2011-12-31大晦日

ガーター編みの帽子№2011-028
三國万里子先生のお教室に参加した時に、お子さん用にブリム無しで編んでらした方がいらして、「そっか、ブリム無しでも帽子としては成立するのね。」と、感心し編み始めました。昨年くらいに編めていたのですが、編み地をはぐところで、放置していました。今月になってやっと帽子の形になりました。
パターン:『編みものこもの』三國万里子先生、P.21ガーター編みのキャップ
使用糸:ハマナカ Thank you! more(サンキュー!モア) 色(エンジ) 毛100%,1玉50g=80m
使用量: 完成品の重さ 68g
使用針:棒針10号・・・だったかな?9号かもしれません。
作成期間:2010.7.18~2011.12.3
☆本にも書いてありますが引き返し編みの練習になるので、リズムに乗ってひと山、ふた山と編んでいるといつの間にか編めている。。。帽子です。
☆ブリムとポンポンをつけなかったので、本のデザインとは似ても似つかないものになりました。ガーター編みの編地がほどよく頭を包んでくれて、かぶり心地がよいです♪
このシュシュ、ほぼ日の三國さんのライブの時タカモリ先生がしてらしたのでは・・・?
カワイイっ!
量産したくなっちゃいそう~
今年は、まさか!あのような場所でバッタリお会いするとは!!
ビックリやらドキドキやら…お声をかけて頂いてめちゃ嬉しかったです!
東京夜間部でもいつかお会いできる日を楽しみにしていま~す。
そしてあのような場所でも(笑)
残り2時間半切っちゃたケド、良いお年お迎え下さい!来年も宜しくお願いしま~す!
コメントどうもありがとうございます。
そうです。そうです。三國先生が見つめていたシュシュです。
三國先生のワークショップから、タカモリ先生のあみぐるみ教室へと、はしごをしていた日もあったので、お二人のご対面、ライブで拝見していて、ひとり感無量でした。
まさに、koroさんのお名前のようにころころかわいいので、編むのが楽しいです♪
かおりこさん☆
コメントどうもありがとうございます。
東京夜間部でお会いできたおかげで、あのような場所でもかおりこさんだとわかりました(笑)
私もビックリとドキドキだったので、お召しものをもっと近くで拝見したかったなぁと後で落ち着いた頃に思ったのでした。
かおりこさんも、よいお年をお迎えください。そして、来年もどうぞよろしくお願いしま~す♪