2013-11-19
秘めていたルームソックス
地元の手芸店で手編みの講師をしています。
何だかんだ言って今年の12月で4年になります。
相変わらず、新しい生徒さんには先生とは思われておりません(泣)
昨年は忙しくて出来なかった地元手芸店用クリスマス恒例キットを今年復活させました。
と言っても、だいぶ前にちょこちょこ発表して結構人気があったのでリバイバルさせただけなんですけど…
んで、これ。
(足型台紙が3枚しかなかったです。)
糸:ウィスター「ままあむ」 2目ゴム編み部分&ヒモ 2玉
ガーター部分 1玉
針:4号玉無しの短棒針&5号鉤針
デザイン:オリジナル
このルームソックス、実はもう秘めてしまおうかと思っていたのだ。
というか、日記にあげないで秘めていた。
なぜならだ!このルームソックスにそっくりなものが、某技能検定の昔の参考書に載っていたのを発見してしまったのだ。
それだけではない。ひつじさんが以前に編まれたルームソックスと構造がまったく同じなのだ。
知らなかったんだからさ~盗作じゃないじゃん!という気持ちと何だか分からんこのドキドキ感。まぁ、比べると細かいとこは大幅に違ってるんだが…
別鎖でベースを2目ゴムで作り~
上下3角形にガーターを編む。
すくいとじして、鎖編みのコードを編む。
編み図はこんな。
履いてみた。
ベージュ×黄緑
オレンジ×赤
こげ茶×オレンジ
(愛してやまない今年のルィ・○ィトンのクリスマスラッピングの色がこれ。ということでこれが自分のお気に入り(笑))
紺4段×空色2段のボーダー
これが一番人気だ。
千円前後の価格で気軽に作れることが大前提なので、キットは¥1,100
今年は完成品のソックスも売ることにした。¥1,500なり。
価格設定おかしい。いいんだ!祭りだ!皆楽しんで編んでくれ!
あまりの価格の設定のおかしさに完成品ソックスばかりが売れていく。
いいんだ!あたしゃ作るよ!編むよ!クリスマスまでは1日1ソックスだ!
しかし…あと1か月の間、あたいは何足これを編まなければならないのだろうか……集計は後で報告。
でもかおりこさんは何もないところから編み図をおこしたんでしょう?やっぱりすごいよ~。
色合いが何とも言えずかわいいなぁ。暖かそう(^^
あちこちでかおりこさんの名前を探してしまうの。
ウォーリーをさがせ!状態です(笑)
でもどうやって履くのかわかんなかったの。
ナゾが解けてスッキリ^^
こげ茶×オレンジも柿っぽくてカワイイけど、しましまが欲しいなぁ。
sueさん、私も「かおりこを探せ!」してます(笑)
でも・・・毛糸だまなんて一番編みたいと思ってたページにあったのに気づかなかったのよ~^^;
遅くなりました。
思い起こせば5年前…。2目ゴム編みのバッグを作って蓋を3角形のガーターにしたのを作ったんだけど、物を入れたら、まぁ~底が広がる広がる~とんだ失敗作だったけど、これが後の靴下に至る。
あはは~ウォーリーあった?
表紙になったのもあって本当にうれしかった♥
まだバリバリ売られてるので本屋さんでウォーリーの如く探してみて~♥
★koroさんへ
遅くなりました。
やっぱり見たことあるよね~
しましまも人気だよ。だが、予想に反して黄緑×ベージュが人気なんだよ~分からないもんだね~
かおりこを探せ!~ウォーリーバージョン~楽しんでみてね~(笑)
ワタシもこれ過去に編みました。
確かね、パピーさんのサイトに載っていたんだったと思うの・・・
でもそれを自分で発見できちゃったかおりこさんはすごい!
ワタシも過去を思い出して久々に作ろうかなぁ・・・
最近編み熱がまったくなくて困っております・・・
遅くなりました。
コメ初めてですね☆宜しくお願いしま~す。
うん。ひつじさんが編まれた時にRにおじゃましたら、パピーの編み図とそっくりだと気付いたよ~
それだけじゃなく、至るところでみる。
うん。うん。一緒に作ろうよ~♬
えっ?編み熱無いの?う~ん…どうしたらいいかな~
そうだ!実はさ、さっき仏からのお達しがあって(笑)日曜日に背中に500本腕が生えそろうらしいんだわ(笑)そこからイッキにスパークする予定だけど、50本ほど入りますか?(笑)
やっぱりかおりこさんはカラーセンスが抜群だなー。
わたしのは白だったから贈答用そうめんの束でした。はははー。
私、ひつじさんの好きだよ♥
特に、三角屋根のピンクのダンゾメの部分。
本当にごめんね。遅くなりました(汗っ)
20年前…そうなんだ…20年前…制服着てたな…