2007-11-22 ラメ具合が気に入ったのだ

実家の在庫糸から発掘したパピーの糸。
アイボリーに上品な雰囲気で絡む金ラメ。私好みの糸に喜ぶが、なんせ在庫糸。2個半しかない。さて、何に出来るか思案するもすぐに思いついたのがScarf *Wabenschal*。編みたくて仕方なかったのに適当な糸が手近になかったので見送っていた作品。しかも英文を読まなくても編み図だけでOKというのがホントに有り難い!
■ [小物]Scarf *Wabenschal*
糸が割れやすいので少し編みにくかったけど、いい糸はやっぱり違うわねぇ。
編み図通りにはせずに
中上三目一度にして一段減らして、
縦長になるのを少しでも抑えよう作戦。
途中間違えて二段減らしたりして
何度か編み直す。
そのうちなれてきてサクサクと編み進む。
糸を完全に使い切ろうと思ったので
最後のcorner3のところは
三回ほど編み直すはめに。
最初にきっちり糸の必要量を計算しておけば良かったのよね。
自分の計画性のなさに泣く。
- デザイン: Knitting Delightより Scarf *Wabenschal*(PDF)
- 使用糸: パピー シルクウールラメ 40g 108m
#915 × 2個半 約98g
- 使用針: 6号棒針
- サイズ: 15cm × 180cm
じっくり見ると金ラメが見えるんだけど、わかるかなぁ?
2007-11-15 憧れの野呂糸

いつも見ているだけの野呂糸。まさに私好みの色合いばかりなのになかなか手を出せずに居たのにishiさんのエントリーを読んで、ついにポチッと押して購入。2色とも蛇になるはずが紆余曲折を経て、別々のものが誕生。
野呂糸は編み図見本をみても実際のところ作品に仕上げてみないと色の出方がわからないなぁというのが使用後の感想。だってホントは蛇用の糸のほうが色味が気に入っていたのに編んでみたら葉っぱ用のほうが断然好みだったから。
■ [小物][Scarf Style] BACKYARD LEAVES
最初はこちらの色で蛇を編み始め、ほぼ出来上がりの頃に重大な間違いに気づく。そして泣く泣くほどいた。
この糸で蛇さんをほぼ編み上げて気づいた間違い。
それは夜に編み針を探して号数を完璧に勘違いしていたこと。
「お、9号ね。これくらいでいいか。」
と6号を9号と間違えてズンズン編み進んでしまったこと。
針の太さが違うと編み上がりの手触りが違います。
ほぼ完成、最後の蛇の頭を編む手前までいってましたが、自分の愚かなミスのため潔くいっきにほどく。やっぱりいくらなんでも6号じゃねぇ。
- デザイン: Scarf Styleより BACKYARD LEAVES
- 使用糸: 野呂英作 くれよん 50g 100m
#163C × 2個 約126g
- 使用針: 10号棒針
- サイズ: 142cm × 14cm
同じものを編むよりも編んでみたかった葉っぱ柄にいたしましょうと気を取り直し編む。色合いも緑も枯れ葉色も茶色もあってまさに葉っぱにぴったり!(紫とか青については軽くスルー・笑)
これ、楽しいです。柄がどんどん出来上がるのが楽しくてやめられません。
■ [小物]Fetching
野呂糸を余すところなく使いこなす作戦。
- デザイン: Kittyより Fetching
- 使用糸: 野呂英作 くれよん 50g 100m
#163C × 1個弱 約32g
- 使用針: 10号棒針
- サイズ: 15cm × 17cm(全周)
野呂糸の色の変わり方が結構長いスパンなので、右手と左手は完璧に色違いに出来上がりました。でもそれはそれで統一感のある色違いで好き♪
簡単に出来上がるし、犬の散歩時着用にちょうど良いなと編んでいて幸せな気分に。
オリジナルデザインでは45目の作り目ですが、くれよんで45目で作ったらブカブカだったので、35目で作成。また一模様縄編みを増やして手首側を少し長めにしています。
マフラーと手袋でちょうど3個の野呂糸使用。
なぜか計るとグラム数が合わないんだけどね。
■ [小物]KUREOPATORA'S SNAKE
最初英語の意味がよく理解できなくてとんでもない間違いをしでかす。
つまり編み出してひっくりかえさず増やして伏せてを繰り返したのだった。
- デザイン: KUREOPATORA'S SNAKE
- 使用糸: 野呂英作 くれよん 50g 100m
#159B × 2個強 約100g
- 使用針: 10号棒針
- サイズ: 135cm × 13cm
いま一つみなさんの編まれたようにくねらないのは、編み方が間違っているかも。
でもそれなりに気に入ったので、ヨシとする。
蛇の尻尾は長めに作ってみた。だってこの完成品までに既に一匹しあげているようなものだからオリジナルの三角形より長いほうが蛇っぽいなぁと思ったから。
lcf_mこんにちは、真です。完成おめでとうございます。綺麗な色の蛇ですね〜。みなさんの素敵な色に刺激され、野呂糸にチャレンジしてみたいなーという気持ちが、どんどんどんどん膨らみますw。
生姜
★真さん
メイクメイクの蛇さんも可愛い色合いで素敵ですよね。今回は野呂糸で挑戦してみましたが、段染め糸ならどんな糸でもおもしろい感じに仕上がって楽しいですよねぇ。
hiwo3こんにちは、ひを です。次々完成ですね~(^^)おめでとうございます。実は私も今一玉しかない毛糸をどうしようか悩んだ挙句、Fetchigを編み始めました。それで自分のPicot Bind Offの出来映えにちょっと疑問が(^^;)Picotの下にどうしても穴が開いたようになってしうのですが(これはこれで模様としていいかもと思ってますが)生姜さんのはいかがですか…?(おそるおそる訊いてみたりして…^^;)
ishi-knit色とデザイン楽しませてもらいました。そっか~そんな使い方もあったんだと改めて感激しています。どちらもいいですね、完成おめでとうございます。
ちなみに、くれよん163C私が先に13個買い占めました(スイマセン)、色合いがどう出るのかわからなかったのですがとても助かりました。ありがとうございます。
生姜
★ひをさん
Fetchingのピコットたぶん私は出来てないと思います。雰囲気だけ「あれ?こんな感じ?!」と作ってみたけどピコッとしてないんですよ。なんのでひをさんの疑問にもお答えできず。役立たずで申し訳ありません。
≦(._.)≧
★ishiさん
ishiさんは大人買いですね!うらやましい。私は最初から蛇さん用に3玉だけと決めていたので全然平気でした。この色合い感じいいですよぉ。私はとても気に入りました。廃盤色だというのが悔しいくらいです。
MIMImooみみです。完成おめでとうございます。
きれいな色ですね~
野呂糸はお店で見たことがありますが、毛糸玉の状態だとすごく派手な感じなのに、編まれるとこんなに美しいグラデーションができるのですね。
BACKYARD LEAVESは単色が良いと思い込んでましたが、こういう使い方もできるのだ。。参考になりました。
bplべいべです。こんにちは。
野呂糸ってほんとに色が鮮やかですね!
時々お店で見かけても高級かつ派手なイメージでで、近づきがたいんですが(笑)
ほんとにとても品のある美しいグラデーションになるんですね。
生姜
★みみさん
何も考えずに葉っぱ色が入っているからとBACKYARD LEAVESを編みました。単色のしかもグリーンの糸ならもっと柄がはっきりしたと思うんですよね。また編んじゃおうかなぁ♪
★べいべさん
野呂糸は初めて使ったのですが、編んでみると糸玉で見るのとはまた違った表情を見せてくれて「タダモノデハナイ」という代物です。是非、一度何かの折に使ってみてください。次は何色になっていくのかが楽しくてドンドン編み進められますよ。
2007-11-06 後回しのはずだったのにな

先日遊びに来た友人が別の友人のオーダー品花モチーフぬくぬくバッグを見て「可愛い~♪欲しいぃ!」と叫ぶ。仕上げたすぐあとは同じものは嫌。しかも同じ色合い・糸で作るのも嫌。「そのうち編んであげるけどどんなものになるかわからないよ。」と断る。そして本を渡して、「別のものに興味はないの?」と問うと「あぁ、これもいいなぁ~」と指さす。
あの、それってバッグじゃなくてマフラーですけど?
■ [小物]花モチーフ一列マフラー
希望色は黒だったのに、なぜかできあがりは紺色。
実は在庫糸を探したのが夜。
「あ、こんなところに黒の糸が一玉残ってたわ」
と喜んで編み始めても気づかず。
翌日朝の光の中で始めて紺色と気づく始末。
中心の糸は間違いなく黒なのに、
花びらは紺色。
でもまぁ、雰囲気よく仕上がったので
我慢してもらおう。
- デザイン: 下田直子「かぎ針編みっていいね」から
- 使用糸: 在庫糸のため不明 黒・紺とも使用量も1玉にも満たず
- 使用針: 5号かぎ針
- サイズ: 首周りにくるりと一周して胸の上に両端が届くくらい。
サイズを測り忘れて既に渡してしまったので不明。
月曜の夜に会うチャンスがあったので何より急いでいたのが言い訳。
オリジナルデザインは花モチーフ3つを繋げて長くしていくマフラーだったのに、
「花が一つでクルリと首周りに巻けるマフラーというか
アクセサリー感覚で巻けるモノが欲しいのよね。」
という友人の希望により一列だけに変更。
これ簡単で楽♪
あっという間に出来上がる。
だって夜に始めて12モチーフ編み上がっていて、朝3モチーフ増やして完了というスピード仕上げ。
工夫したのは中心の糸についてるポンポンを上手に表側にだけ集めてくるように長編みの引きをきつくしたり、ゆるゆるにしたりしたこと。
なのに、なのに・・・
「これって裏向きに使って何もなしの状態でも可愛く使えるわよね?」
なんて言われちゃって。
まぁ、使う人が好きなように使ってくれて構いませんけど、私の苦労はどこへ?!
2007-11-03 間に合わせようと必死だったんだ

■ [ショール][Scarf Style] ene's scarf
とりあえず手持ちの糸で挑戦。
- デザイン: Scarf Styleより ene's scarf
- 使用糸: ピエロ マイネローレン純毛中細 40g 140m
ターコイズ × 3個半 約140g
- 使用針: 作り目10号 輪針6号
- サイズ: 168cm × 77cm
編まれた皆さんの感想・メモをもとに、作り目は抜け目なくサイズを大きくして作成したのでツンツンの角がちゃんと出来上がった。嬉しい。
先達の方々の助言に優るモノなし!
私自身の感想としてはchart1は模様が出来ていくのが楽しくて全く苦にならず。逆にその後の同じことの繰り返しのほうが、目数が減ってはいくもののかなりの苦痛。ちょっとよそ見して編んでいたりすると間違えていたりして、いくつかは誤魔化して編み進んだ部分あり。それでも目立たず問題なし。(たぶん)
で、このショール。友人のお母様が闘病中なので病室で肩に羽織ってもらおうかと編んだのだ。今日その友人と会う予定だったので、昨日必死になってChart3繰り返し2回目途中から昼ご飯も食べずに一気に編み上げ、午後遅くなってからブロッキングを始めて最後はアイロンまで取り出してきて仕上げたのだが、今朝になって予定キャンセル。残念。
また会う日まで当面取り置きとなった。
あぁ、、、こんなことなら昨日お昼ご飯食べれば良かった・・・
toricot完成おめでとうございます☆ene's scarf、憧れのスカーフのうちのひとつです。マイネローレン中細で3玉半か~。昨年買おうかどうか迷った糸なんですが、手触りはいかがですか?秋晴れのような素敵な色ですね。
MIMImooはじめまして、みみと申します。
Ene's scarf完成おめでとうございます。
ターコイズブルー、きれいな色ですねー また編みたくなりました。
下のレーススカーフも素敵ですね。ワンちゃんも可愛いです。
生姜
★toricotさん
みなさんが編んでおられて、「どれ、私もやってみるか」と頑張りました。編む前にじっくり調査して(笑)編み方をほとんどみなさんの記事・コメントから教えていただいたようなものです。
編んでいて思ったのですがマイネローレンはシャリッとした手触りなのでセーターやモチーフなどのほうが向いているかもです。私の感触ではショールにはちょっと固い感じです。
★みみさん
この糸、目的もなく『ターコイズ』という理由だけでついポチッと押して購入してしまったものです。10玉1袋だったので、残りの糸をどうするか・・・それが問題です。(。)ホヨ?
このパターンきれいですね。1日で仕上げちゃったんですか?すっごーい♪
★ねぶたさん
編んだ本人はここにラメが光っている!とおもってアップしたけれど、見にくいですよん。見えてる気がしてくれてありがとうございます(э。э)bうふっ
さすがに一日では仕上げてません。三日くらいだったかなぁ・・・他のものに浮気しながらだから適当です。(;^^)ヘ..
★みーこさん
はじめまして。ホントに同じ作品でも糸が違うと雰囲気が変わって見比べられるのも楽しみですよね♪
★toricotさん
見えますか?ラメ。ジッと見つめてくださったんでしょうか。ありがとうございます。主張しすぎないラメなので使いやすかったです。