2007-09-22
■ [完成][はおりもの][SwallowTail Shawl]
ブロッキングも終わり、無事完成しました~。
今回は今までにない速さで11日で完成しました。やっぱりPatternの力ですね、とにかく飽きないです。さらにいつもBGMにしている吉井和哉さんの新譜が出たばかりで、夜な夜な聴きながら編んでいたのであっという間でした。ただ、オットには「静かな部屋で(ヘッドフォン装着)アタマを振って編み物している姿は異様だ」と言われました…。
前回のツバメに比べると模様がくっきりでて綺麗です。次回はさらに繊細な「霞のようなShawl」を目指したいです。
ナンボを期待する声もいただいてたのですが、本日の最高気温33度(!)という状況のためご容赦下さいませ。さらに、強い日差しで色が飛んで写ってしまいました。ブロッキング時の画像が実物に一番近いです。
実はこの子、プレゼントする予定です。受け取ってもらえるとすれば少し先になると思いますが。
DATA
2007-09-21

yasuw0ヤスヲです。私、この色ものすごく好きです。そしてやっぱりSwallowTail Shawlはいいなあ。私もまた編んでみようかなあ。完成写真、楽しみにしています。 糸美人・・・わかります。一目ぼれで購入したものの、いざ編んでみると「おまえ、そんな奴だったのか!」と。意見を言ってくれる人がいるのは羨ましくもあり・・・。
pookiおお、私もヤスヲさん同様すごく好きな色です。完成写真+巻いて(羽織って?)ナンボ、楽しみにしています。糸美人とは!うん、ありますよね・・・
lcf_m真です。いろいろとコーディネートが楽しめそうな、爽やかな色で素敵ですねー。編み終わったばかりなのに、次は何色にしようかなーと、ついつい考えてしまいますw。糸美人……、私は糸美人の魅力をうまくひきだせる腕が欲しいなぁ。
taccamiタカミです。ブロッキングの様子参考になります。きれいなとんがり~(ウットリ)旦那さんのご意見、的確そうで羨ましいです。私の主人も意見は言ってくれるんですが、出来上がらないと何も言わないので、今更言われても困るわ……って場合が多々あって泣きます……
marimomonga★ヤスヲさん、やっぱりShawlは奥が深いです。同じものを違う雰囲気の糸で編んでみて、深みにはまってしまった気がしています。ツバメ、また編むと思います。ヤスヲさんもいかが?(道連れ)
★pookiさん、↑に完成写真もUPしましたが、ブロッキング中の色が実物に一番近いかも知れません。ナンボは…すみません、33度と言う気温に負けました。
★真さん、私は真さんの黒にノックアウトされました。色気のある黒で、真似したいくらいです。糸美人に負けない腕も欲しいです。
★タカミさん、的確な意見…確かに。でも彼の場合「身も蓋もない」という言い方のほうがしっくり来るほどキツイです。ウキウキで戦利品を見せびらかしたタイミングで「糸美人…」と来ると拳が固まったりします。
yuliet2Swallowtailは丁度今練習中なので、参考にさせてくださいね。糸美人…わたしにとって、着ない・編まないデモ欲しい!という可愛こちゃんの糸は大勢います。わたしがブ男ということでしょうか。
marimomongayu-li-eさん、ブ男だなんて…。だまされる(?)私達が悪いんじゃなくて、思わせぶりな可愛い子ちゃんの糸たちがイケナイんですよ、きっと。
2007-09-16

■ [進行中][はおりもの][SwallowTail Shawl]
前回チラッと写っていたのは、2枚目となるみなさまお馴染みのSwallowTail Shawlでした。もうすぐBudding Lace 2が終わるのですが、あっという間にここまで来ました。この後はいよいよ5目1度が始まります。前回は3本の引き揃えだったため泣きたくなりましたが、今回は大丈夫!余裕です(ホントに?)。
2007-04-27
■ [完成][はおりもの][SwallowTail Shawl]同時進行で
Hederaと同時進行でこちらも進めてました。途中で「色が悪い!これじゃグレーじゃなくてネズミ男色だし」とか「いくらなんでも大きすぎるかも・・・」と色々不安になり、途中経過はupしませんでした。完成してみたらそんなに酷くはなかったので一安心。
年配の方にプレゼントするつもりだったのでたっぷりサイズにさせようと引き揃え(↓data参照)にしたのですが、やっぱり細めの糸の方が繊細さがよく出て良いですね。次回は是非1本取りで挑戦します。
皆さんがおっしゃる通りパターンも覚えやすいし、すいすい編めて楽しかったです。何より間違えても次の段ですぐ分かるし、修復しやすいのがありがたかったりして。
SwallowTail Shawl
DATA
yarn: きんしょうタスマニアウール×2、タム糸×1(3本取り) 175g
needle: 7号輪針(60cm)、12号
size: 175cm×79cm
制作期間: 2007.4.13~4.26
BGM: ほぼThe Yellow Monkey(吉井和哉)、ところによりDEPAPEPE、一時スカパラ
LEYはじめまして。完成おめでとうございます。引き揃えで?ですか?(興味津々)大きな(編目拡大)画像を拝見したいです~。BGMまで記載があるのも興味深いです。^m^*どうぞよろしくお願いします。
ishi-knitはじめまして、ishiです。引き揃えで5目一度は大変でしたね。私は確か、その部分だけ細い針でやったような、かぎ針でというかたもおられました。そして、端のぎざぎざの綺麗なこと。
素敵なショールの完成おめでとうございます。これからもよろしくです。
chirurunはじめまして!私もタム糸の感じ是非アップで見せて欲しいです~!
と、ここにもイエモン出ましたね。私はソロになってからはあまり聴けてないのですが。。。
ちなみにDepapepeも好きでクラシックギターを習っちゃいましたよ。でも点で駄目ですが。。。当たり前ですよねあのテクは!
marimomonga★LEYさん、こちらこそよろしくお願いします。私の編み友は殆ど音楽なのでためしにBGMを載せてみました。
★ishiさん、こちらこそよろしくお願いします。5目一度はゆるめに糸をかけたつもりだったのですが、都度大きさが違ってしまいました。手じゃなくて、道具で調節したほうが仕上がりがきれいですね。
chirurunさん、はじめまして。クラシックギター習っているんですか?私は学生時代のクラブ活動でちょこっとやっていましたが今はもう全然です。いつかDEPAPEPE弾けるようになりたいですね。吉井さんには全身どっぷり浸かっています…。
皆様から編地アップ写真のご要望をいただいているのですが、すみません、すでに手元にないんです。それに繊細なツバメさんを編んだ方々にそう言われると冷や汗が…。
私もたまに熱中して編んでいる姿が異様だと言われております。
素敵なショールですね。みなさんが編んでいるのをみて、いつかは!と思ってます。
★keiさん、avrilさんの糸は、初体験光沢があって綺麗ですが、手荒れの季節は引っ掛けそうで怖いです。吉井さんも編み物がはかどりますが、スカパラも進みますよ。
★なほポンさま、ありがとうございます。実は「空色」を探していたんですが、これはこれで不思議な色になりました。
★ishiさんの編むスピードにはいつも驚かされています。やはり何か「オーラ」が出ていそうですね。
★mifuさん、サイズ載せるの忘れてました、すみません。120cm×60cmでした。これ位だと襟元にぐるぐる巻いてももたつかないのでいい感じです。
★ヤスヲさん、いまさらですが今回は10号でもよかったかしら?とひそかに思っております。逆に縁がだぶつき気味だったので。
★ねぶたさん、よろしくお願いします。私もGに参加してからショールに嵌りました。楽しいですよ~。