2007/07/17 (火)

■ 編み物ボランティア
ショールは編みあがっているのですが、この台風のおかげでブロッキングがまだ出来ておらず、次のものを編み始めました。ishiさんの所で知った編み物ボランティアが気になり、ひとまず事前調査。年末にも募集しているそうなのですが、秋冬は糸も本も魅力的なものがどんどん出てきますので、気持ちにそんな余裕があるかな?と思い、夏の部に参加してみる事にします。
マフラーか帽子なら…と思いましたが、どうも主宰者サイドは、小物よりもセーターが欲しそうな雰囲気です。時間もあまりないので模様はメリヤス中心のそんなに難しくなさそうなものに決定、でも少々新しい事にもチャレンジしてみるつもりです。
- 裾から脇まで輪に編んでみる
- 袖の同時編み
- ラグランスリーブに挑戦
実はラグランって編んだことがないのです。端の目が斜めのラインになるのですよね?何だかくっつけるのが難しそうだったのと、私の編地は端目がとりわけ不揃いなので、今まで避けていたのでした。例えばこんな感じです。(影が写りこんでしまってすみません)
右端は、綴じて隠れる事を考えればギリギリで「まあ目をつぶってやってもいいかな?」と思えるのですが、左端に至っては言わずもがな、ご覧の通りガタガタです。きれいに編むのって何かコツがあるのでしょうか?皆さんが何か気をつけてらっしゃる点があれば、アドバイス頂きたいです。
で、今日は皆さんが、なかなか実物をご覧になった事はないと思われるものをお目にかけます。これぞ有名なメビウスの輪?ドラマに気を取られながら編んだ結果がこれで、針を太いのに変える段になってやっと気付くという間抜けさです。そんな馬鹿な事する人ってほんとにいるのー?と今まで思っていましたが。。。そう言えば、ガス欠で車が止まっちゃった時にも、同じ気持ちになった事を思い出したのでした。今回も波瀾万丈の予感です。
2007/07/12 (木)

■ SWALLOWTAIL SHAWL
ムスメが熱を出してしまいました。さすがに39度7分の数字を見ますと、隣で編み物してるのも申し訳ないような気がして、また、下に書いた間違いが発覚し、ここしばらく停滞していました。てるてるさんに途中経過を、と言って頂いてたのに、余り細かい事が書けずに申し訳ないです。
で、停滞前の写真がこちら。一番左の模様が正解、右半分の、センター寄りのこの2模様だけ、最新のボッブルの位置が変なの、見えますでしょうか。左半分はどうにか様になっているみたいなのですが。ここまで調子よく来たのに、解くのかぁ。
間違いに気付かないふりをして数日過ごしたのですが、他に編みかけもないので寂しくなり、えいやっと取りかかりました。まずはおそるおそる針を抜いて、編地にガバッと上半身を伏せて押さえ込み、一目も落とさない様、目をギラギラさせて、かなり細い針でそーっと拾って行きます。で、目数を数えてそこで過不足にうんざりし、またしばらく放置される…というのが、模様編みを解く時の、いつもの私の手順です。
が、今回ちょっとだけ冒険してみました。間違った所のみを解くのです。なぁんだそんな事、と言われそうですが、人一倍不器用な私には、こういう掛け目が多いものを解きますと、さらに模様が滅茶苦茶になって修復不可能になるおそれがあり、かなりドキドキものでした。何とか無事に修正出来たようです。
kiriliはじめまして、キリと申します。
娘さんのおかげんはもうだいぶ、いいのでしょうか。大変でしたね。
模様編みで編み直しってうんざりしてしまいますよね。目数が多い場合は本当、ほどくのも嫌だし…でも、すずらん模様がすごくかわいいです♪あと少しですね!
maa-maa-maa
キリさんはじめまして、コメントありがとうございます。おかげさまで何とか熱も下がってきたようです。私、編み直しなしですんなり仕上がった事の方が少ないんですよ。ほんとに嫌になります。あと少し、がんばりますね!
2007/07/03 (火)

■ SWALLOWTAIL SHAWL
やっぱり少々照れますので、急いで次の日記を書いています。何だかショールが編みたくて、いそいそとIKを購入しました。目指すは皆さんも編んでいらした、あのショールです。
最初の作り目の意味が解らなくてしばし悩んでしまいましたが、多分こうだろう、という事で見切り発車です。どの糸にしようか、針はどれくらいの太さがいいのかな、と試してる内に、楽しくて結構進んでしまったのでこれでいきます。
今度は濃い色のショールが編みたいなと思っていたのでこの色で、ヤスヲさんが5目1度の所で大変な思いをされたみたいなので、迷った末に1本で編むことにしました。が、この糸、非常に切れやすいのです。作り目を間違ってちょっと引っ張ったらぷつっ、編んでる途中、ムスメにひっかけられてぷつっ、といった調子です。
やっぱり2本取りか3本取りにした方がよかったかな。ブロッキング、大丈夫でしょうか。いやそれ以前に、5目1度が心配です。
amikititomiiテンテンです。ツバメさん、はじめましたね♪最初の作り目は、私も随分悩みました。何日もじ~っと英文を見つめ続けていたら、突然「アハ!」っとなりまして解明できたんです。これが解ってから、色々なショールの作り目を見るとこのパターンが割と多いんですよね~
ツバメさんは、私も濃い色で編みました。2枚編みましたが、1枚はまだブロッキングしてないんです。ブロッキングは結構引っ張るので切れやすい糸だと心配ですね。私も1枚目のブロッキングの時、引っ張りすぎて「ブツッ!」と不吉な音を聞きました(^_^;)
fubbaいなばです。とうとうSHAWLですね。私は洋書デビューすら先の話です。完成されるの楽しみにしてます。GIOIAの完成おめでとうございます。ローライズに合わせたらきっと可愛いですね。
maa-maa-maa
●テンテンさん
2枚も編まれたのですか!私は、ご飯を食べてもう1度読み返してたら「おにょ?」って感じで閃きました。お魚だったので、きっとDHA効果だと思われます。今後も使える方法なんですね、嬉しいです。ブロッキング、そうでしたか。何だか不安倍増です~。
●いなばさん
ありがとうございます。ローライズに合わせるには、ビリーさんちに入隊して、しばらく頑張らないといけないようです。ショールは早くも問題多発で、挫けそうです。。。
LEYおお。。がんばられた(完成直)後間髪入れずに、これはまたすごい(素敵な)のに着手されましたね。maa-maaさんって意欲的だわぁ。感心。↓の着てなんぼありがとうございました。やはり立体的になると感じがぜんぜん違いますね!とても似合われています♪
momorouまたまた奇麗なお色の糸ですね♪ショールは細い糸の方が繊細な感じに出来て良いのですが、編みながら不安ですよね。私も引っ張りすぎてブチッとなった時はショックです。こういう糸は丁寧に丁寧に扱うしかないのでしょうかね。
↓のGIOIAも素敵です。
amimonosukiてるてるです。英文パターン解読&ショールがんばってください。私はどちらも未体験なので、作成経過よければアップしていただけるとうれしいです。↓の着てなんぼ、とても素敵です。平置きよりボッブルの素敵効果がよくわかりますし。何よりとてもお似合いです。
taccamiタカミです。ENEのお次はSwallowTailですか~。次々とショールもクリアされるんだろうな~……凄いです。模様編みになると何故か停滞する私は全模様編みなんてまだまだ手が出せません……糸も美しいですね。ぶちっと切れちゃうのは切なすぎなので、丁寧に編んでください~
molly0808はじめまして。Mollyと申します。↓のGUOIAとってもステキですね。着てナンボもお似合いです。ショールも楽しみにしています♪
maa-maa-maa
●LEYさん
ありがとうございます。このショールも皆さんのを拝見して、以前から是非編みたかったのです。が、どうも糸選びに失敗したみたいでして…。
●momorouさん
momorouさんも編まれてましたよね。そう言えばこんな色で編んでた方もいらしたはず…と思ったら、momorouさんでした。私のは安い工業用糸なんですが。「ブチッ」は何としても避けたいですので、今回はとんがりに余りこだわらないでいく他ないかな、と思っている所です。
●てるてるさん
そんな風に言って頂くと、嬉しくて張り切ってしまいそうですよー。えと、パターン解読というか、こちらは(ENEもそうですが)グラフ状の全編み図が載ってるので、その通りに編めば何とかなると思います。英語はそんなに多くないですし、もし行き詰まっても、きっとどなたかが助けて下さいますよ。もし今お手が開いてらっしゃる様でしたら、ご一緒にいかがですか?
●タカミさん
ありがとうございます。それはもう、丁寧にというか、おそるおそるという感じで編んでいます。タカミさんこそついに模様編み靴下を始動されたみたいで、すごいですね。私はほんとに今年中に靴下を編めるようになるのか、疑問です。
●Mollyさん
はじめまして、コメントありがとうございます。(でもいつもこっそり拝見してました。)調子よく編んでると、決まって掛け目を忘れちゃっています。完成まで頑張りますので、気長に見守ってやって下さいね。
rajyaらじゃです。つばめさんを始められるのですね。私は今糸を選んでいます。はい、後に続かせていただきます。この色も可愛いなあ、とさらに迷い始めています。
louis_hるいです。↓も一緒に見させて頂きました。スゴイです可愛いです!洋書からだなんて更に素晴らしすぎる~~!次はショールですね。繊細そうな糸でこれまた大変そうですが、がんばってくださいね。途中経過も完成も楽しみにしています。
yasuw0ヤスヲです。始められましたか!5目1度・・・今となっては懐かしい、ふふふ。私もリベンジでもう1枚編みたいと思ってはいるのですがなかなか・・・。完成を楽しみにしています。そして糸が切れることがないよう祈っております。
maa-maa-maa
返信がすっかり遅くなってしまいました。ごめんなさいね。
●らじゃさん
らじゃさんも編まれますか!!どんな糸で編まれるのか楽しみにしています。早く追っかけて来て下さいね、そして苦しみを分かち合いましょう!(嘘です、ちょっぴり脅してしまいました)
●るいさん
洋書は私も初体験で、こちらの皆さんにかなり助けて頂いたのですよ。この糸は結構細いので、今はるいさんのポームとかオーガニックコットンとか、ふんわりした糸が触りたくてたまりません。
●ヤスヲさん
懐かしいですか。。。私はたった一本で悲鳴をあげそうになりました。25目一度はほんとに感服致します。今のところ、何とか糸切れは免れています。ご一緒にお祈り下さいね。
私も端はがたがたです。どうせ隠れるのだしと気にもしていませんでした(いや、目を瞑っていました)。そしてラグランは最初は難しそうですが、慣れればとても楽です、何しろ袖付けが無い?(身頃のはぎ合わせと同じことだから)のです。
メビウスの輪は私もやりました。虚脱感というか・・・頑張って復活してください。
●ishiさん
はい、ishiさんの日記を拝見して参加させて頂くことにしました。ラグラン、とても難しそうで今までパスしていたのですが、慣れれば楽なのですね。是非投げ出さずに完成させたいです。躓いてしまったら助けて下さいね。メビウスの輪、ishiさんもですか!いやもう茫然自失といいますか何と言いますか…ごめんなさい、何だかちょっとだけ安心してしまいました。
●らじゃさん
この糸は主宰者さんに送って頂いたものなんですよ。偶然にも私好みの色でして、しばらく楽しめそうです。らじゃさんもねじっちゃった事があるのですか!今回は締め切りがあるので嘆きもそこそこに、諦めよくやり直しました。えと、あんなポコこんなポコで、あまり私の事ポコらないで下さいな、思わずポコっといっちゃいそうです。
●sakurayuki03さん
身頃を裾から輪に編むのは、私もこれが初めてなのですよ。sakurayuki03さんが編まれる際には、こんなおっちょこちょいをなさいませんように…(涙)
●ヤスヲさん
そうですか、ヤスヲさんも!ええ、気付いたときは「嘘っ!?」と数秒何が起こってるのか信じられず、何度もひっくり返して確認してしまいましたよ。やはり私には、よそ見しながら編むのは100万年早過ぎたようです。