2010-02-14
悲しくて、やりきれない
ボツ企画 |
今なんでか「のだめ」のピアノ柄にはまっていて、鍵盤マフラーを作ったら多くの人に誉めてもらったので、(この子は今旅に出ていて、3月の帰国後?UPします。)すっかり気を良くして今度はあの「のだめバック」をニットで再現しよう!と思い立ちいそいそと編み始めました。そう、編み終わって本体パーツが出来たまでは良かったのです。
全体
この後、糸始末せずに両面接着芯をアイロンでつけよう…と思い実行したら…あれ?アイロン変?……しまったぁ~布つけないでアイロン接着芯に地下に充てちゃったよ~ここからは地獄の始まりです。アイロンの面はベタベタ…ブラシで落としまっくたら今度は接着のゴミが穴につまって、スチームのショットとともにごそっと出てくる。
はい。自分が悪いのです。バックは悪くないのです。この後布を充てましたが私の気持ちがテンションダウン…ボツ企画になりました。日の目を見ないこの子のせめてもの写真を…(泣)
鍵盤柄まだまだハマル!!!
マフラー状3本。これでウェア作る!!!
ヒント「毛糸だま」2007年夏号
のだめバックどーしよう…バスマット…???
トラックバック - http://amimono.g.hatena.ne.jp/kaorikonoko/20100214
リンク元
- 208 http://amimono.g.hatena.ne.jp/
- 68 http://amimono.g.hatena.ne.jp/diarylist
- 24 http://amimono.g.hatena.ne.jp/ishi-knit/
- 14 http://amimono.g.hatena.ne.jp/jjyamaguchi/
- 14 http://amimono.g.hatena.ne.jp/hiromichocolate/
- 12 http://amimono.g.hatena.ne.jp/minamisinagawa/
- 12 http://amimono.g.hatena.ne.jp/mafumafu/
- 10 http://amimono.g.hatena.ne.jp/ivojaico/
- 8 http://amimono.g.hatena.ne.jp/nebuta_amiami/
- 7 http://amimono.g.hatena.ne.jp/maru_mom/
布を貼ったんだからバッグにしたらいかがですか?せっかく編んだんだし。しばらく置いとくと、又その気になるかもしれませんよ。バスマットはもったいないですよ!
ピアノ少女永遠の憧れ鍵盤柄も頑張ってください♪
でも写真を拝見するかぎり、大丈夫ですよ~バッグにしましょ♪
鍵盤模様ですが、昨日のどなたかの日記の作品のデザイナーさんが『ムスコークラシックピアノをやってて、リストがネットで聴けるらしいーに頼まれて編んだ実物大マフラー』っていうのがありましたよ。
近々始まる小学生クラフトの会(仮題)でひとりフェリシモのキットを作ります。
はっぱをかけてもらいありがとうございます。コメント読んでもう一度再起をかけようじゃないかぁ~という気になりましたよ。確かに布貼れたから後はサイドとじて手提げつくれば完成だ!!すぐその気になれたよ!!ありがとうございます。
のだめ服はすごいことになりそうです。今、上のベースとなる部分が出来、スカートの半身が出来た状態ですが、これは明らかにフィギュアの衣装…なんてたってスカート丈40センチのフリフリ。上下しましま…近いうちにUPします。
情報ありがとございます。木綿の生地ですね。これはいつも手元に置いておこう。そうそう完全に冷やしました。しかも私はT-Falのアイロンを愛用しているためスチーム穴が50個位あって、特に両端の大穴に入っちゃたんです。バッグはマフラーとともに完成UPができるようにがんばります。
この鍵盤模様は「毛糸だま」No143秋号のP48のマフラーを参考にしてます。写真では分からないないけど、玉なし短針を使うこの編み方は黒鍵が一段高くなって忠実に鍵盤を再現してあるんです。プロのデザイナーさんの力に驚かされましたよ。