ
- 出版社/メーカー: 日本ヴォーグ社
- 発売日: 2007/06/01
- メディア: 大型本
- 購入: 7人 クリック: 248回
- この商品を含むブログ (23件) を見る
yuliet2完成おめでとうございます。早く着ましょ♪(デモ、お気持ち解ります~)
kiki04完成おめでとうございます!私もいつかは編みたいと思っています。ブーツにぴったりな感じで、マニッシュでかっこいいですよね〜。着られて羨ましいです。
molly0808☆yu-li-eさん:ありがとうございます♪何に合わせて着ようかなと考え中です。サイズはピッタリでした♪
☆kikiさん:ありがとうございます♪なるほどブーツも似合いそうですね。kikiさんも編んでみてください。
bakeminn完成おめでとうございます。私も編みたいと思っていますが、最近怠けています。素敵です~♪
molly0808☆bakeminnさん:コメント有難うございました。編みかけでしばらく放置後ようやく完成しました。実は再開した時、襟ぐりの減らし目を間違えて一度ほどいたのです。色合いがステキですよね♪
☆りのさま:メールしたのでアドレスの入ったコメントは削除させてください。
2008-02-12もう春ですが
bakeminnmollyさん、今日は本当に寒いです。ネックウォーマーと帽子お揃えで可愛いです。お嬢さん喜ばれたでしょうね~。SHAELAのベスト完成楽しみにしています。
molly0808☆bakeminnさん:コメントありがとうございます。娘はブルー系が好きなので、ジャケットとお揃いの色でネックウォーマーと帽子ができて、とっても嬉しそうです。
SHAELAのベストは、袖ぐりの拾い目が終わったので早く仕上げたいです。
今日は早く仕事が終わりますように(今昼休み中)…。
yuliet2お嬢様のニットがスキーに間に合って良かったですね♪SHAELA(グレィ)のグラデは素敵ですよね。もうすぐ完成とのこと、楽しみです。
molly0808☆yu-li-eさん:娘にかこつけて家事を手抜きして帽子を編みました(笑)。SHAELAのゴム編みは、緩まないよう気をつけながらだとちょっと時間がかかっています。頑張りま~す♪
BBkanamollyさん
女の子は、お母さんの手作りをとても喜びます。
愛情いっぱいのてあみ・・ガンバってね。
molly0808BBkanaさん、ありがとうございます。娘は喜んでスキーにかぶっていきました。「暖かかったよ」といわれ、母としても嬉しいです♪
行って来たんですねぇ~。情報、前知識として参考にします。
うわ~、マフラー展示されて(当然か)るんですか・・・。
先生の手加減、きちんと確認してこようと思ってます。
あ、ショール用の糸買ってこようかな。というのも編んでみて軽くて良いのと、この糸を手袋で使おうかなと思っています。
その場で先生が編んでいるものを見せていだたいたり、色々教えていただけるので、楽しかったです。
無料個別レッスンみたいで、とっても贅沢なひと時でした。
みっチャンさんは、もう行かれましたか?
お久しぶりです。仙台の方にいかれたのですね。私は「東京行き」を計画中です。色々教えていただくならば、何か編みかけを持って行った方がいい?でもずうずうしい?とか、妄想がふくらむばかり(汗)。色々お話ししてみたいですが、小心者なので、実際はもじもじして終了してしまいそうです。
「東京行き」計画中なんですね。楽しみですね~!
是非是非ご自分の編んだフェアアイルを着て、編みかけを持って行ってみてください。お話がはずむと思います。
ekoさんのフェアアイルとてもたくさんあってどれを着ていくか迷われるかもしれないですね。羨ましい・・・・・。
仙台が6日までなのでもう一度行けたらな…と思っています。