2011-01-19 肩先が温かいといいよね
ステファン様のスヌードをあげた友達が「あ~、こんなの見せたら母が欲しがるわぁ」と言うので母上用に編んで差し上げた作品。
■ [小物]Stripes to Keep Me Warm
00577(白),00836(茶),01448(ベージュ)
50g 90m 240g
- 使用針:4.0mm輪針
年齢が高い方にはスヌードのようなダラリンと長いものは万が一どこかにひっかけて転ばれたりしたら大変。なので肩先を覆うタイプのものを。
平置き写真だとわかりにくいけど、肩先をすっぽりと包み込み温かい仕上がり。
首の部分は中に織り込んでタートルネック状態にしたり、鼻先まで引き上げて寒い風をよけたり、ぐいっと頭まで被っても大丈夫な作り。
なかなか使い勝手のよい感じに仕上がる。
使用したアルパカナスカは前から一度使ってみたかった糸なんだけど、糸で見たり触ったりしているより、洗いをかけるとフワフワモフモフのアルパカ糸が際立って、下に着る洋服に遊び毛がつくかもという心配事が発生。
まぁ、しばらく使って我慢してもらうよりほかなく・・・。きっちりその点は誤りをいれておいた。
友人母上も気に入ってくださった様子で着用写真を送ってくれたけどクスッと笑えるものになっていて。(たぬきがフード被ってるっぽい写真?!)
2段毎に色を変えて編んだストライプ。
ずれが目立つのが嫌なので思い切ってjogless jog techniqueに挑戦。
案ずるより産むが易しでやってみたら単純なことだった。IKにも記事があって読んでもさっぱり意味がわからないし、わかろうとしなかったんだけど(英語に弱い)なんだそーゆーことね!と納得の技術。
今後は輪編みでストライプの場合はこの方法を取ることに決定。
3色が中途半端に余っているのでそのうち帽子でも仕立てようかな。
Rで見てきました。良いですねーコレ!
寝る時に肩先が寒くないかも…(eicoさん、ごめんなさい。ステファン様のスヌードを「寝る時に」なんて…)
本当に皆さんパターンを探すのがお上手で…
今年もよろしくお願いします。
きゃ~、ごめんなさい。誤解させてますね。
これはステファン様のデザインじゃないんですよぉ。
肩先を冷やさないって大事ですよね。寝るとき用だともう少し肩の部分が短いほうがいいかもです。
ま、そんなこともありますって♪