2009-12-17指先が冷えて動きにい・・・。

■ [編み物についてのひとりごと]かぎ針モニター
Gの中でもすでに参加された方も何人もいらっしゃると思いますが、チューリップ株式会社さんのETIMOカギ針ブログモニター企画に
応募しました。
グリップつきカギ針「ETIMO」を使用して、感想をブログに書くことを
条件に、希望の号数のカギ針を1本提供していただけます。
(興味のある方はコチラに詳細があります)
カギ針自体は、必要に応じて買いそろえてきたものが
一通りあるのですが、グリップつきは使ったことがなかったのと、
手持ちの中でも2号の金属針はさすがに軸が細く、細かいものを
編むときにいつも疲れていたので、2号針を送っていただきました。
以下、試し編み程度ですが、とりあえずの感想です。
まずは、期待の持ちごこち。
すごく、いいです。
グリップ付きのものを使ったことがないので、他社のものと比較
というわけにはいかないのですが、やわらかく、滑りにくい素材で
手になじみます。
使いごこち。
とりあえず、モチーフを一つ編んでみました。

40番手のレース糸で、軽く持っていてもカギの向きがいつでも
安定しているので、楽に編めました。カギ部分の先も、手持ちのものより
鋭い感じで、編み目の間に入りやすかった気がします。
使いごこちという点でも、悪くありません。
ただ、気になった点も。
編んでる最中、なんだかいつもよりもゆるく編みあがっていく
気がしました。
試しに、手持ちの針と、ETIMOで、くさり編みを20目ずつ
編んでみると…

ちょっとわかりにくいですが、左がETIMO、右が手持ちの針使用です。
20目で1cm程度長さに差が出ました。

針そのものを比較すると、カギ部分の下の軸の太さがずいぶん違います。
糸をすくう時に、軸にかかっている糸が広がるため、一目が大きく
なるようです。
これはもちろん、どちらが良い、悪いの話ではありません。
編むときの癖にもよりますし、このくらいの編み目になる、と自分で
わかっていればとくに問題はありません。
ただ、私の中で今まで2号の針に求めていた細かさを出すことは
むずかしいな、という感想をもちました。
それでも、使い心地そのものが非常にいいです。
今後、カギ針で大きな物を編むときなどにもっと大きい号数の
針を購入してみたいです。
チューリップさん、良い機会をどうもありがとうございました。
コメントを書く