2014-08-24風の音にぞ

2014-05-17幸せな母の日

■ [毛糸屋さん]
吉祥寺といえば、行ってみたかったのがシープメドウさん。
営業時間確認した方がいいよ〜って、
教えてもらっていたので、アナンダさんにいく前に
吉祥寺の駅からまっすぐGo!
昼休みの前に、滑り込みセーフ。
購入したのが、上の緑の糸で〜す。
こじんまりとしたお店でした。
近くに美味しいパン屋さんがあるときいたんですが、
アナンダさんの予約時間も迫っていて、
見つけられず残念でした…。
帰りの新幹線の時間まで
東京駅の近くのmooritさんに寄りました。
前回買った糸もまだ形になっていないので、糸は買わず(^^)
季節的なものか、ちょっと品揃えが寂しい気がしました。
あっても高くて、なかなか手がでないですけど。
chocolaBBBお疲れさまでしたー!
うんうん、良かった、良かった♪ また来てね♪
息子ちゃん、良いコだ♡
molly0808たくさんのスターありがとうございます。
☆のらねこさん 色々情報ありがとう♪またいつか東京さ行ぐ。
子どもたち、まあいろいろあるんだけど、その色々はここでは書いてないから、ここだけ読んだら何にも悩みのないお家みたいだよね〜。
でも、基本は優しいいい子達ってことで(^_^)
mittyann-k_mこんにちは、みっチャンです。
色々東京で楽しく過ごして来たんですねぇ~~。
アナンダさんにシープメドウさん。どっちも行ってみたいお店です。
シープメドウさんは80年代に出版された「毛糸に恋した」に載っているお店ですか(群ようこ作)?
古い本の話題でごめんなさい。30年以上前のお店の名前なんで同じかな?と思っちゃって。
clematis2クレマチスです。
東京、楽しそうですねー!私も行きたいなぁ~
アナンダさん、もう一回講習を受けたいです!(はぁ~遠すぎるw)
スピンドルだとなかなかですよね・・私はあの重さが無理で切れまくり。
綿用の軽いスピンドルでなんとか紡げるって感じです
素敵な母の日で 良かったですね♪
molly0808☆みっちゃんさんに七ケ浜の講習会教えてもらったおかげで、紡ぎの世界を垣間見ることができました。ありがとう♪
シープメドウさんは、「毛糸に恋した」に載っているお店だと思います。
私も本持っています。1回行って見たかったの。
☆クレマチスさん、たくさん紡いで、編んでいらっしゃいますね。
東京に行く機会があると、いいですね〜!
感覚忘れないようにスピンドルで、ちょこちょこ紡いでますが、
太くなるか切れるか〜。なかなかうまくいきませ〜ん。
2013-11-20そしてまた冬が来て

■ [毛糸屋さん]
日帰り東京出張の帰りにMooritさんに行ってきました。
11月は忙しいのに日曜まで仕事と言われ、疲れ切っていたのですが、
東京なら帰りに毛糸屋さん寄れるじゃないですか!
と 前日に気づき急に元気が出た私。
寄ってきましたよ。
あの本に(おまけのマーカーつき)
ぐるぐる何回も店内を回ってやっと決めた糸。
店内で声をかけられたと思ったら
山形在住の編みもの友達。
1年以上会ってなかったのに、偶然ってすばらしい(^^)
ずーっと前に仙台で佐藤ちひろさんのフェアアイルの講習会があり、
そこで知り合った方でした。
そういえば、今週NHK「ステキにハンドメイド」に
佐藤ちひろさんが出演されますね~♪
とっても楽しみ。
chocolaBBBのらねこです、お疲れさまです。
「偶然」という名前の「必然」なんですよ、きっと…
末っ子ちゃん、がんばってね。 お母さんもがんばってね。
私は「がんばらなくて良い派」なんですけど、結果が出るまでは正念場。
宇宙に行かなくても良いし、オリンピックも呼ばなくて良いから
少しでもラクな検査を開発してほしいよね。
molly0808たくさんのスターありがとうございます♪
☆のらねこさん コメントありがとう。
偶然早く見つかったから早く治りますよね、きっと。
治療は急がないと言われましたが、今始めればクリスマス前に退院できる予定です。
待ち時間に 編み物が役にたちそうです(^_^)
mittyann-k_mこんにちは、みっチャンです。
末っ子ちゃん、早くに見つかって良かったです。
早く治りますよ、今は良い治療法もありますし。
とはいえ、大変だと思いますんで、あまり無理しないように。
molly0808みっチャンさん、ありがとう。
治療が終われば普通の生活に戻れそうなので、そこは安心です。
2013-10-17台風一過

■ [日々のあれこれ][毛糸屋さん]
この前の3連休に、”仕事で”京都に行ってきました。
台風の来る前でよかった。3日ともお天気でした。
13・14日と研修がありまして、
12日のお昼に京都駅に着いたら、やっぱりどっかいかなきゃ、ですよね。
まずは近くの東寺へ。
このあとは 「workshop金の羊」 さんへ。
なんと泊まる予定の宿のすぐそばでした。
羊毛が棚いっぱいに沢山。いや~キレイ!
糸もcascadeとかmalabrigoとかOpalとか。眼福(^^)でした。
洋書もたくさん。紡ぎとかフェルト、編み物…。
…そして、買っちゃいました。
スピンドルと羊毛。
夜ホテルで一人で紡いでる私って結構怪しい (笑)
金の羊さんの向かいのお店(山口忠兵衛商店)も寄りたかったけど、
閉店間際だったので、諦めました。
そのあとは三条通を歩いてSACRAビルのAVRILさんへ。
可愛い糸をちょっとだけ購入。
三条通は古い建物が沢山並んでいて、素敵なお店が沢山ありそうでしたが、あまり時間がなくて残念。
買い物のあとはイノダコーヒーで一息。
翌日は9時半から研修だったので
朝7時に清水寺にいきました。
人が少なくて静かで良かったです(研修中眠かったです…)
後は毛糸屋さんの開いてる時間に自由時間はありませんでした。
(でもいったらきっといっぱい買っちゃったな。)
手作り市も日程があわずに残念。
2日目の夜は四条通を歩いてみました。
三条通は古い建物が沢山で、照明も暗めでしたが、
四条通は、明るくて賑やかな印象でした。
京都は4回目。(高校の修学旅行含む)
今度は仕事なしでのんびり行ってみたい街です。
hitujinoyoruひつじです。
スピンドルと原毛おそろいです。まだ一度も紡いでいませんが。
hitujinoyoruひつじです。
スピンドルと原毛おそろいです。まだ一度も紡いでいませんが。
molly0808スターありがとうございます。
☆ひつじさん。
わ~い♪おそろいですね(^^)
帰ってきてから忙しくって紡いでないわ。
紡ぎにはまっても編みかけが止まるし、どうしようかな。
liberty-makimaki3日ともお天気でよかったですね
金の羊さん まさに天国でしょ(笑)
私もスピンドル買いに行きたくなっちゃった☆彡
molly0808☆makimakiさん いいお天気で風が爽やかでした。
金の羊さん、店の中ぐるぐる行ったり来たり行ったり来たり…。
とっても幸せな時間でした。
時間があったらもう1回行きたいぐらいでした(^^)
色々教えていただいてありがとうございました♪
hana-sukeはな輔です.
私も来月“仕事”で京都に行くのでこのプランを参考にさせていただきます.
3泊4日,楽しみ♪あぁ,でもプレゼンが...
2013-04-16花も嵐も

■ [糸][毛糸屋さん]
春休みに、某アイドルグループのコンサートに行くという娘に付き合って
東京に行ってきました。
娘とその友達と コンサート会場前で別れ。
私は毛糸屋さんへ。
MOORITさんはちょうど丸の内に移転前で、いけなくて残念。
その代わり
Keito と三つ葉屋さんに行ってきました。
・・・いったら買います、よね?
Keito さんは お店がわかりにくくて
ぐるぐるまわってやっとたどり着きました。
とーっても悩んだ結果 Jamieson's のCobwebを購入。
いつの日かシェットランドレースを編みたいの。
どなたか いいパターンをご存じではないかしら?
三つ葉屋さんは2回目でしたが、
季節がらかお客さんがいなくて
帰るころにやっと一人・・・?
ここではRegiaのソックヤーンを。
Regiaのツイードがあったらと思ったけど、在庫なしでした。
attiステキなもの続々ですね。ビーズのショウル完成おめでとうございます。
ビーズはってーと 最初に編んだとき最初に全部通すほう式で入れにくいやら 糸がもけもけになるやらで もう大変でした・・。
cobwebはちょうど初挑戦で、イロイロ見ていました。あの糸案外カジュアルですよね?これは どうですか?
The Williamson Stole(http://www.ravelry.com/patterns/library/the-williamson-stole)
molly0808スターありがとうございます。
☆attiさん:ビーズは編みこんだほうが楽♪最初に糸に通すのはやってみたことあるけど、途中で放置しました。
ビーズ用の針をTLEさんで買ってみたけど、近所で買ったレース編みのかぎ針と似た感じでした。
cobwebのこのパターンステキ!!
フリーパターンなのが、なお嬉しいです。
でもちょっと(かなり?)難しそう…。
いつかこんなのが編めたらいいな~。
いいなぁ~~~、ロンドン。
家じゃあみるくがいるんで、こういった長期旅行はしばらくおあずけ。
イギリスの毛糸屋さん、どんな毛糸が中心でした??
ハリーポッターは大阪でもなかなか行けないのに・・本場へ!
毛糸屋さんまで・・。なんて贅沢な旅行なんでしょう!
私はきっと 行けないなぁ・・
誰か一緒に行ってくれる人を探すところから始めないと!
loopは大好きな店で なんどかネット購入しています。実店舗の画像が素敵過ぎて ぜったいいつか言ってみたいと思っていたお店なんですよ。あの空間に長い時間いたいです~!
歴史ある場所は 見所満載でいいですよね ご家族とわいわい折り合いつけていくのもあまりない機会ですし いい夏休みでしたね。うらやましすぎる~
(クレマチスさんにつられちゃった、笑)
良いな、良いな〜、良・い・な〜♪
別便でも良いから大量購入したい糸たち…
大英博物館も行ってみたいなー!
素敵な夏休み、お疲れさまでした!♪
☆みっチャンさん、うちも犬とウサギを飼ってるんで迷ったんですが、思いきって預けて出かけました。
毛糸屋さん、もっとゆっくり見たかった〜!
多分日本ほど暑くないので、夏でもウール編む人多いかも。
☆クレマチスさん、贅沢な旅の前後は、仕事がとっても大変ですが、
無理して行って良かったです。
ハリーポッター、きっとクレマチスさんが反応してくださると思ってました!ロンのうちで、編み針が勝手に動いて編むところのセット、ありましたよ。ちゃんと動くんです。バタービール甘くておいしかったです。
いつか大阪のハリポタ、一緒に行きませんかー?
☆attiさん、loop、すてきなお店でしたよ。
いつか是非是非!HPの写真見て、思い出してます。
☆のらねこさん、そうなの。なんでエゲレス?って思うよね。
ツアーじゃなく、片言英語でもなんとかなるところ、っていうのがポイントかな。地下鉄の表示がわかりやすいので助かりました。
えっと、糸は、税金のこと考えると、日本で通販で買った方が安いかもです。ちゃんと免税手続きをすればいいんでしょうけど…。
あー、夏休み、終わっちゃったよー。
東北はもう学校始まってます。
あ、mollyさんの編み姿も見たいですけども・・。
バタービールまで 飲んじゃったんですねー!!!
鼻くそ味も蛙チョコも食べちゃったんでしょうねぇ・・
USJ ご一緒できたら 楽しそうw
ウィーズリー家の隠れ穴のセットがあって、一人でにお玉が鍋をかき回してたり、包丁が野菜を切ってたり、宙に浮いた編み針が編み物してたりしてましたよ。
お土産屋に蛙チョコ売ってました。
ゆっくり回ってて時間が足りなくなり、買い物は大急ぎ、バスにようやく間に合いましたー。
molly母さん、肝っ玉母さんで大好き♪
最後のシリーズ(って言うの?)ベアトリス(だっけ?)相手に
「ウチの娘達に手を出さないで」って、やっつけちゃったでしょ。
あのくらい子供がいると1人や2人増えても何でもないんだろーね(笑)
クレマチスさん
鼻くそ味よりゲロ味の方がヤだなー。