2006-03-07父のカーディガン
■ [DYKE]カーディガンバージョン
編んではいるけど進まない・・・・。
ちょっと遠くに住んでいる父に、久しぶりに会いにいけたので、
前たてのスティークを切って袖を通してみてもらいました。
大きさはちょうどいいみたい!
良かった!頑張るゾ!
ちょっとPC見ない間に、皆さん色々完成されていて
素敵だな!いいですね♪沢山コメントしたいけれど
追いつかなくてごめんなさ~い^^。
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
編んではいるけど進まない・・・・。
ちょっと遠くに住んでいる父に、久しぶりに会いにいけたので、
前たてのスティークを切って袖を通してみてもらいました。
大きさはちょうどいいみたい!
良かった!頑張るゾ!
ちょっとPC見ない間に、皆さん色々完成されていて
素敵だな!いいですね♪沢山コメントしたいけれど
追いつかなくてごめんなさ~い^^。
指あみ何かで見たんですが、手袋をして指編みすると、中断するとき手袋ごとはずせば又楽に再開できるそうですよ。最後は編み終わりの糸を一目づつに巻きつけていく(巻きかがり?)と広瀬先生が言ってたような記憶があります。
お父様きっと目尻を下げられたのでは・・嬉しいでしょうね♪
縫い物は得意ではないので、入園入学グッズは一気に布を断って、縫って、といきたいのですが、まとまった時間がとれず、なかなか手がつけられません。チョコチョコできる編み物っていいですね。DYKEもわずかずつながら編んでいます。
ボール紙で指型(くし型?)のは、輪にすると
ハマナカの「アンデミルミル」というのになるかも?
でっかいリリアンで指で糸をかけながらぐるぐる輪編みになっていくそうです。
保育園なんかでも、10目くらいのマフラーを編んだりしてるようです。。