2011-12-02師走ですね

■ [完成品][帽子]最近の完成品2
ようやくひとつ壁を越えられたかもしれません。
Yarn : Puppy シェットランド
Needle : 3.3mm 3.9mm
ずっと編み込みができませんでした。
いわゆるフランス式で、しかも糸を親指と人差し指でつまんでかけていたので編み込みになるとテンションが安定せずあきらめていたのですが、昨年両面編みをした時に人差し指の両側に1本ずつかける方法をマスターしたので編み込みに挑戦してみました。自信がないので写真も小さめ。
でも楽しかったのでもう1個編む予定です。
(追記)今日はほぼ日で三國万里子さんの編みもの中継してましたね。ご覧になった方も多いのでは?あまりのスピードにビックリでしたが、糸の掛け方がおんなじ~!とPCの前でひとり喜んでしまいました。
本は米INTERWEAVE社のものですが 表紙の文字だけが違うので 同じものでしょうね。UK版でしょうか。どんどん編み込み作品が登場ですね。楽しみにしています♪
私も最近、編み込みしてたんですけど、糸のテンションの保ち方が難しいですね。まだまだ修行しないといけません。
★pookiさん、ありがとうございます。Kauniは洗うと化けます、その分お湯の色がすごいことになってビックリしました。Rで見る他の方の作品と自分の糸玉を見比べては「欧米は光の加減が違うのかしら?」と思っていましたが、仕上げをして妙に納得しました。使い込むほど味が出そうな糸で、動馴染んで来るか楽しみです。
大きな編み込み模様は難しい、とやってみてわかったので小さな模様から練習しようと思います。